高木由臣 公研2019.1月「ゾウリムシ研究でたどり着いた『私の生命観』」
公開日:
:
最終更新日:2023/05/29
出版・講義資料
生命とは死なないのが本来の姿であり、死ぬことができるように進化した
どうして? どのように?
寿命と有性生殖がどう関係するのか
自家生殖(オートガミー) 単一の細胞内の出来事であり、「有性」とみなせない 遺伝子構成がすべてホモとなって、遺伝子の多様性を期待できない
ゾウリムシの「接合」は有性生殖とみなされるが、小核の挙動は接合と自家生殖ではほとんど違わない
減数分裂と受精に相当するプロセスが遺伝的多様性に貢献していないのは、もっと別の重要な意味があるのではないか
減数分裂と受精によって隠れていた表現型がネガティヴという結論になった場合、もし親型が失われていたら全滅してしまう。
変以前の親型と突然変異を起こした非親型が両方できる可能性を確保することが重要
定説では、有性生殖の起源の探索は、性の起源の探索を意味してきたが、もっとも原始的な生物大腸菌では両性の差異はきっちり区別され固定されている
ところがゾウリムシは、簡単に性転換が起きる。性がフレッキシブルに変化することに意味がある
有性生殖の起源は難しいプロセスではなく簡単な出来事に由来 つまり、エッセンスは二倍体の一倍体化
有性生殖が起こるから寿命が訪れるのは大局的には正しいが・・・・?
細胞は細胞から生まれる。細胞には原核細胞と真核細胞がある。
原核細胞は事故死による中断以外は無性生殖で永続できるという意味で寿命を持たない
約20億年前にゲノムと細胞の大型化により、真核細胞が登場 大型化ゲノムは突然変異の安全対策として二倍体化した。
真核細胞の無性生殖は、その継続を中断して定期的に中断して、蓄積した突然変異の有効性を検証すべく、二倍体を一倍体化した。中断される無性生殖が「寿命」である
細胞分裂(無性生殖)の暴走性 いのちの基本は暴走性、進化したのは抑制系
DNAが担う複製とたんぱく質が担う代謝をつかさどるシステムがどのようにしてできたか
RNA(アミノ酸の並び方を指定する遺伝子)先行説とタンパク質ワールド先行仮説
元素が90ある中で生物が使っている元素は30
バクテリアの遺伝子にヒトのインシュリン遺伝子を挿入するとバクテリア自身は作ったことのないインシュリンを作らせることができる。これはバクテリアとヒトの細胞が同じ原理で動いているから。生命というのは共通原理で動いているから繋がっている
関連記事
-
-
Oneida Community Mansion House
https://www.bbc.com/reel/playlist/hidden-historie
-
-
GOTOトラベルの政策評価のための参考書 『震災復興 欺瞞の構造』2012年 原田泰 新潮文庫
いずれ、コロナ対策としてのGOTOトラベル等の観光政策の評価が必要になると思い、災害対策等の先例を
-
-
河口慧海著『チベット旅行記』の記述 「ダージリン賛美が紹介されている」
旅行先としてのチベットは、やはり学校で習った河口慧海の話が頭にあって行ってみたいとおもったのであるか
-
-
『インバウンドの衝撃』牧野知弘を読んでの批判
題名にひかれて、麻布図書館で予約をして読んでみた。2015年10月発行であるから、爆買いが話題の時代
-
-
「太平洋戦争末期の娯楽政策 興行取締りの緩和を中心に」 史学雑誌/125 巻 (2016) 12 号 金子 龍司
本稿は、太平洋戦争末期の娯楽政策について考察する。具体的にはサイパンが陥落した一九四四年七月に発
-
-
『中国はなぜ軍拡を続けるのか』阿南友亮著
第40回サントリー学芸賞(政治・経済部門)受賞!第30回アジア・太平洋賞特別賞受賞! 何
-
-
『諳厄利亜大成』に見る、観光関連字句
諳厄利亜大成はわが国初の英語辞典 1827年のものであり、tour、tourism、hotelは現
-
-
渡辺惣樹著『第二次世界大戦 アメリカの敗北』
対独戦争をあくまで回避するべきと主張したチェンバレンら英国保守層 対独戦争は膨大な国力を消費し、アメ
-
-
『金融資本市場のフロンティア 東京大学で学ぶFinTech、金融規制、資本市場』に学ぶべきMaaS
本書を読んで、アンバンドリングとリバンドリングという言葉に出会った。金融機能が、テクノロジーが導入
- PREV
- 旅資料 安田純平『ルポ 戦場出稼ぎ労働者』集英社新書
- NEXT
- 観光資源と伝統 『大阪的』井上章一著