*

ゲルニカ爆撃事件の評価(死者数の大幅減少)

公開日: : 最終更新日:2023/05/29 出版・講義資料, 歴史認識, 軍隊、戦争

歴史には真実がある。ただし人間にできることは、知りえた事実関係の解釈に過ぎない。もっともこれも人間の恣意的な創造の産物かもしれない

歴史というものはあまり性急に割り切らない方がよい。

長期的巨視的な視野がなければ、善意と浅慮の暴走となりかねない

ムッソリーニにしろ、フランコにしろ、その再評価には、同国人の「歴史認識」の成熟ぶりもさることながら、英国の歴史学会が大きく貢献している事実に感銘した。いまだに衰えぬ英国人の「歴史感覚」には、文句なく脱帽せざるを得ない。東洋の島国日本も、西洋の島国の英国並みに、高度の歴史感覚がなければ到底生き残れないだろう。 色摩力男 2000年4月

ゲルニカ空爆(ゲルニカくうばく)は、スペイン内戦中の1937年4月26日、ドイツ空軍コンドル軍団がスペイン・ビスカヤ県ゲルニカに対して行った都市無差別爆撃である。
この爆撃は焼夷弾が本格的に使用された世界初の空襲であり[3]、「史上初の都市無差別爆撃」や「史上初の無差別空爆」[4][5][6]とされることもある[7]。この爆撃は敵国民の戦意をそぐために行われる戦略爆撃の先駆けと考えられており、戦略爆撃は第二次世界大戦で本格化した


1997年の60周年式典では在スペイン・ドイツ大使がローマン・ヘルツォーク連邦大統領による謝罪文を代読した 1998年にはドイツ国会がゲルニカ爆撃の謝罪を全会一致で決議し、国会代表がゲルニカを訪問した

バスク自治政府は死者数を1,654人、レンダカリのホセ・アントニオ・アギーレは2,000人と推定している[98]。フランコ側は「エラン報告」で死者数を100人と推定し、フランコ派の学者による死者数は学者によって12人から250人まで幅がある

フランコの死後にはそれまで未公開だった公文書を用いた研究も不可能ではなくなり[100]、従来考えられていたよりも人的被害が少なかったとする説が主流となった。1985年には左派の歴史家の集団がゲルニカにゲルニカサーラという研究組織を設立し、爆撃の意図が民間人の殺戮にあったこと、死亡したのは250人であるとの見解を発表した[89]

関連記事

イサベラバードを通して日韓関係を考える

Facebook投稿文(2023年5月21日) 徳川時代を悪く評価する「薩

記事を読む

no image

『中国人のこころ』小野秀樹

本書を読んで、率直に感じたことは、自動翻訳やAIができる前に、日本型AI、中国型自動翻訳が登場す

記事を読む

no image

Quoraに見る歴史認識  日本には高校の日本史の教科書に載っている南京事件(南京大虐殺)をなかったと主張する人が高学歴の人にもいるのはなぜですか?

敗残兵が大量に流入した状態で司令官が降伏手続きを取らずに逃亡してしまった大都市を占領するの

記事を読む

no image

DVD版 NHKスペシャル『日本人は何故戦争へと向かっていたっか』第3回「熱狂はこうして作られた」(2011年2月27日放映)を見て  麻布図書館で借りて

メディアが戦争をあおり立てたというおなじみの話がテーマ。 日本の観光政策が樹立されていく1930年

記事を読む

no image

満州の中国化 中国東北部の民族構成の歴史的推移

高媛氏の『観光の政治学』の主要テーマがホスト(中国人)、代理ホスト(在満日本人)、ゲスト(外国人)が

記事を読む

脳科学 ファントムペイン

四肢の切断した部分に痛みを感じる、いわゆる幻肢痛(ファントムペイン)は、脳から送った信号に失った

記事を読む

『時間は存在しない』カルロ・ロヴェッリ

『時間は存在しない』は、35か国で刊行決定の世界的ベストセラー。挫折するかもしれないので、港区図書

記事を読む

no image

「食譜」という発想 学士會会報 2017-Ⅳ 「味を測る」 都甲潔

学士會会報はいつもながら素人の私には情報の宝庫である。観光資源の評価を感性を測定することで客観化しよ

記事を読む

『飛躍への挑戦』葛西敬之著

図書館で取り寄せて読んだ。国鉄改革については、多くの公表著作物に加え、これからオーラルヒストリが世

記事を読む

『初期仏教』 馬場紀寿著

初期仏教は全能の神を否定 神々も迷える存在であるので、祈りの対象とならない

記事を読む

PAGE TOP ↑