*

ヘルシンキのKutsuplus Maasより先にあったもの

公開日: : 最終更新日:2023/05/29 ライドシェア

㈱システムオリジンから出版した「観光・人流概論」169ページにヘルシンキのKutsuplusを紹介させてもらっている。チームネクスト調査団の一員として、2014年にロンドンのタクシーアプリを調査した帰りに、ヘルシンキに立ち寄りKutsplusを調べたからである。それが、ようやくMaasになったのか、日本でも専門家の間で紹介されるようになったが、Kutsuplusの時は全く関心が示されなかった。

Kutsuplus自体は予約のできる一種の呼び出し型の、ヘルシンキ地域交通局が経営するミニバスシステムで、それ自体は日本の方がはるか昔から実施されているものである。垣間見たミニバスは、三月という寒い時期でもあり、残念ながらあまり乗客は見かけなかった。

そのころでも、ヘルシンキ市では、個人の自動車が必要なくなる研究をしていると報道されていた。カープール、タクシー、地下鉄、トラム、自転車シェアリング等に加え、Uberのようなメカニズムも一つのアプリの中に取り込もうと考えていると報道されていたので、当然Uber調査に行った私としては、帰りに見に行ったのである。

その意味では、㈱システムオリジンが「観光人流概論」を出版し、いち早くMaasの前身であるKutsuplusを紹介しているのは、先見の目があると思われる。また、国ではなく、ヘルシンキ市という自治体の取り組みであることも重要なのであるが、なぜか日本のMaasに関心を持つ者には認識が薄いのは残念である。

関連記事

no image

31日日経新聞のMaaS出羽守記事にはがっかり

9月9日から北京のライドシェアDIDIの視察に出かける。その前に、DIDIの若者を紹介してもらっ

記事を読む

ニュースアプリにみるタクシー配車アプリ(東京交通新聞2014年12月8日)

最近の学生はスマホが標準装備ですから、既存メディアの危機感も増大しています。私自身も朝起きてスマホで

記事を読む

London Car Dispatch App Report ⑤ Uber

  We reserve the Uber from tablet.  

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2016年11月1日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 1日目

チームネクストでニューヨーク合宿を行った。メンバーにタクシージャパンの熊沢氏が参加されたので、ロンド

記事を読む

no image

福岡でウーバー「ライドシェア」の実験開始について

まだ自家用車が庶民のものではない時代に、阿川弘之氏が愛車で赤の他人をピックアップして好意同乗させる随

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 ロンドン配車アプリ調査⑤ Uberが投げかけた問題~スピード感の違い~

① Uberへの配車依頼 タブレットから日本でダウンロードしたUberのappにより予

記事を読む

通訳案内士の禁止行為

通訳案内士協会のHP https://www.guidesearch.info/search

記事を読む

🌍🎒 🚖 マニラのライドシェア状況報告 チームネクスト IN 新潟 11月1日

新潟でのチームネクストに参加し、マニラの報告を行った。 三条市のデマンド交通の説明を市長と中越交通

記事を読む

November 1, 2016   Survey report No.1 on taxi dispatch application and tourism advertisement in New York by Japanese taxi business CEOs

We gathered at Narita Airport. It is departure at

記事を読む

タクシー運転手の労働条件 『タクシーほど気楽な商売はない』を読んで

  「タクシ運転手」という職業は一般によく知られていますし、テレビドラマ等でもよく登

記事を読む

AIに聞く、甘利俊一博士の「脳・心・人工知能」を参考にした、『観光資源反応譜』の提案

人流・観光に関する学生用の教科書として、amazonのkindleで『

シリア、リビア旅行前によむ『アラブが見たアラビアのロレンス』

日本人の一般的な英国のイメージは、映画「アラビアのロレンス」に

『脳・心・人工知能』甘利俊一著講談社BLUEBACKS メモ

AIの基本技術は深層学習とそれに付随して強化学習 そのあと出現した生成

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 190か国目イエメン

  Facebook投稿文 https://www.faceb

no image
🕌🎒 2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 189か国目アフガニスタン カブール

facebook投稿文 2025年7月15日 成田を午後5時に

→もっと見る

PAGE TOP ↑