*

朝鮮戦争の経済効果

公開日: : 歴史認識, 軍隊、戦争

もし、朝鮮戦争がなかったら日本は戦後の経済復興は遅れていたと思いますか?

確かに3年間ぐらいの特需はあったものの、当時から日本はアメリカに駐留米軍への防衛費とか管理費みたいなものの負担をしていたようですので経済復興にはさして役に立たなかったようです。

就職難は続いていた。

但し、当時の米ドルは非常に強く一部の民間企業ではアメリカ兵が日本国内で落とした米ドルで潤った業種はあるかもしれませんね。

実質的にはまだまだ戦争の影響を引きずっていた時代だったと思いますが、その後の日本の復興への準備体操ぐらいにはなったと思います。

わたしが生まれて高校生になるくらいまで(1960~1973)はベトナム戦争が長期に渡って行われており、下図のグラフのように日本は10%ぐらいの成長率で、日本の第一次高度成長期と重なっています。

ベトナムの方たちにとってはとても災難でしたが、日本の復興がこの戦争によって大分助けられたのだと思います。

わたしが高校生当時(70年代後半)は音楽活動をしていましたが、元は反戦歌であるフォークソングブームが日本に起こっていました。

今振り返ると当時のベトナム戦争でアメリカ国内で反戦歌(フォークソング)が盛んになり、それを経由して日本の音楽シーンにも影響していたのだと思います。

今日東京ではたくさんの若いベトナム人の方たちが出稼ぎに来ていますが、彼らの親御さん世代はベトナム戦争で生きるか死ぬかの瀬戸際にいたのだと思います。

そう思うと間接的にではありましたがベトナムとは縁があるのかもしれません。今来日しているベトナムの若い方たちを応援したくなりますね。

関連記事

河口慧海著『チベット旅行記』の記述  「ダージリン賛美が紹介されている」

旅行先としてのチベットは、やはり学校で習った河口慧海の話が頭にあって行ってみたいとおもったのであるか

記事を読む

no image

戦後70年の価値観が揺らいでいる」歴史家の加藤陽子氏、太平洋戦争からTPPとトランプ現象を紐解く   真珠湾攻撃から75年、歴史家・加藤陽子氏は語る「太平洋戦争を回避する選択肢はたくさんあった」                          三国同盟の見方 歴史は後から作られる例

/https://www.huffingtonpost.jp/2016/12/0

記事を読む

渡辺惣樹著『第二次世界大戦 アメリカの敗北』

対独戦争をあくまで回避するべきと主張したチェンバレンら英国保守層 対独戦争は膨大な国力を消費し、アメ

記事を読む

no image

ジャパンナウ観光情報協会7月号 ミャンマー散骨旅行記(1)

九十六歳の父親がイラワジ川散骨を希望して旅立った。子供の頃モールメンライターやシャン族の話を聞かされ

記事を読む

歴史認識と書評『ユダヤ人大虐殺の証人』河出書房新社

ユダヤ人虐殺の証人として映画『ショアー』にも出演したポーランド人カルスキの苦悩を描く衝撃の作品。

記事を読む

no image

歴史認識

歴史認識も時代により変化する。日本人の徳川時代の認識は、明治政府によりつくられたものを学校で学んだせ

記事を読む

『貧困と自己責任の中世日本史』木下光夫著 なぜ、かほどまでに生活困窮者の公的救済に冷たい社会となり、異常なまでに「自己責任」を追及する社会となってしまったのか。それを、近世日本の村社会を基点として、歴史的に考察

江戸時代の農村は本当に貧しかったのか 奈良田原村に残る片岡家文書、その中に近世農村

記事を読む

no image

You-Tube「Cruise to Japan in 1932」に流れる「シナの夜」

1932年は鉄道省に国際観光局が設置されて2年目、インバウンドが叫ばれる現代と同じような時代である

記事を読む

no image

『中国はなぜ軍拡を続けるのか』阿南友亮著

第40回サントリー学芸賞(政治・経済部門)受賞!第30回アジア・太平洋賞特別賞受賞! 何

記事を読む

no image

三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』なぜ日本に資本主義が形成されたか

  ちしまのおくも、おきなわも、やしまのそとのまもりなり

記事を読む

PAGE TOP ↑