*

ヨーロッパを見る視角 阿部謹也 岩波 1996 日本にキリスト教が普及しなかった理由の解説もある。

公開日: : 最終更新日:2023/05/28 出版・講義資料, 歴史認識

 

 

 キリスト教の信仰では現世の富を以て暮らす死後の世界はありえない。其の結果財宝の埋蔵は行われなくなって、流通過程に戻ってくることになった。贈与慣行を形を変えてカソリックの教義のなかにいりこんだ。宗教改革の中でルターは贈与関係を全面的に否定。ヨーロッパでは11世紀から14,5世紀の間に大教会が全部できている。宗教改革をひかえ、贈与慣行は教会からも消えていく。

 

聖書を自分たちの理解できる範囲で受け取っている。其のほかの部分は全部自分たちの社会慣行にあうように書き改めている。日本では聖書を至上のものとしたため、無理があり、広がらなかった

 

キリスト教は自分たちの文明より高い文明に教義を広げたことはない。ヨーロッパから来た宣教師の学力があまりにも低くて、もっと学識のある人を送り込まないと日本の僧侶とは太刀打ちできないといっている。世間的な人間関係を駆逐しない限り、キリスト教は普及できない。

 

1215年のラテラノ公会議で告白はすべての成人男女の義務とされた。フーコはヨーロッパの原点はこれにあるという。日本の場合 罪という意識はない。個人を前提としないから贖罪の儀式もないが、世間によるさばきがある。

学校は明治以降日本の社会で大変大きな意味をもった。農村では貨幣が無くても暮らせたが、子供が学校へ行くようになって現金が必要とされるようになり、大きな変化が発生した。学校での名前と通称が違うことが多かった。学校の中では平等であった。

 

贈与慣行が貨幣経済の進展の中で日本で生き残っている。世間という絆が貨幣を使う主体となった。葬式の時に現金は許されない。ご霊前、ご仏前、それぞれの儀礼にふさわしい呪術的なものである袋にいれればよろしい。のしがみ 、これはアワビの代用品。貨幣は実質的に用いられているが 古来の人間関係は形の上では存続、これが世間の約束事である。ヨーロッパでは貨幣で代替されることは許されず、自分で考えたものを贈るから、個人が生まれる。日本は世間に埋没できる

関連記事

no image

QUORAにみる歴史認識 日中戦争において1937年の南京陥落の時点で陸軍参謀本部は戦争終結を主張したそうですが、なぜ日中戦争はその後も続き泥沼化したのでしょうか?

回答するフォロー·3回答依頼4件の回答Furukawa Yutaka, 素人軍事・歴史批評家回答

記事を読む

『大本営発表』辻田真佐憲

記事を読む

戦略論体系⑩石原莞爾(facebook2021年5月23日投稿文)「極限まで行くと、戦争はなくなるが、闘争心はなくならないので、国家単位の対立がなくなるという。」

石原莞爾の『世界最終戦論』が含まれている『戦略論体系⑩石原莞爾』を港区図書館で借りて読んだ。同書の存

記事を読む

no image

Quora 日本が西洋諸国の植民地にならなかったのは何故だと思いますか?

https://jp.quora.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%

記事を読む

GOTOトラベルの政策評価のための参考書 『震災復興 欺瞞の構造』2012年 原田泰 新潮文庫

いずれ、コロナ対策としてのGOTOトラベル等の観光政策の評価が必要になると思い、災害対策等の先例を

記事を読む

no image

日経新聞2019年5月18日見出し「池袋暴走の87歳、ミス否定 「ブレーキ踏んだ」説明」へのTanaka Yukoh氏のNewspicksのコメントが秀逸ですが、イイネは少ないです。紹介します。

大変痛ましく残念な事件ですが。ただ、こういうのは御遺族もおられる事ですから、どうぞ冷静に。

記事を読む

no image

「太平洋戦争末期の娯楽政策  興行取締りの緩和を中心に」 史学雑誌/125 巻 (2016) 12 号 金子 龍司

本稿は、太平洋戦争末期の娯楽政策について考察する。具体的にはサイパンが陥落した一九四四年七月に発

記事を読む

no image

富裕層の海外脱出

さて、この文書からわかることは、100万米ドル以上の億万長者の海外脱出で最もメジャーな国は

記事を読む

no image

書評 三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』日本の近代化にとって天皇制とは何であったか

日本の近代とは明確な意図と計画をもって行われた前例のない歴史形成の結果 前近代の日本にはこれ

記事を読む

no image

ゲルニカ爆撃事件の評価(死者数の大幅減少)

歴史には真実がある。ただし人間にできることは、知りえた事実関係の解釈に過ぎない。もっともこれも人間

記事を読む

PAGE TOP ↑