*

ヨーロッパを見る視角 阿部謹也 岩波 1996 日本にキリスト教が普及しなかった理由の解説もある。

公開日: : 最終更新日:2023/05/28 出版・講義資料, 歴史認識

 

 

 キリスト教の信仰では現世の富を以て暮らす死後の世界はありえない。其の結果財宝の埋蔵は行われなくなって、流通過程に戻ってくることになった。贈与慣行を形を変えてカソリックの教義のなかにいりこんだ。宗教改革の中でルターは贈与関係を全面的に否定。ヨーロッパでは11世紀から14,5世紀の間に大教会が全部できている。宗教改革をひかえ、贈与慣行は教会からも消えていく。

 

聖書を自分たちの理解できる範囲で受け取っている。其のほかの部分は全部自分たちの社会慣行にあうように書き改めている。日本では聖書を至上のものとしたため、無理があり、広がらなかった

 

キリスト教は自分たちの文明より高い文明に教義を広げたことはない。ヨーロッパから来た宣教師の学力があまりにも低くて、もっと学識のある人を送り込まないと日本の僧侶とは太刀打ちできないといっている。世間的な人間関係を駆逐しない限り、キリスト教は普及できない。

 

1215年のラテラノ公会議で告白はすべての成人男女の義務とされた。フーコはヨーロッパの原点はこれにあるという。日本の場合 罪という意識はない。個人を前提としないから贖罪の儀式もないが、世間によるさばきがある。

学校は明治以降日本の社会で大変大きな意味をもった。農村では貨幣が無くても暮らせたが、子供が学校へ行くようになって現金が必要とされるようになり、大きな変化が発生した。学校での名前と通称が違うことが多かった。学校の中では平等であった。

 

贈与慣行が貨幣経済の進展の中で日本で生き残っている。世間という絆が貨幣を使う主体となった。葬式の時に現金は許されない。ご霊前、ご仏前、それぞれの儀礼にふさわしい呪術的なものである袋にいれればよろしい。のしがみ 、これはアワビの代用品。貨幣は実質的に用いられているが 古来の人間関係は形の上では存続、これが世間の約束事である。ヨーロッパでは貨幣で代替されることは許されず、自分で考えたものを贈るから、個人が生まれる。日本は世間に埋没できる

関連記事

no image

Quora 物語などによくあるように、中世ヨーロッパの貴族たちは国民から搾取してすごく贅沢な暮らしをしていたのですか?

中世に今日と同じ意味での「国民」はまだ存在しません。領主が農民を支配し、領主同士に主従関係

記事を読む

ヒマラヤ登山とアクサイチン

〇ヒマラヤ登山 機内で読んだ中国の新聞記事。14日に、両足義足の、私と同年六十九歳の中国人登山

記事を読む

no image

運輸省(航空局監理部長)VS東亜国内航空(田中勇)のエピソード等

https://www.youtube.com/watch?v=flZz_Li7om8

記事を読む

no image

You-Tube「Cruise to Japan in 1932」に流れる「シナの夜」

1932年は鉄道省に国際観光局が設置されて2年目、インバウンドが叫ばれる現代と同じような時代である

記事を読む

no image

ハーディ・ラマヌジャンのタクシー数

特殊な数学的能力を保有する者が存在する。サヴァンと呼ばれる人たちだが、どうしてそのような能力が備わ

記事を読む

no image

Quoraに見る歴史認識 第二次世界大戦以前の世界では欧米諸国による植民地がたくさんあったが、戦後そのほとんどが独立した。そのことを欧米の学校ではどのように教えているのでしょうか? 

あたり前ですが、戦勝国と敗戦国で、扱いは異なります。その上で、指導者が自殺したドイツと、無条件降伏

記事を読む

no image

「南洋游記」大宅壮一

都立図書館に行き、南洋遊記を検索し、[南方政策を現地に視る 南洋游記」  日本外事協会/編

記事を読む

no image

観光資源の評価に係る例 米国の有名美術館に偏り、収蔵作品は「白人男性」に集中

https://www.technologyreview.jp/s/117648/more-th

記事を読む

no image

GetTaxi  Via (company)  YANDEX

Gett, previously known as GetTaxi, is a global on-

記事を読む

no image

2023/7/18 【未来予測】地球の課題を解決するのは「人流ビッグデータ」だ ジオテクノロジーズ | NewsPicks Studios

https://newspicks.com/news/8641407/body/ 若い人達も人

記事を読む

PAGE TOP ↑