*

QUORAに見る歴史認識 あなたが「この人誤解されてるな」と思う歴史上の人物は誰ですか?

公開日: : 最終更新日:2020/12/01 歴史認識

あなたが「この人誤解されてるな」と思う歴史上の人物は誰ですか?

ネルソン・マンデラさん。

私の知人にフィリピンである州の副知事をやったことのある人がいます。政界からは引退してフィリピンには珍しく良い温泉が出る山の奥地でリゾートホテルを経営していました。仕事が途切れる時などにマニラからはかなり遠いところですがそこの温泉プールに入って二、三日過ごすのがとても楽しみでした。

彼はフィリピン代表団の一員としてアパルトヘイトが終わってこれから発展しようとしていた南アフリカにフィリピンにも何か出来ることがないか話し合いを持ったそうですが、ネルソン・マンデラさんはとんでもない額のコミッション(早い話が賄賂)を要求したそうです。

フィリピンのマルコス大統領は日本の援助に対して常に5%のコミッションを要求していたそうですし、アロヨ大統領も10%のコミッションを要求。日本からのODAも円借款の返済が滞ったために援助を受けられなくなり中国からの援助を求めるようになりました。政府のネットワークを中国が受けた時には何と200%の賄賂を要求したニュースをタガログ語のタブロイド判で読んだことがあるくらいですから、フィリピン人の彼らはコミッション文化に慣れていたと思うのですが、余りに巨額だったので呆れて交渉は断絶したという昔話をしてくれました。彼は大変誠実な清廉な人でしたので嘘とは思えません。

マンデラさんは偉人として通っているのでこういう話は政治家の方たちは避けて隠しているのかも知れませんね。

関連記事

平野聡『「反日」中国の文明史 (ちくま新書) 』を読んで

平野聡『「反日」中国の文明史 (ちくま新書) 』に関するAmazonの紹介文は、「中国は雄大なロ

記事を読む

no image

QUORAに見る歴史認識 戦前の財閥ってどれくらいお金持ちだったんでしょうか?具体的に分かるように説明していただけませんか?

そのジニ係数は――あえて国際比較を行うと――大土地所有者と彼ら以外の間に大きな所得格差があることに

記事を読む

no image

QUORAの再掲載 南京大虐殺のあった無かった論争はどの様な証拠があれば決着がつきますか?

南京大虐殺のあった無かった論争はどの様な証拠があれば決着がつきますか?Koike Kazuki,

記事を読む

no image

ヨーロッパを見る視角 阿部謹也 岩波 1996 日本にキリスト教が普及しなかった理由の解説もある。

     キリスト教の信仰では現世の富を以て暮らす死後の世界はあ

記事を読む

no image

学士会報926号特集 「混迷の中東・欧州をトルコから読み解く」「EUはどこに向かうのか」読後メモ

「混迷の中東」内藤正典 化学兵器の使用はアサド政権の犯行。フセインと違い一切証拠を残さないが、イス

記事を読む

コロニアル・ツーリズム序説 永淵康之著『バリ島』 ブランドン・パーマー著『日本統治下朝鮮の戦時動員』

「植民地観光」というタイトルでは、歴史認識で揺れる東アジアでは冷静な論述ができないので、とりあえずコ

記事を読む

戦略論体系⑩石原莞爾(facebook2021年5月23日投稿文)「極限まで行くと、戦争はなくなるが、闘争心はなくならないので、国家単位の対立がなくなるという。」

石原莞爾の『世界最終戦論』が含まれている『戦略論体系⑩石原莞爾』を港区図書館で借りて読んだ。同書の存

記事を読む

『貧困と自己責任の中世日本史』木下光夫著 なぜ、かほどまでに生活困窮者の公的救済に冷たい社会となり、異常なまでに「自己責任」を追及する社会となってしまったのか。それを、近世日本の村社会を基点として、歴史的に考察

江戸時代の農村は本当に貧しかったのか 奈良田原村に残る片岡家文書、その中に近世農村

記事を読む

no image

You-Tube「Cruise to Japan in 1932」に流れる「シナの夜」

1932年は鉄道省に国際観光局が設置されて2年目、インバウンドが叫ばれる現代と同じような時代である

記事を読む

no image

満州の中国化 中国東北部の民族構成の歴史的推移

高媛氏の『観光の政治学』の主要テーマがホスト(中国人)、代理ホスト(在満日本人)、ゲスト(外国人)が

記事を読む

PAGE TOP ↑