*

Quora 徳川秀康は、関ヶ原の戦いに、真田家の妨害で遅刻しましたが、将軍になれました。関ヶ原の大失敗の後に汚名を返上するような仕事をしたのでしょうか?

公開日: : 歴史認識

のちの徳川二代将軍秀忠はいわゆる「関ヶ原の戦い」に参加していませんが、これは「遅刻」なのでしょうか。会戦は決闘ではないので双方が日時を決めて決戦を挑むわけではなく、偶発的に発生することが多いんだろうと思います。関ヶ原の戦いも岐阜城を陥した福島正則勢ら東軍の動きに反応して動いた石田三成勢ら西軍と「たまたま」慶長五年九月十五日に西軍勢の中で最も美濃国に近かった近江国佐和山の石田三成の本拠地へ侵攻しようとした(?)東軍が国境の関ヶ原付近で遭遇して戦闘になり、西軍があっさり潰走したというのが真相じゃないでしょうか。

秀忠の軍勢は東山道を西へ向かったというだけで「何月何日に関ヶ原に集合せよ!」と家康から指示されていたはずもなく、そうすると「遅刻」を責められる謂れはありません。東西両軍合わせて15万もの軍勢が関ヶ原で激突した!というのは江戸時代に書かれた軍記物の読み本や講談の世界で、実際にはそんな大会戦はなかったという説が有力です。合戦直後の一次史料で合戦があったことはわかりますが、秀忠が遅参して家康に怒られたとか、小早川秀秋の裏切りを促すために家康が小早川勢に鉄砲を撃ちかけたとかは史実ではないでしょう。

太平洋戦争時でも万余の軍勢が歩を合わせて作戦行動を取るのは難しく、ましてや420年前に幾手にも分かれて進軍する10万もの大軍勢が連携するのは困難と言うか不可能だったはずです。唯一の解決策は「ゆっくりする」ことだけで、秀吉の小田原攻めのように時間をかけて集合するしかありません。小田原攻めも伊達政宗の参陣が遅れたようですが、事情はあったんでしょう。関ヶ原の戦いは東西両軍とも全勢力の結集以前に偶発的に開戦になり決着がついてしまったので、たぶん家康直轄の軍勢も参加できていません(笑)。秀忠は「遅刻」を咎め立てされなかったと思います。

関連記事

no image

QUORAにみる歴史認識 日中戦争において1937年の南京陥落の時点で陸軍参謀本部は戦争終結を主張したそうですが、なぜ日中戦争はその後も続き泥沼化したのでしょうか?

回答するフォロー·3回答依頼4件の回答Furukawa Yutaka, 素人軍事・歴史批評家回答

記事を読む

no image

『永続敗戦論  戦後日本の核心』、『日米戦争を起こしたのは誰か ルーズベルトの罪状・フーバー大統領回顧録を論ず』『英国が火をつけた「欧米の春」』の三題を読んで

「歴史認識」は観光案内をするガイドブックの役割を持つところから、最近研究を始めている。横浜市立大学論

記事を読む

no image

歴史認識

歴史認識も時代により変化する。日本人の徳川時代の認識は、明治政府によりつくられたものを学校で学んだせ

記事を読む

『言ってはいけない中国の真実』橘玲2018年 新潮文庫  

 コロナ禍で海外旅行に行けないので、ブログにヴァーチャルを書いている。その一つである中国旅行記を

記事を読む

no image

『新・韓国現代史』 文京洙著 岩波書店 を読んで、日韓観光を考える。

東アジアの伝統的秩序は、中国中心の華夷理念のもとに、東アジアの近隣諸国が朝貢・冊封の関係において秩序

記事を読む

no image

QUORAに見る歴史認識 「日本は韓国に今までこんなことをしてあげた~」的な話をよく聞きますが、そもそもそこまで親身に韓国の発展を支援したのにはどのような魂胆があったんでしょうか?

「 普段は専門外の事には答えないようにしているのですが、あまりに回答者の回答内容が目に余るの

記事を読む

🗾🎒三重県一身田 父親の納骨と道中の読書  『マヤ文明』『英国人記者からみた連合国先勝史観の虚妄』 2016年10月19日、20日

父親の遺骨を浄土真宗高田派の総本山専修寺(せんじゅじ)に納骨をするため、山代の妹のところに行き、一晩

記事を読む

no image

Quoraに見る歴史認識  日本には高校の日本史の教科書に載っている南京事件(南京大虐殺)をなかったと主張する人が高学歴の人にもいるのはなぜですか?

敗残兵が大量に流入した状態で司令官が降伏手続きを取らずに逃亡してしまった大都市を占領するの

記事を読む

no image

保阪正康氏の講演録と西浦進氏の著作物等を読んで

日中韓の観光政策研究を進める上で、現在問題になっている「歴史認識」問題を調べざるを得ない。従って、戦

記事を読む

戦略論体系⑩石原莞爾(facebook2021年5月23日投稿文)「極限まで行くと、戦争はなくなるが、闘争心はなくならないので、国家単位の対立がなくなるという。」

石原莞爾の『世界最終戦論』が含まれている『戦略論体系⑩石原莞爾』を港区図書館で借りて読んだ。同書の存

記事を読む

PAGE TOP ↑