*

Quoraに見る歴史認識 第二次世界大戦以前の世界では欧米諸国による植民地がたくさんあったが、戦後そのほとんどが独立した。そのことを欧米の学校ではどのように教えているのでしょうか? 

公開日: : 最終更新日:2020/12/01 歴史認識

あたり前ですが、戦勝国と敗戦国で、扱いは異なります。その上で、指導者が自殺したドイツと、無条件降伏したはずが旧支配層がかなり温存された日本でも違います。イギリス、アメリカ、ドイツで比較してみます。

まず英米と日独、戦勝国と敗戦国から。イギリスでは、ナチスドイツから英本土を守ったこと、つまりロンドン始め空襲にて街が破壊されたこと、女性が労働者として(中にはパイロットのような英雄として)活躍したこと、毒ガス対策があったこと、などなど。自国民の苦難だけでなく、女性の社会進出が進んだことは特筆に値するようです。そのかわり、旧植民地に迷惑かけたのは言及されませんね。例えばインドとパキスタンの独立は、その過程で宗教にもとづく大移動があり多数の死者がでたわけですが、日本が東南アジアに侵攻する以前に独立承認し早々にアジアから撤退していたら起きなかったかもしれないという意味では旧宗主国の責任といえそうですが、あまり強調されませんね。この点は、朝鮮半島の独立運動を弾圧したり中国大陸から(どう入手したかは書かれませんが)穀物を大量に本土に移出していて,( 敗戦間際には機雷で海上封鎖されると猛烈な食糧難に陥っていた)のを教えるかわりに、民間人が大量に大陸に残留した状態で軍が武装解除に応じた意味をあまり強調しない日本とは好対照ですね。ちなみにドイツでホロコーストやナチスによる少数者虐殺は教えても、ソ連軍が占領地区で何をしたかはあまり強調しないのと似てるでしょう。

次に日本とドイツ。ナチスがユダヤ人はもちろん、いかに障害者や共産主義者、ロシア人捕虜を殺したかは教えても、逆にドイツ国民は、不満がでないよう1944年(ノルマンディー上陸以前)までは奢侈品含め民生をあまり圧迫せず特に女性の工場や農地への動員はほとんど無かった(つまり、”おいしい”思いをしていた)のを教えませんね。また日独伊三国同盟は、何か画期的意味あるものというより数ある権謀術数の一つ(歴史好きでもないと意識しない)。あくまで、学ぶに値するのはナチスの非人間性であり、決して繰り返さないという決意。政権党や高級官僚がナチズムに”良い面もあった”と理解示すなど、犯罪なみに許されないこと。

一方、日本では対米戦争の末期に頑強に島々で抵抗し民間人含めて多数の集団死がおきていたのは教えても、実は1937年からの日中戦争では援蒋ルート(ビルマや雲南省を通り重慶にいたる英米からの援助)で武器を入手しトーチカや城塞により抵抗した中国軍からされたのと同じようなことをアメリカに対してやっていたのだ、とは教えませんね。(一ノ瀬俊也さんの皇軍兵士に関する著作から、日中と日米戦争は立場が逆転した戦闘だったのがわかる)。つまり、もし日本軍兵士の絶望的状況における勇猛さを称賛するならば、その見本を提供した中国軍兵士にまず敬意を示すべきですね。ちなみに、教科書から脱線したい人にありがちな、福沢諭吉の脱亜入欧を近代化として肯定的にみたり大東亜共栄圏やアジア解放を脱植民地化というならば、最終的にはその大東亜から抜け中国が国際連合常任理事国の一角を占める脱亜入欧2.0をした”戦勝国“になったことの意味もかみしめるべきですね。

以上、認識ギャップを考えました。ありきたりですが、自分の姿は鏡でしか見られないのと同じかもしれませんね。

関連記事

no image

QUORAに見る歴史認識の一意見 東条英機と昭和天皇の関係に関する一意見

東条英機氏は几帳面で小心、そして子煩悩なな男だった伝えられている。石原莞爾氏などは、東条氏の小物

記事を読む

no image

書評 三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』日本の近代化にとって天皇制とは何であったか

日本の近代とは明確な意図と計画をもって行われた前例のない歴史形成の結果 前近代の日本にはこれ

記事を読む

no image

「戦争を拡大したのは「海軍」だった」 『日本人はなぜ戦争へと向かったのか戦中編』NHKブックス 歴史は後から作られる例

https://www.j-cast.com/bookwatch/2018/12/09008354

記事を読む

no image

Quoraに見る歴史認識 日本は日清戦争、日露戦争では勝利することができたのに、先の大戦 (第二次世界大戦) ではなぜ敗北に至ったのでしょうか。 日清日露と第二次世界大戦を比較対照して答えていただけたら幸いです。?

日本は日清戦争、日露戦争では勝利することができたのに、先の大戦 (第二次世界大戦) ではなぜ敗北

記事を読む

no image

保護中: 7-1 先行研究1(高論文要約)

高論文 「観光の政治学」 戦前・戦後における日本人の「満州」観光 (満州引揚者)極楽⇒奈落  ホ

記事を読む

no image

『新・韓国現代史』 文京洙著 岩波書店 を読んで、日韓観光を考える。

東アジアの伝統的秩序は、中国中心の華夷理念のもとに、東アジアの近隣諸国が朝貢・冊封の関係において秩序

記事を読む

no image

安重根の話 

韓国でも安重根は韓国の独立のために伊藤博文を暗殺したとされているが、それは大きな間違い。彼は熱烈な

記事を読む

no image

Quoraに見る歴史認識 日中戦争(日支事変)ではなぜ和平をしなかった(できなかった)でしょうか?

日中戦争における和平の最大の機会は、第二次上海事変で圧倒的な勝利を収め、もうすぐ首都南京を攻め落

記事を読む

no image

QUORAにみる歴史認識  伊藤博文を殺したのは安重根ではないという説を見ました。もし安重根以外が殺したとしたら誰が何の為に殺したのですか?回

伊藤博文を殺したのは安重根ではないという説を見ました。もし安重根以外が殺したとしたら誰が何の為に殺

記事を読む

no image

QUORAに見る歴史認識 戦前の財閥ってどれくらいお金持ちだったんでしょうか?具体的に分かるように説明していただけませんか?

そのジニ係数は――あえて国際比較を行うと――大土地所有者と彼ら以外の間に大きな所得格差があることに

記事を読む

PAGE TOP ↑