渡辺惣樹『戦争を始めるのは誰か』修正資本主義の真実 メモ
要旨
第一次世界大戦の英国の戦争動機は不純 レイプオブベルギー チャーチルの強硬姿勢
第二次世界大戦の真の原因はベルサイユ体制の不条理であり、チェンバレンの愚策(ポーランド独立保障)であり、ポーランドのあまりにかたくなな対独外交であった。
フランクリンルーズベルトの異常なまでの戦争介入の意思
欧州は独ソの局地戦になるはずであった。日本の真珠湾攻撃はあり得なかった
アマゾン書評1
渡辺惣樹氏の『戦争を始めるのは誰かー歴史修正主義の真実ー』(文春新書・平成29年刊)を読んでみたが、氏の論拠とする、フーバー、ハミルトン・フィッシュなどの歴史観の共通点は幾つかある。
一、共にルーズベルト(民主党)の政敵であり、共和党の政治家であること。特にフーバーは、大統領選挙でルーズベルトに敗北を喫した無念さを持っている。(こういう政治家の「回顧録」などは、「歴史の証言」としての史料価値は高いが、「全体的歴史像」を構成する立場にはない。)
二、共に、アメリカの「孤立主義」の立場に立つ。つまり、ヨーロッパで何が起きても、アメリカは関与しないことが建国以来のアメリカの国是であり、第一次大戦におけるウィルソンの参戦、第二大戦におけるルーズベルトの参戦判断はまちがいである、という立場に立つ。
三、したがってウィルソンの国際連盟、チャーチル=ルーズベルトの国際連合(大西洋憲章)なるものには何らの価値も無いという立場に立つ。
三、共に反共主義者。「ファッシズム」と「共産主義」とどっちが悪いか、という「悪さ比べ」でいうと「共産主義の方がタチが悪い」という立場に立つ。
四、第二次大戦後の、米ソ対立の冷戦構造は、ルーズベルト・チャーチルらの対ソ連政策の誤りから生じたものである。つまり、第二次大戦の結末は、中国の共産化、東欧の共産化など、共産圏の拡大をもたらしただけであった。そのために多くの米国の青年たちが犠牲になった。そのすべての責任はルーズベルトにある。(これは後付の結果論)
これが渡辺惣樹氏の主張する「歴史修正主義」のアウトラインである。
二、
ハミルトン・フィッシュ著『日米開戦の悲劇ー誰が第二次大戦を招いたのかー』(PHP文庫)において岡崎久彦氏は以下のような指摘をしている。
(岡崎久彦(監訳者)のまえがき)
(1)<「国際政治の本質」に立ち戻って考えて、①【ルーズベルトとハミルトン・フィッシュのどちらが正しかったか】、ということである。ルーズベルトのやり方は、不正直であったか、非アメリカ的であったか、という問題から離れて、アメリカの国家戦略として、ルーズベルトが正しかったか、どうかである。>
(2) <米国がいつまでも、世界政治の局外にいることは許されないことは事実であろう。たとえば、アメリカが旧大陸のすべてのコミット面とから手を引くことが非現実的なことは、誰の目にも明らかなことである。それなら、第一次大戦では局外に立てたか、その方が賢明だったか。それが第二次大戦ではどうだったか、という設問をしてみても、答えは程度の問題でしかない。やはり、いつかは②【アメリカは、世界的責任を負うべき宿命も持っていた】のだろう、というより、どの国でも、その国が自分で決めた国是がどうあろうと、国際政治の中で孤立して、それですまされるということはありえない。>
(3)<アメリカの孤立主義、あるいはその裏返しであるモンロー主義と言っても、畢竟、英国海軍(Royal Navy)が七つの海を支配していることが前提であったのだから、英国のヘゲモニーが脅かされれば、これを助けざるを得なかった、というのは歴史上の事実である。その意味では、③【ルーズベルトの方が正しかった】かも知れない。>
(4)<しかし、国際政治に全く無経験なアメリカが、権力政治の本当の意味を理解しないで、旧世界の政治に介入したために、どれだけの過ちを犯したか、ということになると話は別である。特に、東部インテレクチュアルの未熟さをそのまま持って政権を担当したルーズベルト及びその側近の、1910年代、20年代のマルクス・ボーイ独特の、④【共産主義に対する見方の甘さが、ヤルタ協定などにおいて、幾多の錯誤を犯した原因となった】ことは否定し難い。>
すなわち、岡崎久彦氏の見解は以下のように要約できる。
①【ルーズベルトとハミルトン・フィッシュのどちらが正しかったか】、
②【アメリカは、世界的責任を負うべき宿命も持っていた】
③【ルーズベルトの方が正しかった】
④【(ルーズベルト政権の)共産主義に対する見方の甘さが、ヤルタ協定などにおいて、幾多の錯誤を犯した原因となった】
このあたりが、妥当な見解である。やはり「アメリカ孤立主義」に固執したフーバー=フィッシュ史観(渡辺惣樹氏の歴史修正主義)は、基本的に誤っているといわざるを得ない。
その他、参考になるのが
林健太郎著『両大戦間の世界』(講談社学術文庫または文芸春秋版・「大世界史・22」)
である。
関連記事
-
河口慧海著『チベット旅行記』の記述 「ダージリン賛美が紹介されている」
旅行先としてのチベットは、やはり学校で習った河口慧海の話が頭にあって行ってみたいとおもったのであるか
-
QUORA 第二次世界大戦 · フォロー中の関連トピック 米国は、日本の真珠湾攻撃の計画を実際には知っていて、戦争参入の口実を作るために敢えて日本の攻撃を防がなかった、というのは真実ですか?
回答 · 第二次世界大戦 · フォロー中の関連トピック米国は、日本の
-
満州の中国化 中国東北部の民族構成の歴史的推移
高媛氏の『観光の政治学』の主要テーマがホスト(中国人)、代理ホスト(在満日本人)、ゲスト(外国人)が
-
アメリカの原爆神話と情報操作 「広島」を歪めたNYタイムズ記者とハーヴァード学長 (朝日選書) とその書評
広島・長崎に投下された原爆について、いまなお多数のアメリカ国民が5つの神話・・・========
-
『ニッポンを蝕む全体主義』適菜収
本書は、安倍元総理殺害の前に出版されているから、その分、財界の下請け、属国化をおねだりした日本、
-
Quora に見る歴史認識 知られていない歴史上の出来事の中には、知る価値のあるものがあるのでしょうか? 第二次世界大戦後に行われた米兵による日本の民間人への大量レイプである。
以前にもこれについて書いたことがあるが、その程度や実際に如何程酷かったのかを理解している人は少ない
-
ソ連の北方四島占領作戦は、米国の援助のもとで実施されたという「発見」 『さらば!検索サイト』太田昌国著 現代書館
また私の頭の中で「歴史は新しく作られる」という例が増加した。表記のpp.77~79に記述されている
-
『尖閣諸島の核心』矢吹晋 鳩山由紀夫、野中務氏、田中角栄も尖閣問題棚上げ論を発言
屋島が源平の合戦の舞台にならなければ観光客は誰も関心を持たない。尖閣諸島も血を流してまで得るもの
-
『総選挙はこのようにして始まった』稲田雅洋著 天皇制の下での議会は一部の金持ちや地主が議員になっていたという通説が実証的に覆されている。いわば「勝手連」のような庶民が、志ある有能な人物(国税15円を納める資力のない者)をどのような工夫で議員に押し立てたかを資料に基づいて丹念にドキュメンタリー風に解説
学校で教えられた事と大分違っていた。1890(明治23)年の第一回総選挙で当選して衆議院議員にな
-
ヘンリーSストークス『英国人記者からみた連合国先勝史観の虚妄』2013年祥伝社
2016年10月19,20日に、父親の遺骨を浄土真宗高田派の総本山専修寺(せんじゅじ)に納骨をするた