*

ふるまいよしこ氏の尖閣報道と観光

公開日: : 最終更新日:2023/05/30 出版・講義資料, 歴史認識

ふるまいよしこさんの記事は長年読ませていただいている。
大手メディアの配信する記事より、信頼できると思っている。

2013年中国人の海外旅行が大きくのびている時に、訪日客だけ減少したことを、大学の講義をはじめ各所で私は解説しているが、その原因が官製デモであることをふるまい氏は解説している。
http://www.newsweekjapan.jp/column/furumai/2012/10/post-567.php

この記事の要点を今度Newspicksのコメント欄で記述されていた。
https://newspicks.com/news/1510241?ref=notification
その内容は下記の通り「日本の新聞社や出版社に務めたことのないわたしがフリーランスの「どこの馬の骨」ライターとして、一部の読者に記事を読んでいただけるようになったのは、こうした日本メディアの姿勢のおかげだとずっと思っています。
記者証も、えらそうな企業の名前のついた名刺ももたず、「どこ馬骨」ですからもちろん「ジャーナリスト」なんて恥ずかしくて自称できず、さらには社内の先輩後輩の関係で紹介してもらったおエラ方の取材はできませんでしたが、大メディアの右に倣え報道のお陰でどんだけ取りこぼした題材があったか。それをずっとほそぼそと記事にしてきました。
まぁ、お陰で2012年の反日デモを一斉に「中国政府内の権力闘争の賜である」と書いた日本メディアさんを無視して、現地での取材をもとに「いや、あれは日本政府が中国指導者のメンツをぶっつぶした腹いせだよ」と書いて、某誌の特集記事のトップを飾らしてもらいました(http://bit.ly/2mb7784 )。その後中国政府関係者も日本政府の訪中団に同様の言葉を漏らし、「あの記事のとおりだったね」と某ジャーナリスト氏からお褒めの言葉をいただきました(それでも大手メディアは論調を軌道修正しなかった)。」
民主(民進)党の野田氏の失策は、蓮舫氏を党首にかずいたことよりも、尖閣問題を先鋭化したことにあり、そのおかげで日本の国粋主義者まで勢いづいたことだ。

ふるまい氏の記事でもう一つ観光に重要なことが
「また、今みたいに政府主導の訪日観光客がわんさかと来て対応できずに大騒ぎになるずっと前に、中国人観光客の素直な日本旅行の感想をまとめて(http://bit.ly/2rDKH36 )」おられることだ。極めて当たり前のことが、日本人特殊論や日本文化特殊論的記事の前にかき消されてしまっっているのは嘆かわしい。というか、今後の政策遂行に大きな障害となるのである、

関連記事

no image

保護中: 『中世を旅する人びと』 阿部 謹也著を読んで

西洋中世における遍歴職人の「旅」とは、糧を得るための苦行であり、親方の呪縛から解放される喜びでもあっ

記事を読む

no image

『外国人労働者をどう受け入れるか』NHK取材班を読んで

日本とアジアの賃金格差は年々縮まり上海などの大都市は日本の田舎を凌駕している。そうした時代を読み違え

記事を読む

no image

中山智香子『経済学の堕落を撃つ』

経済学は、なぜ人間の生から乖離し、人間の幸福にはまったく役立たなくなってしまったのか? 経済学の

記事を読む

no image

QUORAに見る歴史認識の一意見 東条英機と昭和天皇の関係に関する一意見

東条英機氏は几帳面で小心、そして子煩悩なな男だった伝えられている。石原莞爾氏などは、東条氏の小物

記事を読む

no image

公研2019年2月号 記事二題 貧富の格差、言葉の発生

●「貧富の格差と世界の行方」津上俊哉 〇トーマスピケティ「21世紀の資本」

記事を読む

no image

政治制度から考える国会のあるべき姿 大山礼子 公研2019年1月号

必要なのは与党のチェック機能 どこの国でも野党に政策決定をひっくり返す力はない 民主主義は多数決だ

記事を読む

角川文庫『ペリー提督日本遠征記』(Narrative of the Expedition of an American Squadron to the China Seas and Japan)

https://youtu.be/Orb9x7NCz_k https:

記事を読む

no image

ウェストファリア神話

国際観光を論じる際に、文科省からしつこく、「国際」観光とは何かと問われたことを契機に、国際について

記事を読む

no image

Transatlantic Sins お爺さんは奴隷商人だった ナイジェリア人小説家の話

https://www.bbc.co.uk/programmes/w3cswg9n BBCの

記事を読む

no image

『日本経済の歴史』第2巻第1章労働と人口 移動の自由と技能の形成 を読んで メモ

面白いと思ったところを箇条書きする p.33 「幕府が鎖国政策によって欧米列強の干渉を回避した

記事を読む

PAGE TOP ↑