*

富裕層の海外脱出

公開日: : 最終更新日:2021/08/05 出版・講義資料

さて、この文書からわかることは、100万米ドル以上の億万長者の海外脱出で最もメジャーな国は、ここのところ、中国、ロシア、インド、トルコ、イギリス、フランスです。なかでも最もきわだって多いのが中国です。

これらの億万長者の流入先は、オーストラリア、米国、カナダ、スイスなどですが、近年はオーストラリアが多くの億万長者を引きつけています。

このレポートを読むと、彼らは、より有利な税法、環境汚染の少なさ、治安の良さに惹かれて国を出ます。

しかし、最大の脱出理由は「自国政治経済体制への失望もしくは先行き不安」なのです

私見ながら、日本からの租税回避目的の海外脱出が、他国に比して現時点ではそう多くないのは、そこまでこの国に失望している富裕層が多くないためでしょう。日本からも租税回避脱出者はいるでしょうが、まだまだ世界からみれば少数であるといえそうです。

関連記事

no image

ハーディ・ラマヌジャンのタクシー数

特殊な数学的能力を保有する者が存在する。サヴァンと呼ばれる人たちだが、どうしてそのような能力が備わ

記事を読む

『漁業という日本の問題』勝川俊雄 日本人は思ったほど魚を食べてない。伝統の和食イメージも変化

マスコミによってつくられた常識は、一度は疑ってかかる必要があるということを感じていますが、「日本人は

記事を読む

no image

韓国・済州島から中国人観光客が激減。次期大統領選の結果次第では回復の兆しも 2017.04.10

https://hbol.jp/136104 韓国報道によれば、THAAD(高高度防衛ミサイル

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光資源、質量の正体は一体何なのか -質量の起源-

  https://youtu.be/TTQJGcu-x3A https://

記事を読む

角川文庫『ペリー提督日本遠征記』(Narrative of the Expedition of an American Squadron to the China Seas and Japan)

https://youtu.be/Orb9x7NCz_k https:

記事を読む

no image

朝河寛一とアントニオ猪木 歴史認識は永遠ではないということ

アントニオ猪木の「訪朝」がバカにできない理由 窪田順生:ノンフィクションライター経営・戦略情

記事を読む

no image

21世紀を考える会「仮想通貨の現状」岩下直之京都大教授の話を聞く 2018年4月20日

Bitcoinの発掘の仕組み 256ビットの最初の30個は零が続かなければらないという約束。ハッシュ

記事を読む

no image

保護中: 蓮池透『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』

アマゾン書評 本書を読むに連れ安倍晋三とその取巻き政治家・官僚の身勝手さと自分たちの利権・宣伝

記事を読む

『セイヴィング・ザ・サン』 ジリアン・テッド

バブル期に関する書籍は数多く出版され、高杉良が長銀をモデルに書いた『小説・ザ・外資』はア

記事を読む

no image

何故日米開戦が行われたか。秋丸機関の報告書への解説 『経済学者たちの日米開戦』

 書名は出版社がつけたものであろう。傑作ではある。書名にひかれて読むことになったが、およそ意思決定

記事を読む

PAGE TOP ↑