*

調理士と調理師

公開日: : 最終更新日:2017/08/31 通訳案内と翻訳導游員

調理師(ちょうりし)は、食品の調理技術の合理的な発達を図り、もって国民の食生活の向上に資することを目的とするための日本独自の国家資格であり、調理師法に基づき都道府県知事が行う調理師試験に合格し、各都道府県の調理師名簿に登録された者を調理師(調理士)と呼ぶ。名称独占資格(有資格者以外はその名称を名乗れない資格)である。但し、「調理師」資格を持っていなくても、業務として調理することは可能である。なお、名称独占資格である事から、調理師でないものが調理師と称すると罰金30万円以下の刑に処される。このため、飲食業などで調理人を指す言葉として「調理士」という表記が用いられることがある。調理師法8条は、調理師でなければ、調理師又はこれに紛らわしい名称を用いてはならないと規定しているが、調理士が認められるとすると、逆に通訳案内師は認められるかもしれないので、早急に名称を抑えておく方がいいであろう(既に抑えている者がいるかもしれない)。
なお、飲食店を開業する際に必要とされるのは食品衛生責任者の選任のみで調理師を配置する必要はない。

関連記事

通訳案内士の禁止行為

通訳案内士協会のHP https://www.guidesearch.info/search

記事を読む

品格が求められた通訳案内業務の時代背景の逆転現象 国内観光用の添乗員研修制度に参加して

通訳案内業法は戦後アメリカ人観光客に失礼があってはいけないということから、その質的確保を図るために制

記事を読む

no image

自治会の無料バス(実費程度)

毎日新聞2017年2月21日にニュースが出ていた。 http://mainichi.jp/art

記事を読む

ガイドと交通手段

ランデル洋子氏のブログ記事 http://tsuhon.jp/column/387 「そんな時に

記事を読む

越境白タクとアジアインバウンド観光振興会

不覚にも越境白タクという言葉があることを今まで知らなかった。「日本国内で増殖している中国の配車アプリ

記事を読む

在日中国人の観光客用「白タク?」行為の合法・非合法論議

問題定期 在日中国人が、中国のHPに自家用車による都市観光や空港送迎を、人民元建てで広告宣伝し

記事を読む

タクシー「車庫待ち営業」の規制緩和の必要性

通訳案内業が、これまでのように自家用車を使用できれば、車と運転手の提供を一体的には行っていない(つま

記事を読む

沖縄の中国人レンタカー報道

日本政府観光局(JNTO)が2016年6月20日に公表した訪日外国人のレンタカー利用状況に関する資料

記事を読む

中国人のレンタカー使用

「中国の運転免許は日本で無効なのに中国人のレンタカー利用者が増加中」という記事が出ている。https

記事を読む

no image

『中国ライドシェア競争はすでに終結、米国Uber「外資本土化不成功」の魔手に阻まれる』

記録代わりに次の記事を掲載しておく。日本の状況がどういう状態かも理解できるであろう。国内市場を守るこ

記事を読む

no image
リビアの旅行会社

リビアのトリポリにある外国人向けの信頼できる旅

no image
バンクーバー予備知識

  フェンタミル カナダへやってきました。バンクーバー。

no image
AIにきく イルクーツク、ヤクーツク、ウラジオストックの旅

東京から、イルクーツク、ヤクーツク、ウラン・ウデ、

no image
新疆ウィグル自治区をネタにするYoutuber old medea もYoutubeも変わらない

旅系YoutubeRも右翼嫌中派YoutubeRも、ウィグルをネタに再

サハリン旅行

    稚内港とコルサコフ港を直接結ぶ

→もっと見る

PAGE TOP ↑