*

空港送迎サービスアプリの日本進出ニュース

公開日: : 最終更新日:2023/05/16 ライドシェア, 通訳案内と翻訳導游員, 配車アプリ

フォーブスに次のようなニュースがでていた。
めもがわりに残しておく

朝7時の国際便に乗るには空港に5時には着いていたいものだが、この時間に空港に向かう手段は数十ドルもかかるタクシーしかない場合も多い。公共の交通機関が使えない深夜の便に乗る場合も状況は同じだ。

そのニーズを狙ったのが台北を拠点にサービスを始めたスタートアップ企業のAirPoPoだ。車でおよそ1時間かかる台湾桃園国際空港から台北までを結ぶライドシェアサービスで、タクシーなら最低30ドルはかかるが、相乗りさせることで片道1人12ドルに抑えた。

現在のAirPoPoの利用者は1日約200人。2018年末までには日本やシンガポール、韓国、タイでサービスを開始し、その後さらに他の国にも進出したいとCEOのYen Tsengは語る。

同社の売りはモバイルアプリの便利さで、顧客はピックアップの時間をリストから選択可能。ドライバーは予約時間から5分以上遅れることがないとTsengは言う。また、状況に応じ最適なピックアップルートをはじき出すシステムも採用している。31歳のTsengは、テクノロジーに精通し、数々の旅行を経験してこのビジネスを立ち上げた。

Tsengによると、AirPoPoはまだ赤字で、上海のエンジェル投資家からの出資と自己資金で運営しているという。彼は貸し切りの観光タクシーサービスのDingTaxiも運営している。約3年前に始めたDingTaxiは23か国に2,000人のドライバーを配置。顧客のニーズに合わせSUVやミニバスを手配している。

DingTaxiを通じ旅行者と接するうちに「空港までの交通手段を必要としている人が多いことに気付いた」とTsengは述べている。

関連記事

Chicago TAXI APP 米国自治体が公式タクシーアプリを採用した例

http://chicagoinno.streetwise.co/2016/01/04/chicag

記事を読む

no image

福岡でウーバー「ライドシェア」の実験開始について

まだ自家用車が庶民のものではない時代に、阿川弘之氏が愛車で赤の他人をピックアップして好意同乗させる随

記事を読む

「セブンタクシーが山手線で中国語広告を出したワケ」

日経ビジネス2015年4月10日に、「セブン銀行が山手線で中国語広告を出したワケ ATMのガラパゴス

記事を読む

運送機能(施設提供、労働者派遣及び集荷集客)の分化に逆行する道路運送法解釈

金沢学院大大学院で非常勤講師の教鞭をとったのが気象庁次長時代の2001年。五千円以上の報酬を受け取ら

記事を読む

London Car Dispatch App Report ④ Dispatch app business of Addison Lee

In Addison Lee Corp. we got the explanation from M

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 チームネクスト・モスクワ調査(9月8日~12日)①(市内視察) 

承前 チームネクストによるモスクワのライドシェア調査の帰りに、折角だからウクライナのチェルノブイリ

記事を読む

no image

松尾豊氏の「デープラーニングの先にあるもの」を聴講して、「配車アプリ」を考える

本日、東大の山上会館において資本主義研究会が主催した表記講演を聞いてきた。 松尾氏の説明では、

記事を読む

配車アプリの社会問題化

「Uber登録ドライバーが客を誘拐してレイプする事件発生、他の国でもトラブルあり」と報道されています

記事を読む

no image

キャッシュレス時代における2019年1月14日付東京交通新聞「クルー」の記事の書き方

クルーのシステムが本年1月いっぱいメンテナンスに入り、再開は2月と報道されていた。HPにも出ている

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光活動論 運転手付きレンタカー

https://tabitaku.co.jp/?gclid=CjwKCAjw36GjBhAkEi

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅  リビア トリポリ

https://youtu.be/MDVZuy3TE3o

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

→もっと見る

PAGE TOP ↑