*

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2008年2月 ヴェネズエラ(国連加盟国38か国目)エンジェルフォール

公開日: : 最終更新日:2023/07/05 シニアバックパッカーの旅

「国の豊かさは指導者で決まる」世界1位の産油国『ベネズエラ』が経済破綻した理由

南アメリカの観光資源はけた外れで、日本の資源がままごとに思えてしまう。中でもエンジェルフォールは、落下する途中で水がなくなってしまうというから桁外れ。顧問先のJTBに、自ら予定を組んで手配をお願いした。ランドの手配はすべてJTBがアレンジ。この時は全日空を利用していた時代で、マイル乗車券も全日空。ラゴスは治安が極端に悪いということで、市内から外れたホテル。帰りに車で中心部を回ってもらったが、暗くてよくわからなかった。ラゴスから航空機。シウダボリバールで一泊し、オリノコ河クルーズ。これは飛行機の関係で、中間地点に宿泊せざるえを得なかったから。翌日カナイマまで小型機で向かう。エンジェルフォールはその翌日。日本から数えると都合5回飛行機を乗り継ぐことになった。5人に乗りで5万円。他に乗客がいなくで、五万円払い一人の専用機になったが、迫力抜群。現地の川の水が茶色く色づいているのは、植物の根から出るタンニンのせいだそうだ。

シウダボリバール

人口は約40万人(2021年)。街の北を流れるオリノコ川流域の港町として、ベネズエラ東部の商業の中心である。金や鉄、家畜などを生産する。1970年代に国家的プロジェクトで工業化が進められた結果、鉄鋼業が盛んになった。1980年代以降は不況の影響を同国でもっとも強く受けた。エンジェルフォールなどの観光ツアーの出発拠点でもある。街の高台にあるコロニー地区には、カラフルな教会や建物が立ち並ぶ。気候は、気温・湿度共に年間を通して高い。

シウダーボリバル カナイマ 現地発格安ツアー情報

オリノコ川

オリノコ川

オリノコ川

シモンボリバール

オリノコ川

カナイマ

川の水がタンニンで茶色くなっている

テペウ(大地)はロストワールドを連想させる風景

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

no image

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 世界人流観光施策風土記 2017年9月 フィリピンはマニラの観光・交通事情 承前

フィリピンの首都マニラに9月11日から15日まで、チームネクストの調査に参加する。 フィリピンは今

記事を読む

The beginning of the trip is Dubai. Then Nigeria (139). Lagos transit trip February 11, 2019

I accumulated 100,000 miles for one-world mileage

記事を読む

no image

シニアバックパッカーの旅 訪問済みの国連非加盟国及び自治地域リスト 42か所 未訪問地35

*印は未訪問国、地域 33か所 国連非加盟国 6 *3 バチカン、マルタ騎士団、コソボ、パレステ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月28日 サウジアラビア メディナ

IMG_3433 (1)2023年2月28日 午前メジナ GOOGLEPHOTO 写真動画 h

記事を読む

no image

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月21~9月5日  旅の反省(未定稿)

  今回の旅行で、国連加盟国ベースでは、未訪問国は(192か国-170か国)の22か

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2012年8月 ドイツ(ノイシュバインシュタイン城、ヴィース教会、ニュールンベルグ、運河)

    ヴィース教会 ドイツ南部ののどかな村、シュタインガーデ

記事を読む

Travel writing through practical tourism research on Mongolia Tsaatan ethnic (especially concerning with a reindeer and shermanism) 1

There is Hovsgol region in the most northern part

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 ロンドン配車アプリ調査④ Addison Lee社における配車アプリ

Addison Lee社ではCOOのMS. Catherine Faiers氏から説明を頂いた。

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月28~29日早朝 アシガバード見学、出国

Facebook投稿文 2023.8.28. トルクメニスタン旅行最大の障害の原因がビザ取得

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2019年9月11日 午後新幹線で(21)天津直轄市

2019年9月12日 アルバム https://photos.google.com/album

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

→もっと見る

PAGE TOP ↑