*

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2008年2月 ヴェネズエラ(国連加盟国38か国目)エンジェルフォール

公開日: : 最終更新日:2023/07/05 シニアバックパッカーの旅

「国の豊かさは指導者で決まる」世界1位の産油国『ベネズエラ』が経済破綻した理由

南アメリカの観光資源はけた外れで、日本の資源がままごとに思えてしまう。中でもエンジェルフォールは、落下する途中で水がなくなってしまうというから桁外れ。顧問先のJTBに、自ら予定を組んで手配をお願いした。ランドの手配はすべてJTBがアレンジ。この時は全日空を利用していた時代で、マイル乗車券も全日空。ラゴスは治安が極端に悪いということで、市内から外れたホテル。帰りに車で中心部を回ってもらったが、暗くてよくわからなかった。ラゴスから航空機。シウダボリバールで一泊し、オリノコ河クルーズ。これは飛行機の関係で、中間地点に宿泊せざるえを得なかったから。翌日カナイマまで小型機で向かう。エンジェルフォールはその翌日。日本から数えると都合5回飛行機を乗り継ぐことになった。5人に乗りで5万円。他に乗客がいなくで、五万円払い一人の専用機になったが、迫力抜群。現地の川の水が茶色く色づいているのは、植物の根から出るタンニンのせいだそうだ。

シウダボリバール

人口は約40万人(2021年)。街の北を流れるオリノコ川流域の港町として、ベネズエラ東部の商業の中心である。金や鉄、家畜などを生産する。1970年代に国家的プロジェクトで工業化が進められた結果、鉄鋼業が盛んになった。1980年代以降は不況の影響を同国でもっとも強く受けた。エンジェルフォールなどの観光ツアーの出発拠点でもある。街の高台にあるコロニー地区には、カラフルな教会や建物が立ち並ぶ。気候は、気温・湿度共に年間を通して高い。

シウダーボリバル カナイマ 現地発格安ツアー情報

オリノコ川

オリノコ川

オリノコ川

シモンボリバール

オリノコ川

カナイマ

川の水がタンニンで茶色くなっている

テペウ(大地)はロストワールドを連想させる風景

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 グアテマラ(国連加盟国84か国目)、エルサルバドル(国連加盟国83か国目)とマヤ文明 2016年11月11日~13日

  ◎ グアテマラ到着 サンサルバドルの空港はキューバと異なり一流で混雑している。

記事を読む

no image

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2019年9月9日チームネクスト視察で北京 10日HUAWEI、DiDi

台風の襲来に遭遇し、8時半出発が17時に延長。それでも出発できてよかった。自宅をでるまえに、14

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー世界一周の旅 ガンビア(国連加盟国177か国目) BLJ 

https://photos.google.com/album/AF1QipMXlEuNalPQ

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2002年台湾旅行博 阿里山鉄道(未定稿)

台湾国際旅行博と一つの中国問題   国立故宮博物院

記事を読む

🗾🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2016年8月1~3日 弘前・青森 チームネクスト 

チームネクストの研修会が弘前で開催。この機会に現地の北星交通社長の下山さんのお世話で弘前のねぷたと青

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年11月10日 江蘇省 南京(830万人) 

10日朝2時、羽田発のピーチで上海へ、 中国人の利用者の方が多かった。朝上海につき、荷物もなく、

記事を読む

no image

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周 旅計画と旅支度

シニアバックパッカーの旅支度 1 バックパッカーの利点は男子一人旅           二人以上

記事を読む

🗽🎒2026シニアバックパッカー南米落穂ひろいの旅  カナダ バンクーバー(YVR)ポイント・オブ・ロバーツ

題名: 全てのド◯ッグを合法にした地域が悲惨すぎた... https:/

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月23日 カメルーン(国連加盟国158か国目)

Googlephoto2023年2月22~23日アルバム https://ph

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 満洲里(🏳‍🌈⓬内モンゴル自治区)

https://www.facebook.com/shuichi.teramae/videos/71

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑