🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2008年2月 ヴェネズエラ(国連加盟国38か国目)エンジェルフォール
公開日:
:
最終更新日:2023/07/05
シニアバックパッカーの旅
「国の豊かさは指導者で決まる」世界1位の産油国『ベネズエラ』が経済破綻した理由
南アメリカの観光資源はけた外れで、日本の資源がままごとに思えてしまう。中でもエンジェルフォールは、落下する途中で水がなくなってしまうというから桁外れ。顧問先のJTBに、自ら予定を組んで手配をお願いした。ランドの手配はすべてJTBがアレンジ。この時は全日空を利用していた時代で、マイル乗車券も全日空。ラゴスは治安が極端に悪いということで、市内から外れたホテル。帰りに車で中心部を回ってもらったが、暗くてよくわからなかった。ラゴスから航空機。シウダボリバールで一泊し、オリノコ河クルーズ。これは飛行機の関係で、中間地点に宿泊せざるえを得なかったから。翌日カナイマまで小型機で向かう。エンジェルフォールはその翌日。日本から数えると都合5回飛行機を乗り継ぐことになった。5人に乗りで5万円。他に乗客がいなくで、五万円払い一人の専用機になったが、迫力抜群。現地の川の水が茶色く色づいているのは、植物の根から出るタンニンのせいだそうだ。
シウダボリバール
人口は約40万人(2021年)。街の北を流れるオリノコ川流域の港町として、ベネズエラ東部の商業の中心である。金や鉄、家畜などを生産する。1970年代に国家的プロジェクトで工業化が進められた結果、鉄鋼業が盛んになった。1980年代以降は不況の影響を同国でもっとも強く受けた。エンジェルフォールなどの観光ツアーの出発拠点でもある。街の高台にあるコロニー地区には、カラフルな教会や建物が立ち並ぶ。気候は、気温・湿度共に年間を通して高い。
カナイマ
川の水がタンニンで茶色くなっている
テペウ(大地)はロストワールドを連想させる風景
関連記事
-
🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 韓国、台湾、香港等 運転手付きレンタカー制度の活躍 旅宅便(日本)は運行管理形式
済州島に行く機会があり、下調べをしているうち、運転手付きレンタカー制度が韓国には存在することに気が付
-
November 2, 2016 Survey report No.2 on taxi dispatch application and tourism advertisement in New York by Japanese taxi business CEOs
We went to the New York Times. In the New York
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年7月31日8月1日 オーストリア(国連加盟国46か国目)
ウィーンの森 バッハ渓谷メルク修道院 メルク修道院は、オーストリ
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年11月11日 (22)江蘇省 蘇州(1051.87万人)
https://photos.google.com/album/AF1QipM-PAEw6160
-
シニアバックパッカーの旅 ジャパンナウ原稿2019年11月 太平洋島嶼国等の観光政策
ラグビーのワールドカップ戦を偶然サモアでむかえた。現地は日本時間より五時間早く、開始時間は深夜。
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑥の4 21日、22日 トリニダートドバコ(国連加盟国106か国目)・ポルトオブスぺイン
21日深夜にトリニダートドバコに到着。いろいろあったが、予定通りの時間ではある。 入管の女性が、帰
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年9月26日 キリバス 国連加盟国134か国目 タラワ(TWR)
https://photos.google.com/photo/AF1QipO
-
Mauritius (143) February 15, 2019
When I was in a hotel in Seychelles, an email cam
-
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 11月22日 ニウエ🏳🌈(モントリオール議定書締約国)
人口1600人、大きさは徳之島ほどのニウエは、日本は国家承認しているが、国連には非加盟。国防や外