*

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2008年5月12日 成田から⒃陝西省西安 13日 城壁、大雁塔、華清池

公開日: : 最終更新日:2023/10/01 シニアバックパッカーの旅

12日 ユーラシア旅行社の企画旅行に参加。シニアバックパッカーとしては不本意ではあるが、チベットには団体旅行に参加しないと現実的にはいくことができない。チベットの騒動前は個人旅行も可能であったらしい。成田の団体旅行カウンターに15時に集合。13名参加。東北、九州からも参加されていたが、この時間であれば便利である。若い人は添乗員だけである。時期と費用を考えればそうであろう。夜、上海経由で 西省西安空港に到着。これで中国の34省等のうち 箇所目になる。城壁のライトアップがわくわく感を引き起こし観光用にはよかった。やはり西安とローマが世界の古都なのだろう。姉妹都市の京都、奈良もかなわないのは仕方がない。突然、総合旅行業務取扱主任者資格のことを思い出した。研修は終了し、国内の実務研修は終わったのだが、海外の実務研修は、去年のマニラ、あるいは今年のモスクワ参加でもらえるのか気になり、メールをN氏に出しておいた。添乗業務など絶対に私には無理であるが、学生に教えるには取得しておいた方が便利であるからだ。

13日午前 城壁、大雁塔と華清池
https://photos.google.com/share/AF1QipMy65nDno-DNC-O4CILSZe1y-gQ654FCi1IBpfwE9ENG6jQZeL3EL2bxVqOyipFAg/photo/AF1QipMA1uzQ3YJQlS-fpLznzsf2MbK_7c8JC9dIf0rU?key=bnRBeEZWaVk1ZUp6NHA4YVEyWk91RmJQQ09kMXZ3

ウィキペディアによれば、西安は人口850万人、一人当たりGDP 120万円の大都会である。ガイドの李さんは人口1千万人といっていた。集計時期の違いであろう。新幹線が人口1500万人の成都と結ばれ、観光客が大幅に増加したようだ。東海道新幹線でも採算が取れるのであるから、間違いなく黒字路線である。

〇 城壁は国という漢字の語源になっているからわかりやすいが、その規模の大きさは現地に行ってみないとわからない。観光の語源「国の光」でもある。なぜそんなに無理をして城壁を作ったのか実感がわかなかったが、今回来てみて、西域の遊牧民族との争いの歴史を肌で感じると、城壁がなければ安全は確保できなかったのであろうことが理解できた。この城壁一つで、姫路城との違いがすぐに理解できた。

〇 大雁塔は、正直言ってよく知らなかったが、旅行業務取扱管理者試験の受験時にしっかりと記憶したから是非見学してみたかった。三蔵法師がインドから持ち帰った経典が残っている。7層64メートル、西安の町全体が見渡せる。20元支払えばだれでも登らせてくれる。塔の南に慈恩寺歴代の大住職(一部)の霊骨塔が並んでいる。その中で仏歴2543年に亡くなった普慈法師の霊骨塔があり、慈恩寺ガイドの普慈法師の説明があった。玄奘が般若心経を翻訳した建物(再建)内に案内され、書家である普慈法師の書である掛軸の販売勧誘があった。法師は文化大革命時に紅衛兵にただひとり立ち向かったと紹介され、天皇陛下も訪れている写真が掲げられている。案内の人から、法師の書の値段を当ててみろと言われ、百万円、一千万円と思っていたら5万円と聞き、安いと感じた。法師が高い値段を好まなかったからだという説明。さっそくツアー参加者の一人がカードで購入。商売上手である。2010年冬に書かれたブログを読むと、大雁塔の上から見る西安のスモッグがひどいことがわかるが、今では電気自動車等の普及でかなり改善されているように思う。街の中の清掃も行き届いている。

〇 華清宮
華清宮は華清池として知られている。観光用のシンボルは半裸の楊貴妃が湯あみをしている胸像であろう。間違いなく新しいものであるが、わかりやすく、旅行業試験のテキストでも出てくる。学校教育では白居易の長恨歌の名前を記憶させられ、その延長で源氏物語や枕草子が出てくるから、受験勉強で比翼の鳥と連理の枝は、否が応でも覚える。しかしそれ以上の知識もないのである。華清宮には山頂までのロープウェイがあり、中国人は家族でそのロープウェイに乗って遊覧しているようであるが、我々にはそんな時間はない。境内にはザクロの花が咲いており、きれいであった。中国のザクロは大きく、秋に収穫できるという。昨年雲南省でみたことを思い出した。
案内の途中、ガイドの李さんは、中国四大美人は誰かと我々に聞いてきた。西施(春秋時代)、王昭君(前漢)、貂蝉(後漢)、楊貴妃(唐)であり、いずれも傾国、傾城の美女である。西施は芭蕉の句「象潟や 雨に西施が合歓の花」で日本人も名前だけはよく知っているが、あまり内容は知らない。王昭君は個人的には君がついているのに女性なのだと思ったことから記憶はあるが、勿論詳しくは知らない。貂蝉(ちょうせん)に至っては私は不覚にも名前も知らなかったが、架空の人物らしい。勿論中国人はよく知っている。昔の教養ある日本人であればすべてよく知っていたであろうが、我々の世代では名前くらいになってしまったから、孫の世代になると、楊貴妃くらいしか出てこないのかもしれない。世界三大美女は、楊貴妃、クレオパトラに小野小町と習ったが、前二者はローマ時代と唐時代の代表であるから、本当はギリシャ時代かペルシャ王朝時代から一人選ばれてもおかしくないのであるが、日本では小野小町になってしまう。日本だけにしか通用しないであろう。

 

関連記事

🗾🎒 🗻🌴シニアバックパッカーへの道 気象庁時代 2002年1月 南鳥島観測所、富士山測候所

気象庁次長時代に、富士山測候所(現在は廃止)と南鳥島に出張させてもらった。専門知識のない次長への気象

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2017年5月9日 モンテネグロ(国連加盟国89か国目)

早朝便でティラナからベオグラード、ベオグラードからポドゴリッツァにゆく。国境を超えるタクシーが手軽に

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月2日夕刻~3日午前 アルベロベッロ、暖炉税、窓税

    2022年5月1日 バーリからバスでアルベロベッロの宿へ 5月2日

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年10月2日~3日VLI ヴァヌアツ(国連加盟国137か国目) ポートビラ 

  GOOGLEPHOTO(アルバム「2019年10月2日ヴァヌアツ・ポートビラ」)

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年9月4日午前 アルジェ カスバ(世界遺産)

  Facebook投稿文 2023.9.4 旅の終わりはアルジェのカスバ 「カスバ

記事を読む

🌍👜 🚖シニアバックパッカーの旅 2018年9月10日 チームネクストモスクワ調査➂ モスクワ大学での意見交換会

今回モスクワ大学を訪問で来たのは、鳩山紀一郎長岡科学技術大学准教授のおかげである。氏はモスクワ大学

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.15 シンガポール新嘉坡(国連加盟国7か国目)

DRW MI804 SIN 1:30 SQ5204 4:45

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年8月12日 ボツワナ 国連加盟国36か国目 チョベ国立公園

現地に行くまで、ボツワナ及びチョベ公園の認識はなかった。水浴びをしている大型の象が、我々の方をにらん

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 コモロ連合 国連加盟国125か国目(146)2019年2月17日

 ビザは青葉台のセネガル大使館で取得。3千円。コモロ滞在時間が少ないので、ビザは事前に取得した。

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年1月30日早朝 ブラジル ベレン 

https://photos.google.com/photo/AF1QipNLldgVNWY8

記事を読む

PAGE TOP ↑