🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モンゴル国フブスグル地区紀行~トナカイとシャマンとドロ━ン(3)ツァータン居住地
公開日:
:
最終更新日:2023/06/13
シニアバックパッカーの旅
2015年8月20日
朝日が山裾から昇る。10時ころであろう。標準時間は日本と同じになったようだ。サマータイムを標準にしたためである。経度の関係からすれば、東経135度の日本と比べれば東経100度付近であるから2時間程度早いのであろう。それに山岳地帯であることを加味すればそんなものだという気がした。
ツアータンはツァガンノールのタイガ地帯にすむ民族である。ロシア連邦トゥバ共和国のトゥバ語を母語としていてトゥバ族と同一系統である。モンゴル語でウルツという円錐形の移動式住居に住む。森の中をトナカイに乗って移動し、狩猟採集が生業であったが、20世紀半ばからトナカイの飼育中心に変化した。トナカイのミルクで作った乳製品で生活し、冬はわずかであるがトナカイの肉を食する。近年フブスグル湖西岸に「偽ツァータン」が存在して観光客とトラブルが発生している。
ゲルの前の広場でドローンをあげる。ツァータン族の子供が寄ってくる。ソーラーパネルで電力を起こし、テレビや携帯で情報を入手している子供でも、ドローンは珍しいのだろう。ガイドブック用のいい写真が撮れたようだ。そういえばハダ博士は教育大の准教授、夏休み中のツァータンの子どもたちが、彼に英語を習っていた。これもアンケートに答えてくれた親たちへのお礼かもしれない。調査団員の一人である鍼灸の先生はツァータンのお母さんの治療をしてあげていた。これもお礼だろう。私は無芸であり、このような時には何も役に立たなく恥ずかしく思った。歌の一つでも歌えるようにしておかなければならないのだろう。
ドローン
ドローンの撮影風景。横向きになっており、みづらくて申し訳ない。youtubeにアップしてはりつけないといけないのであろう。後日改善したいと思う。
魚釣りの話があり午後五時すぎから始まった。疑似餌による糸だけのフライフィッシングをツァータン族のホスト親子が試みるが、なかなか釣れない。場所を変えるタイミングで勿怪の幸いと私は退散した。
夕食時に釣り一行が帰宅。獲物はやや大きめの二匹に小ぶりのものが十匹程度。頑張ったようだ。午前中水彩画を描いていたツァータン族の若者が釣りが上手だったようだ。調理には日本人の方法に興味があるようであり、西田団長が醤油と砂糖で魚の煮つけを作ったが、ツァータン族に砂糖味はあわないようであった。味は文化であり生活の仕方であるから、無理強いは禁物。しかし塩は人類、動物共通の味。塩を欲する生理的欲求は人類を含むすべての動物に塩味はおいしいと感じさせるようである。
2015年8月21日
ツァータンとはモンゴル語でトナカイを飼う人という意味だそうだ。ではツァータン語で自分達をどう呼ぶのかは聞き逃してしまったが、時代が進めばモンゴル語で民族を表現されるのはおかしいと言い出すであろう。昔はトナカイに乗り森の中を移動しながらの採取狩猟生活であったが、20世紀半ばにトナカイの酪製品を主食とし、冬季にトナカイの肉を食べる習慣に変化したとガイドブックにかかれていた。存外新しい観光資源なのである。というより、和食もそうだが、観光資源は現代の延長にあり、新しいものが多いのである。
関連記事
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2016年2月8~10日 ヨルダン(国連加盟国69か国目) アンマン、ペトラ遺跡
◎ 2月8日~10日 ヨルダン・アンマン① 8日深夜カタール航空で羽田発ドーハ経由アンマンに向
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月6~8日 カタール・ドーハからケニア、タンザニア(航空)航空の欠航でエンテベへ
GOOGLEPHOTO アルバム 長いドーハ滞在からナ
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 コモロ連合 国連加盟国125か国目(146)2019年2月17日
ビザは青葉台のセネガル大使館で取得。3千円。コモロ滞在時間が少ないので、ビザは事前に取得した。
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2009年1月28日 カジュラホー
Kandariya Mahadev Temple ht
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ⑦ 2016年5月23日 ブルネイ(国連加盟国78か国目)旅行 マレーシア
22日夜バンコック・スワンナプーム空港でトランジット。三回目だから慣れてきた。 ロイヤルブルネイの
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年2月 中東・東アフリカ旅行記9 エチオピア(国連加盟国75か国目)・アジスアベバ
2月16日~18日エチオピア・アジスアベバ いよいよ最後の旅行である。ジュピターホテルは無料
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 綏芬河の鉄道関連歴史的建造物群
綏芬河は2013年の数字で一人当たりのGDPが2万ドル。 豊かな町であるが、英語が全く通じない。
-
-
Travel writing through practical tourism research on Mongolia Tsaatan ethnic (especially concerning with a reindeer and shermanism) 4
24th August We went back to Tsuagan'noru. We we
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 フランス・ポルトガル(国連加盟国23か国目)(1999年8月22日~29日 国土庁長官随行 )
国土庁長官官房審議官時代に、関谷長官の海外視察の同行をする。関谷勝嗣建設大臣兼国土庁長官は、政治的に
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2006年 オランダ(国連加盟国30か国目)アンネの館 レンブラント
ニシンのハンバーガーを食べた記憶が一番ある。 アムステルダム駅は東京駅のモデルとかで、