*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月17日 サントメプリンシペ(国連加盟国152か国目) 中国⇒台湾⇒中国 統一教会  

公開日: : 最終更新日:2023/06/12 シニアバックパッカーの旅

Googlephotoアルバム2023年2月17日

https://photos.google.com/album/AF1QipNWXge2QPABscdIRqyJlP1qhAxUBhZeu05onEeV

 

 

サントメプリンシぺの象徴、ピコカングランデ。空港で交渉し、40ユーロで往復。3時間コースだった。アンゴラ航空で2時間、65000円は高いが仕方がない。サントメには中国の進出が目立つ。youtubeでは統一協会の活動が目立っていた。

https://photos.google.com/photo/AF1QipP4Cpiy2jrYmtYcPl6q7Z35zFTOrKZvKLlP3led

動画 スコール

https://photos.google.com/photo/AF1QipNPwsTHMwFHduskApm4fpB_JekAXlYOxKGN9U0k

 

旅行準備資料

 

 

 

通貨

 

ドブラ (Dobra) は、通貨記号はDb、補助通貨はセンティモ(céntimo、cêntimos)で1ドブラ=100センティモ。ドブラは1977年にサントメ・プリンシペ・エスクードと等価として導入された。

 

2010年1月1日から1ユーロ = 24,500 STD。2018年1月1日に1000分の1のデノミネーションを実施し、通貨名称は変わらないもののISO 4217コードはSTDからSTNに変更。1ユーロが24.5 STNに相当。

 

 

 

ほぼ赤道直下にあり(北緯0度23分)、年間を通して気温・湿度共に高い。首都サントメの年間平均気温は26℃ほどだが、周囲を海に囲まれているために32 ℃を超えることは少ない。

 

 

Pico Cão Grande

 

 

 

サントメタウンから島の東岸の国道2号線で、南に2時間ほど車で走ったら、ヤシ畑の先に突然現れる。最初は道路の進行方向正面、しばらく行くと道路の右側の展望スポット(といっても単なる道路脇)の更に右側に、綺麗に見える。高さ633mの岩塔。。サントメタウンからはタクシーをチャーター。The Pico Cão Grande (Portuguese for “Great Dog Peak“) is a landmark needle-shaped volcanic plug peak in São Tomé and Príncipe, in the Caué District of São Tomé Island in Parque Natural Obô de São Tomé. Its summit is 663 m (2,175 ft) above sea level, and it rises about 370 m (1,210 ft) over the surrounding terrain. The volcanic plug was formed by magma solidifying in the vent of an active volcano. The nearest village is Vila Clotilde, 3 km to the east. The district seat São João dos Angolares is 9 km to the east.

 

 

 

 

 

 

 

サントメ・プリンシペは1975年の独立当初は中華人民共和国を承認していたが、1997年5月から中華民国(台湾)を承認。2016年12月20日に中華民国との外交関係を断ち、同月26日に中華人民共和国と国交を回復。

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.viator.com/tours/Sao-Tome-and-Principe/South-Rote-Sao-Tome_-A-trip-not-to-forget/d4920-59250P3

 

大統領官邸

 

Museu Nacional De Sao Tome & Principe

Museu Nacional De Sao Tome & Principe サントメ

 

Forte De Sao Sebastiao

Forte De Sao Sebastiao 

 

Se Catedral de Nossa Senhora da Graça de Sao Tome

Se Catedral de Nossa Senhora da Graça de Sao Tome

 

https://www.abysse.co.jp/nations/africa/tome_principe.html

 

サントメ・プリンシペのシンボルでもあり観光名所でもあるサントメ山。サントメ山はサントメ・プリンシペの最高峰と呼ばれる標高2024m。サントメ島の西部に位置する山です。断崖絶壁のように見えるのですが、実は歩いて登ることができ、知名度さえ上がれば登山家の間で人気になりそうなポテンシャルを秘めた山。
Pico Cão Grande サントメ

 

 

実際、オボ国立公園では、絶滅危惧種に指定されているサントメオリーブトキやサントメムシクイ、サントメマシコなど島固有の野鳥が生息しバードウオッチングも人気の公園です。他にもアフリカマナティーやツリー、フロッグ、100種におよぶ固有種のランが自生する貴重な公園でもあります

 

 

関連記事

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 2024.2.10~11 スペイン バルセロナ

◎カタルーニア州独立運動 カタルーニャ独立運動(カタルーニャどくりつうんどう)は、スペインからのカ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年1月30日~31日 サンパウロ

サンパウロ連続動画 https://photos.google.com/share/AF1

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年1月30日早朝 ブラジル ベレン 

https://photos.google.com/photo/AF1QipNLldgVNWY8

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅  2022年4月21日午後 トリノ、列車内マスクは規格品限定 

イタリアの5自治州廻 2年前の2020年2月、サンサルバドル空港で出国係官が私のパスポート見て

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1999年国土庁 ベルリン ポツダム(旧東ドイツ)ロンドン環状道路

国土庁計画調整局担当審議官時代に、国土計画論につきいろいろ学んだ。ボンには訪問したことがあるが、旧東

記事を読む

no image

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 2023年3月1日 マイアミ WYNWOOD

https://photos.google.com/album/AF1QipP-D10YYaCEYD

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2018年5月17日 青蔵鉄道乗車

朝3時発のチベット高原鉄道に乗車、半日かけてラサに向かう。 https://photos.go

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年2月1日 パラグアイ(国連加盟国146か国目) アスンシオン

  日本の国土とほぼ同じ大きさ(日本の1.1倍)、人口は600万人前後

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2018年9月22日 ウルムチ、トルファン日帰りツアー

BBCも公平ではなく、決めつけて詰問している印象。むしろ中国大使の方が冷静に応対。私の乏しい経験でも

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2017年5月8日 アルバニア訪問(国連加盟国88か国目)  www.sondortravel.com

facebook投稿動画 https://www.facebook.com/shuichi.ter

記事を読む

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船

→もっと見る

PAGE TOP ↑