*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年1月29日 パラマリボから日帰りで🏳‍🌈㉚仏領ギニアのサンローランデュマローニへ

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 シニアバックパッカーの旅

https://photos.google.com/share/AF1QipMPnFlqRCs6PhhPXvflKaOlWSBX_6BYEPuTtvBsbwOQ-rL8DHyRc2A2zhBR8AfsFA/photo/AF1QipPFMcyhyLMM3OqpuOIaZ1lEo7dLkgdGYCV6Tk0L?key=UExqbTdFTk1rOF9PTnVhSFhTeVhfY1hUY0RfNHVR

 パラマリボのホテルに到着後、すぐにサンローランデマロニーの往復を依頼したところ、125ドルとのこと。すかさず頼んだ。インド系の若いドライバー。空港で私を見かけたといい、私を撮った写真までみせてくれた。 川の対岸へ行く橋は一本、20年前にできたそうだ。 ドライバーが昼食に沿道のインドネシア料理屋に立ち寄る。十ドル渡して、50スリナムドル。二人分で40スリナムドル。うまかった。 約二時間でサンローランドマロニーに到着。ガイドがスタンプがあるほうがない方かと聞かれ、ありの方に行く。イミグレのかかりいんは六時で閉まるからと教えてくれる。 船は専用で、ドライバーに40ユーロ渡す。最初85ドルといっていたが、ネットに出ている相場より高いので拒否して40ユーロにした。しかし、相場は片道3ユーロとあとでネットでわかり、ネットの読み込みが足りなかった。よく考えれば、高い。 フランス側は簡単。ユーロ圏内に入る。馴染みのスタンプ。イミグレから監獄跡まで六千歩、入場料はいらない。沈没船に植物が繁茂している。記憶にある姿だ。元のフランス側のイミグレに行こうとすると、ガイドが船を回してもらうという。船でイミグレにゆく。これではイミグレはかたなしだ。もっとも、橋も港湾施設もないので、密輸してもたかが知 れている。

https://photos.google.com/photo/AF1QipMehQXJSbiUB19Wf8bZPev3VJjinIlz09HSwqTj

https://photos.google.com/photo/AF1QipMdIbYb0xMZBUbYwVOCdWX9gQmkzlXFMNcbjHev

https://photos.google.com/photo/AF1QipMPYTTgyj7yQBCTx4R51TRBguB-cNq-zN5RGh_D

         

https://photos.google.com/photo/AF1QipM_VJBGSinCuUysDXUy1I1RvTK6BUPaIkzcxI4Y

 

 

 

 

 

予備知識

25万人 15000ドル/人  フランス領ギアナの経済はフランスに大きく依存している。最大の産業は漁業(輸出の3/4を占める)であり、金、木材が続く。 観光においては近年特にエコツーリズム産業が発展している。失業率は20%から30%と高い。 19世紀から20世紀半ばまでに、政治犯を中心に囚人がギアナに送られ、「呪われた土地」あるいは「緑の地獄」などと呼ばれていた。特に沖合いにある、流刑島のデビルズ島は、その名の通り「悪魔の島」として悪名高い。

 

関連記事

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月13日 キシナウから沿ドニエストル共和国(🏳‍🌈㉔) 再掲あり

アルバム 2018年9月13日 モスクワ→キシナウ→🏳‍🌈沿ドニエプル共和国→オデッサ→キエフ h

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ④ 2018年2月15日夜16日早朝🏳‍🌈⓭キュラソーの短時間滞在

〇 運航中止の連絡 2月15日にボゴタを、アビアンカ航空(スターアライアンス)でたち、キュラソ

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2019年9月11日 午後新幹線で(21)天津直轄市

2019年9月12日 アルバム https://photos.google.com/album

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年2022年5月15日午後 カルタゴ

https://photos.google.com/album/AF1QipOlvSHY6O8h7S

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカー地球一周の旅 シャルロッテ・ロサンジェルス間 

https://photos.google.com/album/AF1QipM-qLnPhRG99s

記事を読む

アイルランド

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2005年7月28日~8月9日 夫婦で英国(🏳‍🌈❺スコットランド(エジンバラ)、湖水地方、リバプール、ロンドン)

英国文学好きの家内と完全自己手配による英国旅行。宿も好みに合わせて自分で選択した。観光協会を退職後で

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モーリシャス 国連加盟国123か国目(143) 2019年2月15日 

セイシェルの宿にいたとき、エアオーストラルからメールが来た。オンラインチェックインの案内である。こ

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月20日 コロナ禍の独仏国境横断

◎解約ロス FRAからTuringへの道のりで、AOSTAへ直接入る方法はスイスを

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 フランス・ポルトガル(国連加盟国23か国目)(1999年8月22日~29日 国土庁長官随行 )

国土庁長官官房審議官時代に、関谷長官の海外視察の同行をする。関谷勝嗣建設大臣兼国土庁長官は、政治的に

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 11月2日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 2日目 ニューヨークタイムズ観光部訪問

11月2日 朝は、ニューヨークタイムズ社に行く。タクシーJapanの熊沢さんが立派な説明資料を

記事を読む

PAGE TOP ↑