*

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2008年2月14日 パナマ(国連加盟国39か国目)パナマ運河

公開日: : 最終更新日:2023/08/06 シニアバックパッカーの旅

パナマ運河

パナマ運河

パナマ運河

パナマ運河

パナマ運河

パナマ運河

今回の日程は、パナマ運河を通行する船舶に乗船することにあった。ネットで乗船できる日を選ぶが、月に一回しかない。他の日程はすべてそこから逆算。パナマシティーでのランドツアーは自分でネットで見つけた日本人案内人。パナマシティーは高層ビル群の建設ラッシュ。バブルだと言っていた。パナマ大使は国土交通省から出向している旧建設事務官の三沢さん。事前にメールで大使館の書記官に連絡して、日程を調整しておいた。港湾局から出向している技術系の人であった。予定は不確かであったが、現地で連絡があり、大使が夕食を提供してくるということになった。運河は拡張工事も開始されていた(2016年完成)。運河体験後、鉄道でパナマシティーにもどる。展示館で日本人の青山技師の事が紹介されていたので、三沢さんに、河川技官の青山次官(当時)と関係があるのか尋ねたが、無関係とのこと。大使は未だ運河を全線経験はされていないとのことで刺激を与えたようだ。

 

 

関連記事

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月24日午前 ペルセポリス

facebook投稿文 2023.8.24 今回の旅のメインディッシュはペルセポリス シラー

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカー地球一周の旅 2024年2月29日 大西洋横断 

https://photos.google.com/album/AF1QipMWiAQWwVbF4z

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年1月 日から2月 日までの南米旅行 アルゼンチン(国連加盟国58か所目)

金大付属中高時代の同級生の岡誠二君に世話になり、南米を旅行。岡君は農学部を卒業後ブラジルに渡って仕事

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 🏳‍🌈仏領ポリネシア パペーテ(PPT)AKL、HNL、LAXとの間

タヒチ空港到着、早朝の一時にもかかわらず、出迎えの楽団が演奏していて観光に力を入れている模様だが

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年8月28日 インド最大の観光資源・ヒンドゥ教

  インド最大の観光資源はヒンドゥ教。海外客にとって最も刺激の強いもの、アトラクティヴなものが、

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 ロンドン配車アプリ調査⑥(まとめ) 人流サードパーティ(3PHL)の将来

人流を考察していると絶えず物流の世界を追いかけていると感じる。コンテナの出現により海運同盟が崩壊し、

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年9月1日 南スーダン(国連加盟国169か国目)

 Facebook投稿文 2023.9.1 南スーダン、国連加盟国169ヶ国目

記事を読む

保護中: 🌍🎒シニアバックパッカーの旅 イタリア特別自治州㉟南チロル旅行準備資料

◎ドロミテ街道 https://youtu.be/zyjH5Q2I

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ② 2月12日(月)~13日(火)⑿ルイジアナ州ニューオリンズとマルデグラ

ニューオリンズはルイアームストロング空港に夜到着。偉大なジャズミュージシャンの評価はあまり変わらない

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年9月3日 国連加盟国170か国目アルジェリア ティパサ(世界遺産)  シェルシェル

Facebook投稿文 2023.9.2 国連加盟国170ヶ国目アルジェリア 2時間

記事を読む

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

2025年11月17日 アメリカ合衆国(国連加盟国5か国目)ワシントン州(19番目の州) ポイントロバーツ

アメリカ合衆国は、アラスカ、ニューヨーク、(DC)、ヴァージニア、イリ

→もっと見る

PAGE TOP ↑