*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年11月11日 (22)江蘇省 蘇州(1051.87万人)

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 シニアバックパッカーの旅

https://photos.google.com/album/AF1QipM-PAEw6160k670LxIqqFa2FwFLFruu0a9bR0mm

13世紀に中国を訪れたマルコ・ポーロが「東洋のベニス」と呼んだと日本ではされているが、東方見聞録には蘇州の記述は杭州とともにあるが、東洋のベニスという記述は見当たらない。マルコは紙幣に驚いているから、後進地域の人間だったのだ。知人の中国人によれば、中国人は東方のヴェニスというらしい。それよりも、スパゲッティはマルコポーロが麺を紹介したから生まれたという説がある。それなら、スパゲティは西方の饂飩だ。

マンシアン テーマ ホテル(Manxiang Theme Hotel)慢亨主題酒店 中国 蘇州 No.26-64 Jingde Road | 4号線・察院場駅(地下鉄)から240m

ホテルの目の前は、世界遺産の商店街で、立地はAクラス。部屋の広くてツウィン、シャワーもあり、コンプもある。これで2000円は安すぎる。桁を一つ間違えたかと思った。窓がない部屋は安いようだ。

朝七時に宿を出て、寒山寺と留園にいった。日本の感覚より大きく、地下鉄で行っても、見て回ると随分時間がかかる。寒山寺は高校の漢文の授業でおぼえたから、行って見たかった。留園は、日本では、中華料理店名で馴染みがある。寒山寺でシニア割引があるかもしれないとパスポートを出すと、70歳以上は無料だと教えられた。次の留園などでも無料だったから、制度なのだ。これは、日本の観光関係者には不都合な真実だろう。日本でも実施してはといわれてはかなわないだろう。旅行会社は、ツアー価格に入場料金が含まれてると行っているかもしれないが、含まれてるどころか、タダなのだ 。世界遺産の中華街は、正直見慣れてくると感激も薄れてくる。蘇州のは、世界遺産になっているが、横浜の中華街よりは規模がはるかに大きいけれどあまり変わらない。それは、中国の歴史に詳しくないから私には分からないのだろう。日本の各地でちょっとした町屋を作くっているが、更に歴史も薄く規模も小さいので、自己満足に終わる可能性が高い。

11日朝早起きして、寒山寺と留園 

https://photos.google.com/share/AF1QipNsoR9KMITsxO6xCGNv0LY9q2vYfji1TAGea1nH7TfluUIdCx0CGnjAv0aDcYa10A?key=Y1p3YmlVX2tZVXJDTE94al9UUHZJYWhkU1dzX19B

ホテルをチェックアウトして、世界遺産の街路を通過して、拙政園と獅子林

https://photos.google.com/share/AF1QipMwrNPUE0rooyuvDfDQo93MOyTjpO_OYXhZKyRuCSXv-AoxBv0atxX7qApZUnGe2Q?key=Z1JSS2V2b1pMaDllM3d3VXFOUG5ERTZXYTFPM3J3

拙政園 – 蘇州の数ある庭園の中でも最大で、留園とともに中国四大名園の一つに数えられている。明代の中央の高級官僚だった王献臣が造営したといわれる。40,000m²の広い敷地の半分以上を池や堀が占める。

ネットで杭州行の切符を求めるが、直近のものはなく、立ち席だけ。

 

 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.05 五輪7🏳‍🌈㉘米領サモア パゴパゴ 

米領サモアは、入国許可書取得が必要で、約2000円下記のネットで取得。  10月5日FGI

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 5月17日 クウェート(国連加盟国96か国目)

https://photos.google.com/share/AF1QipMu9yoSjG0q-C

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 ロンドン配車アプリ調査⑤ Uberが投げかけた問題~スピード感の違い~

① Uberへの配車依頼 タブレットから日本でダウンロードしたUberのappにより予

記事を読む

no image

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8~9月 中東アフリカ旅行全体

facebook投稿文   2023年8月21日夜、成田をドーハ経由イラ

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.14 モロッコ(国連加盟国109か国目)タリファ、タンジール、ティトゥアン、シャウエン

https://photos.google.com/share/AF1QipN_sIjEGG_GQx

記事を読む

Togo (141) Lome’s Voodoo Market and Urban Landscape  12 – 13 February 2019

I entered the hotel of Rome yesterday and went to

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑦ 2月23日~24日 ⒀ジョージア州 アトランタ

2018年2月23日トリニダートドバコ⇒マイアミ⇒アトランタ(米国13州目) トリニダートドバコを

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年9月26~29日 ミクロネシア連邦 国連加盟国136か国目 ポンペイ島パリキールPNI  

2019.09.26深夜ミクロネシア到着。 迎えがきていない。電話する。十分というが、20分経って

記事を読む

Lesotho · Maseru (151) February 24th and 25th February 2019

I spent three hours at the transit of John. It wa

記事を読む

no image

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月27日早朝 マシュハドからバジギレン国境へ

facebook投稿文 2020.8.27 イラン・トルクメニスタン国境バジギランごえ

記事を読む

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船

→もっと見る

PAGE TOP ↑