*

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月31日 チャド(国連加盟国168か国目)・NDJ 日本に大使館なし

公開日: : 最終更新日:2023/09/07 シニアバックパッカーの旅

Facebook投稿文

2023.8.31 五時半ウェークアップコール。食事後シャトルバスでカイロ空港へ。
国連加盟国168ヶ国目のチャドに向かう。今隣国ニジェールのクーデターで話題になっている、旧フランス植民地の一つ。陸上移動が可能なら、数日あれば隣国のニジェール、ナイジェリア、中央アフリカをはじめ、マリ、ブルキナファソ、ギニアなど数カ国を効率よくまわれるのだが、多くは外務省からは渡航を控えるようにされている。今回はトランジットでゆき、うまくすればチェックインのため、入国ができるかもしれないことを狙った。
9:45 定刻より少し遅れてテイクオフ。写真撮影のため、最後尾窓側をネットで予約。上空で窓のブラインドを閉めるよう指示。安全対策だそうだ。
いよいよ着陸、消音アプリカメラに切り替えた。多分盗撮目的に提供されたのだろうが、私は図書館で資料収集の時のメモがわりに使っている。イミグレに並ぶ。要領よく空いているラインへ。トランジットのことを説明すると、すぐ手続をしてくれてエチオピア航空の事務所へ。一旦入国状態になる。空港玄関外の人だかりをカメラで写したかったが、用心。
エチオピア航空も話が早かった。ホテルバウチャーもすぐ出してくれた。今回はよく観察し、エジプトでもらったものと変わりないことにきがついた。ンジャメナからアジスアベバ経由ジュバは鋭角二等辺三角形で、直線距離は短いが運賃は650ドル、買った時は92000円だった。
南スーダンのビザはないがジュバまでの搭乗券も手に入れたので、行くことはできる。チャドと同じ手が使えることを祈るのみだ。世界各国制覇を試みているブローガーやユーチューバーはたくさんいる。彼らから見ればもぐりかもしれないが、自己満足と見てもらうしかない。
パケ放題だが、ここではタブレットもだめ。エジプトでは使っていたのだが。今回のような24時間980円ではなく、三日とかの場合、ドコモは金を返す気はあるのか、興味が湧いてきた。タブレットは通信のアンテナの旗はたっているので、電話、ショートメールは大丈夫だった。スマホの故障については、ドコモとアップルが責任のなすり合いをするだろうと思う。
チャド出国時、パスポートに入国スタンプがなく係員に何度もトランジットだということを説明。あまり例がないから仕方がない。
ドアクローズド、隣の真ん中及び通路側席に座っていた二メートルを超える体の大きな二人が、ピッチの広いドア前のあいている席に素早く移動。結果、三人分を独り占めできてラッキーであった。
アジスアベバ到着。心持ち街が綺麗になっているような気がした。空港のフリーwifiはまだいきていたから、自動接続。今年だけで4回目だからホテルバウチャー制度もなれたもの。スターライトホテルにチェックイン、wifiはパスワードが変わっていた。

https://photos.google.com/album/AF1QipOFYo8P8iRB3RzXRB_c_IaDInJJepykUhsSwYpe

 

   

 

 

 

資料

 
 

 

 

 

 

関連記事

🗾🎒三重県一身田 父親の納骨と道中の読書  『マヤ文明』『英国人記者からみた連合国先勝史観の虚妄』 2016年10月19日、20日

父親の遺骨を浄土真宗高田派の総本山専修寺(せんじゅじ)に納骨をするため、山代の妹のところに行き、一晩

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 11月22日 ニウエ🏳‍🌈(モントリオール議定書締約国)

人口1600人、大きさは徳之島ほどのニウエは、日本は国家承認しているが、国連には非加盟。国防や外

記事を読む

CUBA③ 10th NOV 2016  Havana Train Station  & Flight Cancellation

Morning walk. I went out to the train station and

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 10月14日東チモール(国連加盟141か国目) DIL

https://photos.google.com/photo/AF1QipMhIF6ifg2E

記事を読む

🌍🎒2023年8月29~30日 シニアバックパッカーの旅 エルビル(国連加盟国167か国目イラク・クルド自治地域)

facebook投稿文 2023.8.29 アシガバートからイラクはエルビルへ。

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2019年9月12日朝 盧溝橋へ

2019年9月12日アルバム https://photos.google.com/albu

記事を読む

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 尾国国次氏と真鶴へ

昨日11月7日急に日ごろお世話になっている向島の尾端さんから電話があり、今日8日真鶴の魚座見学に行く

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年2月26~27日 ペルー(国連加盟国32か国目)マチュピチュ、クスコ、リマ、ナスカ

googlephotoアルバム https://photos.google.com/album/A

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 レユニオン(🏳‍🌈仏領㉖) 2019年2月16日 

レユニオンは、モーリシャスからマダカスカルまでの航空券購入に際して、レユニオンがトランジット

記事を読む

no image

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 東京→スリランカ→パリ skiplagged

https://photos.google.com/share/AF1QipPjAyuZDYSJnG

記事を読む

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船

→もっと見る

PAGE TOP ↑