*

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月31日 チャド(国連加盟国168か国目)・NDJ 日本に大使館なし

公開日: : 最終更新日:2023/09/07 シニアバックパッカーの旅

Facebook投稿文

2023.8.31 五時半ウェークアップコール。食事後シャトルバスでカイロ空港へ。
国連加盟国168ヶ国目のチャドに向かう。今隣国ニジェールのクーデターで話題になっている、旧フランス植民地の一つ。陸上移動が可能なら、数日あれば隣国のニジェール、ナイジェリア、中央アフリカをはじめ、マリ、ブルキナファソ、ギニアなど数カ国を効率よくまわれるのだが、多くは外務省からは渡航を控えるようにされている。今回はトランジットでゆき、うまくすればチェックインのため、入国ができるかもしれないことを狙った。
9:45 定刻より少し遅れてテイクオフ。写真撮影のため、最後尾窓側をネットで予約。上空で窓のブラインドを閉めるよう指示。安全対策だそうだ。
いよいよ着陸、消音アプリカメラに切り替えた。多分盗撮目的に提供されたのだろうが、私は図書館で資料収集の時のメモがわりに使っている。イミグレに並ぶ。要領よく空いているラインへ。トランジットのことを説明すると、すぐ手続をしてくれてエチオピア航空の事務所へ。一旦入国状態になる。空港玄関外の人だかりをカメラで写したかったが、用心。
エチオピア航空も話が早かった。ホテルバウチャーもすぐ出してくれた。今回はよく観察し、エジプトでもらったものと変わりないことにきがついた。ンジャメナからアジスアベバ経由ジュバは鋭角二等辺三角形で、直線距離は短いが運賃は650ドル、買った時は92000円だった。
南スーダンのビザはないがジュバまでの搭乗券も手に入れたので、行くことはできる。チャドと同じ手が使えることを祈るのみだ。世界各国制覇を試みているブローガーやユーチューバーはたくさんいる。彼らから見ればもぐりかもしれないが、自己満足と見てもらうしかない。
パケ放題だが、ここではタブレットもだめ。エジプトでは使っていたのだが。今回のような24時間980円ではなく、三日とかの場合、ドコモは金を返す気はあるのか、興味が湧いてきた。タブレットは通信のアンテナの旗はたっているので、電話、ショートメールは大丈夫だった。スマホの故障については、ドコモとアップルが責任のなすり合いをするだろうと思う。
チャド出国時、パスポートに入国スタンプがなく係員に何度もトランジットだということを説明。あまり例がないから仕方がない。
ドアクローズド、隣の真ん中及び通路側席に座っていた二メートルを超える体の大きな二人が、ピッチの広いドア前のあいている席に素早く移動。結果、三人分を独り占めできてラッキーであった。
アジスアベバ到着。心持ち街が綺麗になっているような気がした。空港のフリーwifiはまだいきていたから、自動接続。今年だけで4回目だからホテルバウチャー制度もなれたもの。スターライトホテルにチェックイン、wifiはパスワードが変わっていた。

https://photos.google.com/album/AF1QipOFYo8P8iRB3RzXRB_c_IaDInJJepykUhsSwYpe

 

   

 

 

 

資料

 
 

 

 

 

 

関連記事

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2012年7月 早苗のお供 英国(バース)

ヨーロッパの大温泉保養都市群 The Great Spa Towns of Europe ヨーロッ

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.11 フィジ―(国連加盟国18か国目) ナンディ見学

https://photos.google.com/photo/AF1QipMGxtv0x4s6

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月14日 キエフとチェルノブイリ概観

キエフの街 キエフで宿泊したホテルは朝食がない。キオスクが街角に多くあり、購入。驚いた

記事を読む

no image

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8~9月 中東アフリカ旅行全体

facebook投稿文   2023年8月21日夜、成田をドーハ経由イラ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年1月30日~31日 サンパウロ

サンパウロ連続動画 https://photos.google.com/share/AF1

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.20  ベルン、ローザンヌ そしてヒースローからの帰国

ベルン ベルン中央駅の目の前に市民病院がある。ガイドブックではそうなっていたが、行った時は博物

記事を読む

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 尾端国次氏と草津温泉

https://youtu.be/TZakEhbg9OQ 2015年5月30日 知人の誘いで草

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 マニラの観光事情 シェアリング体験とダークツーリズム

1マニラのライドシェリング事情 マニラのライドシェア動画 https://www.faceb

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2006年9月6日 デンマーク(国連加盟国27か国目)

ガラケー時代の写真。メモリーに移動させっることも認識がなく、写真が増加したので、新しいものが増えると

記事を読む

no image

シニアバックパッカーの旅 訪問済みの国連非加盟国及び自治地域リスト 42か所 未訪問地35

*印は未訪問国、地域 33か所 国連非加盟国 6 *3 バチカン、マルタ騎士団、コソボ、パレステ

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅  リビア トリポリ

https://youtu.be/MDVZuy3TE3o

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

→もっと見る

PAGE TOP ↑