*

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月30日 スエズ運河見学中止

公開日: : 最終更新日:2023/09/07 シニアバックパッカーの旅

Facebook投稿文

2023.8.30 カイロに朝六時到着。
予定ではviator手配のスエズ運河日帰りツアーだったが、私のパスポートの写しの送信が間に合わず、許可が出なかったようだ。五日前のメールで要求があったようだが、生憎イラン滞在中。携帯トラブルもあり、エルビルでは、スエズはキャンセルしたとの最終通告のメールをもらうはめになった。その上、またの機会の権利を確保しておくとのこと。LCCが自己キャンセル後に使う手と同じだ。
勧進元のviatorに12000円の返金を求めたら、すぐに処理された。viatorは懐は痛まないだろう。
スエズは、パナマと違い殺風景だろうが、観光にも大きな影響を与えたものだから、みておきたかった。
空港は、 無料wifiと電源さえあれば、一日スマホ、タブレットで時間は潰せて快適。時間を気にしなくてもすむ。ンジャメナまでの電子チェックインもすませたから、間違いなくチャドにゆける。ビザを見せろとは言われなかった。肘掛のない長椅子も揃っており、ベッドがわりになる。溜まっていたメールチェック中眠ってしまった。
午後四時頃突然、エジプト航空の中年男子社員に起こされる。どこへゆくのかと問われ、ンジャメナだというと、ビザをやるからホテルに泊まれという。シニアバックパッカーを気取っていたが、同情されるようではなさけない。何もいわないでホテルアコモデーションスリットをわたされた。最初なんのことかわからなかったが、エチオピア航空が出すホテルバウチャーと同じなのだ。ちがうのは、極めて個人的に発行してくれたことだ。考えれば、エルビルからカイロを挟んでンジャメナに行く高額運賃9万円の、負担者だから、胸を張って甘えてもいいのかもしれない。
どうせ安宿だと思っていたが、やはりエジプト航空のホテルだけあり、老朽化しているが雰囲気はあり、空港直近がいい。ホテル・ル・パッサアジ。観光案内コーナーで、ギザまでの料金をきくと、80ドルとか。円安のせいで、昔見たからもういいと思う値段だ。それにしても昨日のエルビルのタクシーは割高だったが、訪問国が増えた満足感がうわまわったのだ。
ホテルヴァウチャーには三食のクーポンが付いており、夕食後、メールチェック。エチオピア航空からのオンラインチェックインの案内。作業を進めていると、南スーダンのビザ番号の入力に。ジュバではトランジットのつもりだから、ジュバ・カイロの航空券を確保し、入国拒否されないようにしている。オンラインは諦めて、ンジャメナでカウンターチェックインにする。というより、アジスアベバのホテルバウチャーを頼まなければならないので、どのみちカウンターに行くはずだった。
ホテルではゆっくりできた。やはり空港野宿よりははるかに快適
3件以上
すべてのリアクション:

芝田和明、Masaharu Takahashi、他33人

【エジプト経済崩壊】エジプト財政難で国有企業32社を外資に売却!IMFからの厳しい 要求!

https://youtu.be/g85kllgIjg0

帆船の終焉汽船の時代 トーマスクック社の中東ツアーは、通年営業を可能とする冬の売り物ツアーとなる。 スエズ運河は欧州帝国主義支配を急速に進める。英国は輸送改革でインド大反乱がおきたインドを植民地化、市場化。中国は英国製品が売れなかったので、インドのアヘン 販売、その結果アヘン戦争発生。しかし英国議会でも半数弱は戦争に反対していたことに留意。日本の場合は、日露戦争でも、戦争反対を世論が抑え込む傾向があり、世論におもねるメディアの性癖あり。

 

国連加盟国24箇所目の国、エジプトは、2006年 娘が結婚する前に、一緒に旅行したのが最初で、定番のカイロ観光、ルクソール観光をした。宿泊ホテルはオベロイであった。エジプトからギリシャに行き、アテネ、メテオラとまわり、ロンドンで娘を日本に帰し、後は一人でベネルクス三国にデンマークを回って帰国した。

🌍🎒シニアバックパッカーへの道  2006年8月29日~9月1日 長女との旅 エジプト(国連加盟国25国目) カイロ、ルクソール

スエズ運河開通は人流観光学においても画期的な出来事であり、スエズ運河ツアーに参加した。

すごい日本の技術 スエズ運河の歴史に残る拡張工事!【後編】危機的状況に立ち向か
う五洋建設の挑戦に世界が驚愕!

https://www.viator.com/ja-JP/tours/Cairo/Cheap-trip-One-day-trip-from-Cairo-to-Suez/d782-129136P32

https://youtu.be/OdqaveBZ_uA

Fwd: スエズ運河航行ライヴレポート!【クルなび114 vol.19】ピースボート地球一周
の船旅 Voyage114  2023.05.22

https://youtu.be/qXvqPr3xm2g

 

 

 

https://youtu.be/9r0VQT1I6zM

https://youtu.be/t9GYWrZqtEY?list=RDCMUCearf15zMK46uSyUAl6SrFw

https://youtu.be/txne9uk3bo4

https://youtu.be/w5IrUKDwH1w

https://youtu.be/yisyG7v7i_c

https://youtu.be/QmqCDKQOdnw

visa

For Japanese Passport Holders

1) Passport (valid for 6 months)
2) Fully completed and signed application form
3) 2 color photos (3.5 x 4.5cm, white background)
4) Copy of E-ticket or flight schedule reservation form travel agent
5) Employment Certificate in English or Student Certificate
6) Travel Itinerary in English
7) Visa Fee
8) Application form processing fee 1000 yen
9) Return self addressed letterpack (red or blue)

(3)e-Visa:オンライン上で申請、クレジットカードで支払いを行うe-Visaも導入されています。利用に当たっては、事前に制度を十分確認してください(概要:入国7日前までに手続きを終了し、電子メールで交付された査証を印刷して入国時に提示)。

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年9月4日 チェンナイ 

 GooglePhotoの一連の写真・動画 https://photos.google.com

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 10月14日東チモール(国連加盟141か国目) DIL

https://photos.google.com/photo/AF1QipMhIF6ifg2E

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2013年7月11日 フランス(プロヴァンス、マルセイユ、ニース)

https://jinryu.jp/blog/?p=8393   &n

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー 世界一周の旅 ギニアビサウ(国連加盟国176か国目) OXB 

https://photos.google.com/album/AF1QipMSF-vP9uih

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 中国 ⒀雲南省 昆明、石林、九郷、麗江、束河、成都の旅 2017年 9月15日~18日

 雲南、四川の観光  中国は国内観光需要が旺盛で、有名観光地はどこも山手線並みの混雑で、身動きが

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 11月2日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 2日目 ニューヨークタイムズ観光部訪問

11月2日 朝は、ニューヨークタイムズ社に行く。タクシーJapanの熊沢さんが立派な説明資料を

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2018年5月17日 青蔵鉄道乗車

朝3時発のチベット高原鉄道に乗車、半日かけてラサに向かう。 https://photos.go

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 スペイン バレアレス諸島(イビサ島(世界遺産))🏳‍🌈  ヒッピー、クラブ文化 Cafe del mar Privilege

https://photos.google.com/album/AF1QipP6MsIBoP9_

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月18日 ジュネーブ~アブダビ(アラブ首長国連邦🏳‍🌈㊴) 

2022年5月17日深夜~18日朝 ジュネーヴ ジュネーブは、ガットウルグアイラウンド時代

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 アフリカ旅行 2019年2月10~27日 旅の始まりはドバイ 2019年2月11日 

アフリカ旅行 ワンワールドのマイレージが10万マイルたまった。JALと共同運航しているエミレー

記事を読む

AIに聞く、甘利俊一博士の「脳・心・人工知能」を参考にした、『観光資源反応譜』の提案

人流・観光に関する学生用の教科書として、amazonのkindleで『

シリア、リビア旅行前によむ『アラブが見たアラビアのロレンス』

日本人の一般的な英国のイメージは、映画「アラビアのロレンス」に

『脳・心・人工知能』甘利俊一著講談社BLUEBACKS メモ

AIの基本技術は深層学習とそれに付随して強化学習 そのあと出現した生成

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 190か国目イエメン

  Facebook投稿文 https://www.faceb

no image
🕌🎒 2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 189か国目アフガニスタン カブール

facebook投稿文 2025年7月15日 成田を午後5時に

→もっと見る

PAGE TOP ↑