*

🌍🎒シニアバックパッカーへの道  2006年8月29日~9月1日 長女との旅 エジプト(国連加盟国25国目) カイロ、ルクソール

公開日: : 最終更新日:2023/06/11 シニアバックパッカーの旅

オベロイホテルからのピラミッド

スフィンクス特典航空券を利用して全日空ビジネスクラスで旅行を計画、エジプトとギリシャは長女と一緒に旅行し、東京に戻る娘とロンドン・ヒースロー空港で別れ、その後ベネルクス三国とデンマークに向かった。ギリシャのクルーズで一緒になった日本人の新婚カップルから、将来自分も娘と一緒に旅行してもらえるかなと、いっていた。帰国後結婚することとなっていた長女は、機中編み物をしていたらしい。

計画案ではオランダが入っていないが、現地で予定変更してブリュッセルからアムステルダム往復をした。

エジプトでは、カイロの博物館、ギザのピラミッド、ルクソール日帰りと定番の観光。宿はオベロイ。アブシンベル大宮殿は行かずじまい。

 

 

今回はエジプト視察の際に滞在いたしました、ピラミッドから最も近く、かつカイロで最高級ホテルでもある「マリオット メナ ハウス Marriott Mena House」をご紹介いたします。2018年2月にマリオットの運営に変わり、名称がメナ ハウスからマリオット メナハウスに変更となりました。さらにその前は、メナ ハウス オベロイとして知られておりました。

ピラミッドが1番間近に臨めるホテルです

盗掘再考

キリスト教の信仰では現世の富を以て暮らす死後の世界はありえない。其の結果財宝の埋蔵は行われなくなって、流通過程に戻ってくることになった。贈与慣行を形を変えてカソリックの教義のなかにいりこんだ。宗教改革の中でルターは贈与関係を全面的に否定。ヨーロッパでは11世紀から14,5世紀の間に大教会が全部できている。宗教改革をひかえ、贈与慣行は教会からも消えていく(『ヨーロッパを見る視角』阿部謹也1996)。エジプト文明は財宝を埋蔵したが、盗掘者がそれを流通過程に戻したので、経済が発達したということになるのか?

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーへの旅 2022年5月11日 トルコ アンカラ 

https://photos.google.com/album/AF1QipM3Mz4jDm

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年 ボリビア・ウユニ湖

テレビを見ない生活をしていたものだから、ウユニ湖が日本で知らるようになったことを知らずいた。ヒョンナ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2018年9月22日 ウルムチ、トルファン日帰りツアー

BBCも公平ではなく、決めつけて詰問している印象。むしろ中国大使の方が冷静に応対。私の乏しい経験でも

記事を読む

Travel writing through practical tourism research on Mongolia Tsaatan ethnic (especially concerning with a reindeer and shermanism) 3

21th August It was decided to try to reindeer m

記事を読む

no image

⛄⛄🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 ロシア サンクトペテルブルグ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2009年1月31日 ニューデリー、デリー

日本大使館そばのレストランのタンドリーチキンが美味しかったことを覚えている。 Isa Khan'

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅2016年2月 中東・東アフリカ旅行記10 人流を考える

今回の旅行は、ワンワールドのマイレージを使用した10日間の自己手配旅行であった。この行程ではビジネス

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1999年国土庁 ベルリン ポツダム(旧東ドイツ)ロンドン環状道路

国土庁計画調整局担当審議官時代に、国土計画論につきいろいろ学んだ。ボンには訪問したことがあるが、旧東

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 カタール(再訪 国連加盟国58か国目)経由 2017年5月4日、5日 マルタ(国連加盟国86か国目)

〇羽田発 5月3日夜21:44浜松町発のモノレールで国際線ターミナル駅を目指す。9:59着。早めに

記事を読む

no image

🌍🎒🚖シニアバックパッカーの旅 チームネクスト 配車アプリと神戸観光

2015年7月10日 久しぶりの神戸でした。私の役割は、稲員会長と一緒に、ロンドン合宿の報告です。報

記事を読む

PAGE TOP ↑