*

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.14 モロッコ(国連加盟国109か国目)タリファ、タンジール、ティトゥアン、シャウエン

公開日: : 最終更新日:2023/06/15 シニアバックパッカーの旅

https://photos.google.com/share/AF1QipN_sIjEGG_GQx5g4sPY40xVADPHsb3e9E9FItqzCLlO9Yugp6R9D_ZvHGv0OiCO3w?key=Q1ZBQUtGV01PenhBdHNRYV9LWDdwRXNjYXpmVkZR

朝早起きをしてアルへシラスのバス乗り場に行く。乗船券を見せれば乗せてくれる。タリファ港間で無料のシャトルバスである。所要時間は約30分。チェックインは出発時間の45分前までだが、バスに乗ればいいのだろうと思っていた。出国手続きがあり、かづぎ屋のおばさんたちが巨大な荷物を手と足を使って、出国審査を受けている。生活がかかっているから、係員たちも何もいわない。フェリーだったので、高速船かと思っていた私は不安になった。高速フェリーという意味であった。他にそれらしき船が見当たらないからである。

船内で入国手続きをすることになっていたようだ。事前にネットで知っていたはずだがわすれていた。到着後指摘され、船内に戻り手続きをする。次に両替商を探すが見当たらない。人に聞くとフェリー会社の事務所に連れてゆかれる。100€両替後やはりレシートが出てこない。レートは公式レートであるが、白両替商なのであろう。

タンジールについたときは感激した。映画に出てくる場面を思い出させてくれた。
海岸線から急に地面がせりあがり、そこに人家密集地帯が広がる。そのに迷い込んだら、地元民以外はわからない。
ながいことそこで取り仕切っていたフランス人が、官憲の目を逃れていたが、ついに女性にあうため、海岸線に出てくる。そこを待っていた官憲に捕まるという、無声映画のモロッコという題名のものがある。思い出して感激したのである。

スマホに残った地図のログを頼りに、徒歩でバス乗り場に向かう。途中ガイドブックに出ていたカフェでコーヒー。桁を間違えたかと思うほど安い。
バス乗り場まできたが、乗り場らしき人混みが見当たらない。タクシー乗り場へ行ってみると、建物内には人があふれていた。しかしバースがたくさんありどれかわからない、親切な人が案内してくれた。確かにCTMと書いてある。バスが来てほっとした。この人込みはモロッコであり、これから4日間お付き合いすることとなった。

https://photos.google.com/share/AF1QipNyEPBsvS-Qlgf2IvNpS4AP9lo5two3gh96_Ppvx4BhgLA6iUw49KC9zGms8GaGfQ?key=bHdPWHlQVDhGYnVENER4MjBoLTd0OTlKdGY3OHVn

国営のCTMバスは、タンジールからフェズに向かうものと、テトゥアンからフェズに向かいものがあるようだ。シャウエン行き乗合タクシーは冷房もなく外国人にはわかりづらい。バスはエアコンはあるが、Wifiはない。途中テトゥアンにより、休憩時間となる。トイレを済ませる時間でもある。標定3時間だが、実質2時間である。

シャウエンは丘に形成された街であり、登りはかなりきつい。従って観光客は皆タクシーを使うが、私は徒歩にした。スマホのログがうまく残っっておらず、適当にのぼっていったが、わからなくなり、ヒトに聞いて名所を探した。青の街として有名であり、大勢の外国人観光客も訪問するが、世界遺産にはなっていない。その理由も行ってみて分かったが、青いだけである。勿論それだけでもすごい。有名になったのか、そこら中が青である。白に生えるから美しい。宗教上の理由で青だそうだが、マラケシュでもどこでも青はよく見かけるから、シャウエンが徹底しているということなのであろう。2時間もあれば全部見て回れると思う。バス乗り場は坂を下りたところだから、一度戻れば二度上るのはつらいから、よく考えてもどらないといけない。この辺りの事情は地図を見てもよくわからないし、ガイドブックにも書いてない…

関連記事

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年9月4日午前 アルジェ カスバ(世界遺産)

  Facebook投稿文 2023.9.4 旅の終わりはアルジェのカスバ 「カスバ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2008年2月 ヴェネズエラ(国連加盟国38か国目)エンジェルフォール

「国の豊かさは指導者で決まる」世界1位の産油国『ベネズエラ』が経済破綻した理由 https://y

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流・観光施策風土記 2016年2月 中東・東アフリカ旅行記7 ケニア(国連加盟国73か国目)・ナイロビ

2月14日~16日 ケニア・ナイロビ ナイロビ空港はトランジットが多く、大半の客がバスをお

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅  バレンシア 2024年2月9,10日

https://photos.google.com/share/AF1QipPZPhjgJabRzT

記事を読む

no image

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.19 サンモリッツ、ティーラーノ、ルガーノ

サンモリッツ 人口は5千人であるから、2万人の軽井沢町、1.3万人の箱根町より小さく、6千人の草津

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2017年5月8日 アルバニア訪問(国連加盟国88か国目)  www.sondortravel.com

facebook投稿動画 https://www.facebook.com/shuichi.ter

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2009年1月29日 アグラ タージマハール

        &n

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2016年11月2日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 2日目 夜のバスツアー 

旅行の手配をしてくれたJTB職員の勧めで、夜のニューヨーク観光バスツアーに参加した。

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月30日~5月1日 アグリジェント

https://photos.google.com/photo/AF1QipN79UxbFpriiS

記事を読む

🌍🗽🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 2024年2月29日 👣 ニューヨーク市 中国語 大都市観光施策

https://photos.google.com/album/AF1QipPedG

記事を読む

PAGE TOP ↑