*

🌍🎒シニアバックパッカーへの旅 2022年5月11日 トルコ アンカラ 

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 シニアバックパッカーの旅

https://photos.google.com/album/AF1QipM3Mz4jDm2f2gMpHXMjj71TGIggEmrj5j3NuWAx

カッパドキアからアンカラへバス移動

カッパドキアからバスでアンカラにむかった。トルコはバス輸送が発達、途中の車窓から、アナトリア高地が肌で感じらる。
アンカラは近代的大都市。バスターミナルに地下鉄が乗り入れている。切符の買い方がわからずウロウロしていたら、ハーバード大学出身だという研究者が、助けてくれた。アメリカでの先生が日本人だったそうだ。
日本で言えば銀座に当たるクズライからアンカラ中央駅まで徒歩。横断歩道は、みんなで渡れば怖くない、をじでゆくシーン、私もつられて渡ってしまった。途中アンカラ城がみえた。
さて、翌日のイスタンブール行きの切符の購入。16日までのイスタンブール行きは売り切れといわれ、ドっと疲労感。

◎ASTI(バスステーション)⇒INN15(アンカラの宿)

アンカラの朝。宿はinn14というホステルのチェーン店、アップグレートしたというが差がよくわからない。188トルコリラ。今までのようなカップルが仲良く泊まっている雰囲気はない。ベッドに入り、スマホでTrip.comでイスタンブール行き予約、ペガサスで5900円、鉄道ビジネスの倍。時間は空港アクセスなど考えるとあまり変わらないから、鉄道は満席なのだろう。ついでにビシーの宿も。
共通キッチンにあった紅茶、スープにパンをたべ、アタチュルク廟に行く。徒歩十分だが、九時からだったので遠望写真 YouTubeで十分に見てるからさほどガッカリせず。
次にアナトリア文明博物館、ものすごい行列。例の土母神像は見たかったが、写真不可。猫に小判だからと諦める。大英帝国博物館と違い、他国の文化財が収蔵されているわけではないが、コンヤの人はレプリカで我慢させられているのかわからない。団塊世代はミロのビーナスを学ばされた。西洋人が、もともと着色されていた像を磨き上げ毀損したものを学んだことも、最近まで知らなかったから、お人好しだった。
最後にユリウスの柱。ローマ時代からアンカラが存在したということぐらいしか認識できす。
博物館は30リラだが他は無料。添乗員資格を得るための実習時、皇居前広場、浅草、お台場、都庁展望台と回ったことがある。共通点は無料。安くて満足されるツアー作成の典型だと教えられたことをおもいだしていた。
ユリウスの柱から空港バス停まで徒歩10分。ここでもラストワンマイル問題。アンカラ駅をGPSはさすのだが、バス停がわからない。何度も往復し、ポールに印があることを発見。そこはGPSが示していた場所には違いがなかった。バスまんせき、20リラ。万歩計は11600歩、早めにのランチ177リラ。美味しかった。チェックアウト後丁寧なメールがきたのは、booking comの評価を機にする経営者の方針なのだろう。
 

宿

アタチュルク廟

長蛇の列の博物館

Melike Hatun Mosque

Monument à Noursoultan Nazarbaïev à Ankara La Turquie

Column Of Julian

アンカラ駅

  

 

 

関連記事

no image

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2003年 中国⑸海南省 博鰲

海南航空社長の専用ジェット機で 二階俊博氏と香港から海南島へむかう。ニュージーランドの女性国会議員も

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月18日 コートジボアール(国連加盟国153か国目)隣国と緊張 白い霞  

Googlephotoアルバム2023年2月18日 https://photos.google

記事を読む

Seychelles (142)       15th – 16th February 2019

I took off Addis Ababa, flew over Somalia, and ar

記事を読む

🌍🎒2023年8月29~30日 シニアバックパッカーの旅 エルビル(国連加盟国167か国目イラク・クルド自治地域)

facebook投稿文 2023.8.29 アシガバートからイラクはエルビルへ。

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月20日 コロナ禍の独仏国境横断

◎解約ロス FRAからTuringへの道のりで、AOSTAへ直接入る方法はスイスを

記事を読む

Travel writing through practical tourism research on Mongolia Tsaatan ethnic (especially concerning with a reindeer and shermanism) 1

There is Hovsgol region in the most northern part

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1988年7月 自民党等トルコ(国連加盟国14か国目)訪問団参加 

全日空国際線進出前夜の時代。官房人事課の藤井氏と参加。二階俊博衆議院議員が事務局長となり、全日空機を

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.12 セネガル国連加盟国108か国目 ダカール・ゴレ島

https://photos.google.com/album/AF1QipPKctS1EoSMNA

記事を読む

アイルランド

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2005年7月28日~8月9日 アイルランド(国連加盟国24か国目)

早苗とダブリンに行く。オスカーワイルド博物館、トリニティ教会、大学、ギネス博物館といったところ。当時

記事を読む

CUBA ② Cuba’s second day of President’s birth November 9

I did breakfast at 7 o'clock. Mr. Trump is reporti

記事を読む

PAGE TOP ↑