*

🗾シニアバックパッカーの旅 2018年12月14日7限 アジア太平洋大学大学院講義、翌日は鉄輪温泉から空路で帰路に

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 シニアバックパッカーの旅, 国内観光

運輸省同期で国連にも勤務していたT教授の計らいで、アジア太平洋大学の大学院生にTourism in Japan と題した講義を行う機会を与えられた。

講義ノートは人流観光研究所のHPにアップしてあるので参考にしてもらいたい。当然のことながら聴講生は留学生で、講義は英語であった。英語での講義は資料作成等はGoogleを使えば相当程度のものができる時代であり、安心できるが、質疑応答は全く自信がない。T氏が達人なので通訳をしてくれた。参加者はほとんど女性で声が小さく、私にはうまく聞き取れなかった。T氏がうまく進行してくれた。

講義の前に、学内を学生に案内してもらった。現在百か国近い学生が在学。案内してくれた学生はブルガリアと上海からの学生であった。学生寮も見せてもらった。https://photos.google.com/photo/AF1QipMrBUDZr9WYgJtASEBLcABFub4qr0oF_tNFGRIM

鉄輪温泉から亀山駅で大分交通バスで空港へ。鉄輪の宿は柳屋。女将は4年ほど前に異業種から事業を引き受けてたとのこと。後継者探しは大変なようだ。

https://photos.google.com/photo/AF1QipNVkOSqwYA2eCE59YNNuDSyNbmPOLlcCIY_J7lU

関連記事

no image

🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 ドバイ、アブダビ、ドーハ

facebook投稿文   2025年7月19日 7月19日午後八時ドバイ到

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年9月4日午前 アルジェ カスバ(世界遺産)

  Facebook投稿文 2023.9.4 旅の終わりはアルジェのカスバ 「カスバ

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年9月1日 南スーダン(国連加盟国169か国目)

 Facebook投稿文 2023.9.1 南スーダン、国連加盟国169ヶ国目

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年2月 中東・東アフリカ旅行記9 エチオピア(国連加盟国75か国目)・アジスアベバ

2月16日~18日エチオピア・アジスアベバ   いよいよ最後の旅行である。ジュピターホテルは無料

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカー地球一周の旅 2024年2月29日 大西洋横断 

https://photos.google.com/album/AF1QipMWiAQWwVbF4z

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 9月26日豪州(国連加盟国54か国目)ブリスベンからソロモン諸島 国連加盟国132か国目 ホニアラ(HIR)離着陸だけ

https://photos.google.com/photo/AF1QipM7bkw0V6ua

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月20日、21日 コンゴ共和国(国連加盟国157か国目)

2023年2月20日アルバム https://photos.googl

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー世界一周の旅 ガンビア(国連加盟国177か国目) BLJ 

https://photos.google.com/album/AF1QipMXlEuNalPQ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月26日~3月2日 サウジアラビア(国連加盟国162か国目) ジェッダ

2023年2月27日アスマラからフライドバイ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1995年 国際船舶制度調査⓵ スウェーデン(国連加盟国19か国目)

日本でも国際競争力充実のため、国際船舶制度を作成することとなり、海外調査を実施。日本船主協会からは、

記事を読む

AIとの論争 住むと泊まる

AIさん、質問します。世間では民泊の規制強化が騒がれて

no image
日本の温泉地盛衰記分析 Youtubeリスト

飯坂温泉 最盛期170万 4分の一 https://www.youtu

no image
ブリティッシュコロンビア州バンクーバー

Screenshot[/caption]

no image
リビアの旅行会社

リビアのトリポリにある外国人向けの信頼できる旅

no image
バンクーバー予備知識

  フェンタミル カナダへやってきました。バンクーバー。

→もっと見る

PAGE TOP ↑