*

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年2月26~27日 ペルー(国連加盟国32か国目)マチュピチュ、クスコ、リマ、ナスカ

公開日: : 最終更新日:2024/11/06 シニアバックパッカーの旅

googlephotoアルバム

https://photos.google.com/album/AF1QipPOpxDdILh2uyG7TqkOKQ-spuHQ47tDNR0KAyDD

世界遺産 クスコ市街

クスコでガイドと落ち合う。高山病、治安。母親が日本人、父親がペルー人のガイドで、両親が日本大使館勤務時代に、日本で暮らし日本語は堪能。港区在住でずいぶんもてたようだ。まず、高山病の注意を受ける。標高が3400メートルとマチュピチュよりも高い。ベルモンド ホテル モナステリオに宿泊したのだが、つい階段を勢いよく上っただけで、頭が痛くなった。マテ茶が効果がある。​このホテルはかつて修道院だった建物を利用した豪華なもの。コロニアル様式の絵画が並ぶクスコ大聖堂から徒歩3分

治安の事もかなりきつく言われた。強盗にあって、人相を後で聞かれても、大概の日本人はその特徴をいえないと。その通りである。

アルマス広場

クスコのアルマス広場は、ペルーのクスコ市にあります。街の歴史的中心部に位置し、1534 年にスペインが設立される前から街の主要な公共スペースとなっています。

クスコの街の石畳

 

サクサイワマン

インカの遺跡である。目的は城砦、宗教施設、その双方を兼ねた建造物など諸説あるが、確定していない。

サクサイワマン

 

サント ドミンゴ教会(コリカンチャ/ 太陽の神殿)

インカ時代の宗教の中心であった太陽の神殿の跡に征服者であるスペイン人が建てた教会です。内部はスペイン統治時代にかなり改修されていますが、基礎の石垣はインカ時代の精巧な石組が残っていて、当時の技術力の高さを伝えます。インカの石組は石を加工して隙間なく並べたもので、対してスペイン時代のものは石の間を漆喰で塗り固めていますので、違いがはっきり分かるのも興味深いです。 テラスに出るとクスコの町が一望できて、ここが街の中心であったことが良くわかります。クスコでは必見の観光地です。

マチュピチュ

前日の雨で路盤が緩み運行が危ぶまれたが、何とか行くことが可能になった。鉄道会社は、あのオリエントエクスプレス社が経営しているとか。ふもと駅から遺跡までバスがでており、グッバイボーイが乗り込んできて、チップをねだる。これがかなりの収入になるとか。

ガイドさんが、写真を頼まれて、注意力がなくなり、がけから転落して大けがを負ったという話を聞かされた。

 

帰りにリマにより、古代遺跡等のガイドの説明を聞いたのだが、よく覚えていない。ワカプクヤの事ではないかと思う。

ペルー・リマの住宅街に突如現れる古代遺跡「ワカ・プクヤーナ」の謎!

ナスカの地上絵

小型機で上空からナスカの地上絵を眺める。小型の絵を手元で描いたものを、長い縄を使用して、等比に拡大させて同じ形を再現させるようである。

未だに新たな絵が発見されるようであることが驚きである。

日本人の若い女性も一人参加しており、一緒にランチをした。彼女はチチカカ湖にもいってきたようである。

 

 

 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月29日夜~30日 シチリア島(イタリア特別自治州🏳‍🌈㊱)パレルモ

パレルモの宿 マクドナルド無料wifiでつないだgoole mapのログを

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.15~16  カサブランカ、マラケシュ

カサブランカ https://photos.google.com/album/AF1QipPV

記事を読む

Travel writing through practical tourism research on Mongolia Tsaatan ethnic (especially concerning with a reindeer and shermanism) 2

20th August In about four hours, beyond the mou

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モンゴル国フブスグル地区紀行~トナカイとシャマンとドロ━ン(6)ツァガンノール、リンチンフンべ、野営

2015年8月25日 村役場でツアー運転手協会の会合に参加。会合とともに学生によるアンケートも

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年9月7日 デリー 観光資源としてのガンジー 

https://photos.google.com/album/AF1QipNxAcWeXE3b

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.3~6 エジンバラからロンドンLTN空港 Notinghill

ロンドンの空港が多いことを今夏意味を持って体験。ヒースローは勿論、ガトウィック以外にも、ルートン、ス

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月26日 サルディニア島(イタリア特別自治州🏳‍🌈㉞)

空港到着。サルジニア島は四国と同じくらいの大きさ。しかし、言語をはじめ独自文化があり、憲法も規定

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年9月4日午前 アルジェ カスバ(世界遺産)

  Facebook投稿文 2023.9.4 旅の終わりはアルジェのカスバ 「カスバ

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2016年11月4日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 4日目 配車アプリ関係者ヒアリング

朝ホテルで朝食。そのあと、地下鉄でStonewallに行く。地下鉄のチケットの買い方一つでも戸惑うも

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー世界一周の旅 西サハラEUN🏳‍🌈 サハラ・アラブ民主共和国 サハラ砂漠の歴史 

https://photos.google.com/album/AF1QipM4lhcW

記事を読む

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船

→もっと見る

PAGE TOP ↑