*

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年2月26~27日 ペルー(国連加盟国32か国目)マチュピチュ、クスコ、リマ、ナスカ

公開日: : 最終更新日:2024/11/06 シニアバックパッカーの旅

googlephotoアルバム

https://photos.google.com/album/AF1QipPOpxDdILh2uyG7TqkOKQ-spuHQ47tDNR0KAyDD

世界遺産 クスコ市街

クスコでガイドと落ち合う。高山病、治安。母親が日本人、父親がペルー人のガイドで、両親が日本大使館勤務時代に、日本で暮らし日本語は堪能。港区在住でずいぶんもてたようだ。まず、高山病の注意を受ける。標高が3400メートルとマチュピチュよりも高い。ベルモンド ホテル モナステリオに宿泊したのだが、つい階段を勢いよく上っただけで、頭が痛くなった。マテ茶が効果がある。​このホテルはかつて修道院だった建物を利用した豪華なもの。コロニアル様式の絵画が並ぶクスコ大聖堂から徒歩3分

治安の事もかなりきつく言われた。強盗にあって、人相を後で聞かれても、大概の日本人はその特徴をいえないと。その通りである。

アルマス広場

クスコのアルマス広場は、ペルーのクスコ市にあります。街の歴史的中心部に位置し、1534 年にスペインが設立される前から街の主要な公共スペースとなっています。

クスコの街の石畳

 

サクサイワマン

インカの遺跡である。目的は城砦、宗教施設、その双方を兼ねた建造物など諸説あるが、確定していない。

サクサイワマン

 

サント ドミンゴ教会(コリカンチャ/ 太陽の神殿)

インカ時代の宗教の中心であった太陽の神殿の跡に征服者であるスペイン人が建てた教会です。内部はスペイン統治時代にかなり改修されていますが、基礎の石垣はインカ時代の精巧な石組が残っていて、当時の技術力の高さを伝えます。インカの石組は石を加工して隙間なく並べたもので、対してスペイン時代のものは石の間を漆喰で塗り固めていますので、違いがはっきり分かるのも興味深いです。 テラスに出るとクスコの町が一望できて、ここが街の中心であったことが良くわかります。クスコでは必見の観光地です。

マチュピチュ

前日の雨で路盤が緩み運行が危ぶまれたが、何とか行くことが可能になった。鉄道会社は、あのオリエントエクスプレス社が経営しているとか。ふもと駅から遺跡までバスがでており、グッバイボーイが乗り込んできて、チップをねだる。これがかなりの収入になるとか。

ガイドさんが、写真を頼まれて、注意力がなくなり、がけから転落して大けがを負ったという話を聞かされた。

 

帰りにリマにより、古代遺跡等のガイドの説明を聞いたのだが、よく覚えていない。ワカプクヤの事ではないかと思う。

ペルー・リマの住宅街に突如現れる古代遺跡「ワカ・プクヤーナ」の謎!

ナスカの地上絵

小型機で上空からナスカの地上絵を眺める。小型の絵を手元で描いたものを、長い縄を使用して、等比に拡大させて同じ形を再現させるようである。

未だに新たな絵が発見されるようであることが驚きである。

日本人の若い女性も一人参加しており、一緒にランチをした。彼女はチチカカ湖にもいってきたようである。

 

 

 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1988年7月 自民党等トルコ(国連加盟国14か国目)訪問団参加 

全日空国際線進出前夜の時代。官房人事課の藤井氏と参加。二階俊博衆議院議員が事務局長となり、全日空機を

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月6~8日 カタール・ドーハからケニア、タンザニア(航空)航空の欠航でエンテベへ  

  GOOGLEPHOTO アルバム 長いドーハ滞在からナ

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 11月19日 ハルピン歴史的建造物群調査

11月19日は聖ソフィア大聖堂をスタート https://photos.google.com/

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.3~6 エジンバラからロンドンLTN空港 Notinghill

ロンドンの空港が多いことを今夏意味を持って体験。ヒースローは勿論、ガトウィック以外にも、ルートン、ス

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年1月 チリ(国連加盟国60)

サンチアゴは、アジェンデ大統領  旅行会社があり覗いてみると、イースター島のツアーがでていた。

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月27日 コルシカ島(フランス解放戦線🏳‍🌈㉟) 

https://photos.google.com/share/AF1QipMAplxu07KV

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年2月18、19日 五輪6🏳‍🌈⓮プエルトリコのサンファン

GOOGLEphotoアルバム https://photos.google.com/album/A

記事を読む

Zambia (152)Zimbabwe     February 25, 26, 2019

When boarding in Johannesburg, reading of the boa

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 1 2019年24日~10月16日  太平洋島嶼国等への旅の起点 豪州

2019.09.24 三週間の太平洋諸国巡りの旅。 訪問地数も152国・地域から166国・地域

記事を読む

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 観光研究会メンバーと岳温泉

11月8日、9日溝尾良隆帝京大学教授のもと、福島大学の方々と共同で岳温泉を訪問しました。 岳温

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

→もっと見る

PAGE TOP ↑