*

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.19 サンモリッツ、ティーラーノ、ルガーノ

公開日: : 最終更新日:2023/06/15 シニアバックパッカーの旅

サンモリッツ
人口は5千人であるから、2万人の軽井沢町、1.3万人の箱根町より小さく、6千人の草津町とほぼ同じであるが、オリンピックも開催し世界的知名度は抜群である。珍しく雨が降り、足も痛かったのでタクシーに乗る。少し乗っただけだが14ユーロは割だかであるものの、今回は高いと思わなかった。悪条件の下宿を探す元気がなかったのである。しかし宿にはシャトルバスがあることを後で知った。泊まった宿も部屋には風呂がないが朝食込みで一万円見当である。SPAがあり、サウナにはぎりぎり間に合う時間にチェックインできた。途中でバスローブを見につけたおばさんがサウナに入ってこようとしたが、私が入っているのを見て中止してくれて助かった。

https://photos.google.com/share/AF1QipOFzLEQN7mTFPf_iXz_EM8tllajUq5jE-nN5_ZlUB7wjymQN8bJPQX2AR4_bS2A9Q?key=Z3FIXzIxYllORUd1c0JrUkhQLUNCMU1CX3p6QkhR

ネットの説明
サンモリッツは、スイスのグラウビュンデン州にある基礎自治体 。日本ではフランス語での名称であるサンモリッツの呼称が定着しているが、現地ではドイツ語話者が多いためザンクト・モリッツと称される。 公用語はドイツ語とロマンシュ語であり、ロマンシュ語ではSan Murezzanと表記される。昔より温泉地として知られたが、本格的な観光地化が進んだのは、庶民の間に旅行が定着する19世紀後半以降である。特にイギリスにリゾート地として知れ渡ることになり、1859年、サンモリッツに最初のホテル(クルム・ホテル)が開業。その後はウィンタースポーツの地として徐々に発展していった。多くのスイスの都市が観光産業に着目して発展していくが、サンモリッツはそのさきがけとしての役割を果たしたといえる。19世紀末には市街電車も開通し、20世紀よりゲレンデの本格的整備も進められた(スイス初のリフト設置もサンモリッツである)。サンモリッツは、第2回の冬季オリンピックを1928年に開催した。その後、第二次世界大戦後の1948年にも2度目の冬季オリンピックを開催している。

そういえば郷里の加賀山中温泉も、山中漆器の一人ろくろ回し機械を考案した新家熊吉が、ロンドン博覧会で自転車を見て、これなら漆器制作技術で対応できるとおもい、自転車のリム生産を始めたくらい、新進気鋭の人物を生み出す地域であったから、私が子供の頃、山中スキー場にロープウェイが敷設されたことがある。人口規模でいえばサンクトモリッツに引けは取らないのであるが、いかんせんイギリスからは遠かった。今では跡形もない。クルムホテルよりもはるかに老舗の創業800年のよしの屋も湯快リゾートにわたってしまった。

レーティッシュ鉄道
9:39 ベルニナ特急 12:00

https://photos.google.com/share/AF1QipPUGFeB7mQi63xbVut6cY_cPnfWORrH_jpSsFCpebgT4MD9QDzVCtJyig2yZuu9Qg?key=WG1CbWY3aDlzbE05alcweDZ0bV96bjZUa2lYVkN3

ベルニナ特急も日本人には人気。箱根登山鉄道がプレートを寄贈し、チラーナ駅に飾ってあった。しかし、世界にヒトは青蔵鉄道の方がより感激はするであろう。チベット鉄道は小田急を相手にしてくれないかもしれないが。

ティラーノ
  バス   14:20   17:30 

https://photos.google.com/share/AF1QipNqq7cdvhtnmwmHtR75ktH1FbvVANzexPXPoZ44jDRNiGDFdH8msmf1VEWcFgDpMw?key=T2liekxoM3gtOTl2VzVxdms4ZDd2QTdET3JsM3d3

ベルニナバスは乗り場が鉄道駅とは逆の方にひっそりとある。観光案内所で聞いて分かった。バスは3時間の長旅だが退屈はさせない。ほとんどがイタリア領のコモ湖沿いを走る。最後のところだけがスイスのルガーノである。湖地帯だけど日本を上回る海洋性レジャー地帯である。

ルガーノで鉄道にのる。地図だけではわからなかったがルガーノも湖畔からみてかなりの高台にあり、徒歩で見て回れるところではなく、一足はやい列車に切り替える。ダイヤの見方がなれなくて困ったが、偶然ルガーノ・ベルン間だけの時刻が出ている表をつけ、飛び乗った。乗り換えはやはりルツェルンである。居眠り帽子用にスマホに警音を設定。途中でゴッタルトトンネルを抜ける。全長15km。

結論

総じてスイスは湖が多い、坂が多い、物価が高い。ホームレスは一人見かけた、スイスフランは街での交換では、ユーロと等価、坂の割に自転車が多い。
鉄道は網目 つまり谷筋に敷設、トンネルが多くなる。
運輸省記者クラブにいた毎日新聞の福原氏がジュネーブ特派員時代のことを書き出版した『黒いスイス』という本がある。金持ちスイス人の嫌な面を描いたものだが、街であったおばあさんは皆親切であった。今では、外国人労働者をピンハネしている日本人の方が余程黒いと思われる。

関連記事

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 マラウィ 国連加盟国129か国目(150) 2019年2月23日~24日 

 どういうわけか、JNBとBLZの往復の分が、直接エアラインにはネットで予約が入りにくく、exp

記事を読む

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 観光研究会メンバーと岳温泉

11月8日、9日溝尾良隆帝京大学教授のもと、福島大学の方々と共同で岳温泉を訪問しました。 岳温

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年8月11、12日 ジンバブエ 国連加盟国35か国目 ビクトリア滝

大学の夏休みを利用して、南アフリカ旅行を計画。家族の同行希望者はいなかった。息子に頼み、日本旅行のビ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月1~2日早朝 シラクサ

シラクサの宿     世界遺産 ネアポリ考古学公園   石切り

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月28日午後 オールド・ジェッダ

2月28日午後四時からオールドジェッダを散策。世界遺産なのだが、取り壊し中のものも多い。九千歩近くあ

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年8月7日 ホテルRITZ

7日の日 イングランド銀行で古い£紙幣を新札に交換してもらい、リッツに移動。レセプションは意外なほど

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月16日 黄土高原を走る 敦煌~格爾木(⒅青海省)

5月16日朝バスにてホテルを出発。途中3千メートルの峠を越えるが、途中何もない。公衆トイレもあるが汚

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2017年5月11日 コソボ五輪5(🏳‍🌈⓫国連未加盟)5時間の旅

マケドニアのホテルにメールをしたら、150ユーロで空港送迎+コソボ往復を引き受けてくれた。ドライバの

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年2月13~14日 アジスアベバ ホテルヴァウチャ― 

 エチオピア航空手配でトランジット用のホテルに宿泊。当初は空港での野宿のつもりで

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ~Human Logisticsの旅 百か国達成の旅~ 

百か国達成を目指す旅に出ることになった。今回の旅行はひたすら数を追うたびである。 その意味ではHu

記事を読む

PAGE TOP ↑