*

ブロックチェーンと白タク、民泊シェアリングエコノミー 『公研』2018.12.No.664 江田健二×大場紀章 を読んで考える

公開日: : 最終更新日:2023/05/30 ライドシェア, 路銀、為替、金融、財政、税制

白タクや民泊は、絶えずその有償性が問われて、既存業界の攻撃の的になる。無償であれば全く問題がない。チップもタクシー運転手やホテルのドアマンが受け取っているから問題はない。

表記の対談は「公研」で「変わるエネルギーの形とブロックチェーン技術」と題したもので、大変なヒントが得られた。ブロックチェーンを活用した電気の利用シーンをより便利にするサービスが広がることが考えられる語っており、海外ではバッテリーのオーナーを通して、蓄電池の容量をシェアしあうという実証実験が行われているとある。

であれば、車のオーナー、部屋のオーナーを通して、利用状態をシェアしあうということも考えられることに気が付いた。

現実貨幣でもチップなら直接の対価ではないという解釈であれば、仮想通貨(暗号通貨)はなおさら間接なものであろう。仮想通貨まで行かなくてもマイレージを使用することを違反だとすると、ポイントが付くクレジット等で支払う場合のタクシーメーター制度が維持できなくなる。

「公研」のおさらいをすると、ブロックチェーンの定義は大場氏によれば「ビザンチン障害を含む不特定多数のノードを使い、時間の経過とともにその時点の合意が覆る確率がゼロへ収束するプロトコル、またはその実装をブロックチェーンとよぶ」簡単に言ってもらうと「信頼できる人を決めなくても一度行った取引の改竄の難しさを保証できる分散型システム」としている。

もともとブロックチェーン技術が生まれたのは政情が不安な東欧 彼らは自国政府よりもこうした技術の方が信頼がおけると考えた

ここで注意しておかなければならないのは、取引の信頼性であって、個人や企業の信用を保証するわけではない

ブロックチェーン技術は仮想coinと現実の通貨との取引をする際の安全性を保障してくれないので、そこにセキュリティ上の懸念が出てくる。

ビットcoinなどの仮想通貨だけですべて完結するか、仮想通貨を介さないスマートコントラクトであれば、ハッキングや改竄といった面では安全。現実の通貨と交換するという要素が入った瞬間に、ビットcoinはある意味で弱点が出てきてしまう

江田氏はブロックチェーン技術について、「離れた人に対して、だれにも邪魔されずに価値あるものを送れる技術」と説明する。一度もあったことのない人と、仮想通貨であれば通貨という価値を、電気であれば電機という価値のあるものをやり取りできる、ブロックチェーンの面白いところがここにある

江田氏は、小さな価値を交換する場合がブロックチェーン技術が良いと言っている。駅や電車の混雑緩和に、ブロックチェーンの仕組みを使って、小さな単位の譲り合いの取引をする仕組みを説明している

これまで価値のやり取りは国が発行する貨幣ですべてやっていた。今新しい技術ができたことにより、皆がどの取引にどのくらい信用があればちょうどいいのか試している状態 インターネットが普及していった展開と似ている

自動運転になると、停止状態はもったいないから必要な人のところに走らせる。劇的に効率的になる。稼働率が上がれば走行距離が長くなる。そうなればガソリンより電気の方がよくなるので、電気自動車が一気に普及する。そして効率的になるので必要とされる台数も劇的に減る

関連記事

no image

空港送迎サービスアプリの日本進出ニュース

フォーブスに次のようなニュースがでていた。 めもがわりに残しておく 朝7時の国際便に乗る

記事を読む

no image

安易なフードツーリズム、食育、和食神話への批判  コメに無期ヒ素が含まれているのはものすごく都合が悪い。大手メーカーが「ただの水です」といって水素水を売っている

公研2016年6月号に「食の安全とリスクを考える」畝山智香子(国立医療品食品研究所安全情報部第三室長

記事を読む

no image

Uberが定額乗り放題タクシー実施

NEWSPICKに下記記事が取り上げられていた。 http://www.gizmodo.jp/20

記事を読む

no image

保護中: 『日本が太平洋戦争に総額いくらを費やしたか、知っていますか 』 国家予算の280倍の記事

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52599 毎年、この

記事を読む

🌍👜 🚖シニアバックパッカーの旅 2018年9月11日 チームネクストモスクワ調査➃ ヤンデックスのライドシェサービス

ヤンデックス社の予備情報(ネット情報) ヤンデックスは単なる配車アプリではない。近年はグーグ

記事を読む

no image

電力、情報、金融の融合

「ブロックチェーンとエネルギーの将来」阿部力也 公研2019No673 電気の値段は下がって

記事を読む

no image

livery stable とlivery cars 流し営業の歴史

図書館から「真昼の決闘(ハイヌーン)」を借りてきて見た。 そのなかで、Livery stapleの

記事を読む

no image

googleタクシーの記事

日経新聞にGoogleの無料送迎タクシーの記事が出ていた。概念そのものはすでに周知のことで、私も講義

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2015年3月 フィンランド(国連加盟国67か国目)ヘルシンキ KUTSUPLUS

  ヘルシンキ ヘルシンキはヘルシンキ交通局が経営しているKUTSUPLUSという小

記事を読む

事業所管官庁と規制官庁 グレーゾーン解消制度の運用に関する感想

若いころ、運輸省大臣官房情報管理部情報処理課に勤務した。当時から何をしているところですかと聴かれ困っ

記事を読む

PAGE TOP ↑