*

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 パリ→アリカンテ→イビサ

公開日: : 最終更新日:2024/03/10 シニアバックパッカーの旅

https://photos.google.com/album/AF1QipMWYCDpbxYMm3i0fthS24y0tptst7QO1hUv_XZH

facebook投稿文

2024.2.9 パリ、アリカンテと乗り継ぎ、イビサ島に到着 空から島の中心地がよく見えました。スペインは大都市ではライドシェアが盛んですが、イビサでは認められていないようです

 

 

事前調査メモ

パリからは、スペイン領であるカナリア諸島まで行ってしまった方が、ヴへリング航空やライアン航空といったLCCが飛んでおり、航空運賃は安上がりである。カナリア諸島のまえに、自治州であるバレアレス諸島に立ち寄る計画をたてた。そのイビサ島とスペイン本土との航空路の中の選択は、アリカンテ経由が最も安価であった。といって乗り継ぎ時間が短く、万が一の場合にも対応できる便があるか調べておいた。

 

8184円 CDG T3 9:45 VY8258 12:00 ALC $58
2450円 ALC 13:15 FR7566 14:00 IBZ $18
ALC 14:25 IB8450 15:15 IBZ 代替便 $46

 

アリカンテはスペイン南東部のコスタブランカにある港湾都市 アリカンテ周辺には7000年以上前から人が居住。紀元前3世紀、フェニキア人の植民市カルタゴの名門であるバルカ家によってこの町が建設され、当時はアクラ・レウケ(Akra Leuka)と称された。しかし、カルタゴは古代ローマとの第二次ポエニ戦争に敗れ、アクラ・レウケもローマの支配下におかれた。ローマの統治下ではルセントゥム(Lucentum)と称された。

ナショナルジオグラフィックの動画では、アリカンテ沖で古代ローマの沈没船が発見されたと報道。スペインから魚醬の入った壺や鉛の塊が見つかっている。百万都市ローマを維持するためのものであるようだ。

大胆な仮説であるが、欧州人にあたえる「ローマ」帝国の響きは、われわれ日本人に与える「天皇」「みかど」と同じ感覚ではないかと思っている。歴史の授業でわかりにくいものの一つに神聖ローマ帝国がある。イタリ半島でもないのになぜ「ローマ」を名乗っていたのか、しかも第一次世界大戦でオーストリア帝国が消滅するまで存続していたのだから驚きであった。それは、ローマが民衆に与える政権の正当性を持っているからだと理解すれば納得できる。古代ローマ帝国から継続して二千年のときを経過してるからである。日本人の間でも天皇、みかどは正当性を保持し続けてきたから、心情的に理解しやすい。易姓革命の中国にはないことである。

 

関連記事

🌍🗽🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 2024年2月29日 👣 ニューヨーク市 中国語 大都市観光施策

https://photos.google.com/album/AF1QipPedG

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2009年1月30日 ジャイプール

ジャイプールはインドのラジャスタン州の州都。かつてこの地域を支配した有力氏族が 1727 年に建設し

記事を読む

no image

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 東京→スリランカ→パリ skiplagged

https://photos.google.com/share/AF1QipPjAyuZDYSJnG

記事を読む

🗾シニアバックパッカーの旅 2014年2月17日、18日 沖縄 西表島など

米軍占領下の沖縄貨幣経済 B円 B円(ビーえん)は、1945年から1958年9月まで、米

記事を読む

🌍👜 🚖シニアバックパッカーの旅 2018年9月11日 チームネクストモスクワ調査⑤ Fusion Auto社 ワールドカップ対策

Fusion Auto社Fusion Auto社は6月14日~8月15日にロシアで開催されたワール

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月4日夕刻~5日早朝 トレント

ベローナからトレントへはマシンで購入。予定が変わる場合はネット購入よりマシン購入の方がよい。しかし、

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 ロンドン配車アプリ調査④ Addison Lee社における配車アプリ

Addison Lee社ではCOOのMS. Catherine Faiers氏から説明を頂いた。

記事を読む

no image

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月21~9月5日  旅の反省(未定稿)

  今回の旅行で、国連加盟国ベースでは、未訪問国は(192か国-170か国)の22か

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2010年4月28日~5月5日 豪州(国連加盟国50か所目)シドニーオペラハウス、スリーシスターズ、ウルル、カカドゥ国立公園、ケアンズ野鳥観察、キュランダ🛤

2010年4月29日~5月3日豪州 アルバム https://photos.google.com/

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.15~16  カサブランカ、マラケシュ

カサブランカ https://photos.google.com/album/AF1QipPV

記事を読む

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船

→もっと見る

PAGE TOP ↑