*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2017年5月15日 アルメニア(国連加盟国94か国目)30分の滞在

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 シニアバックパッカーの旅

https://photos.google.com/share/AF1QipPBVtwagITzFMtm4JTuG_epzxNlpM2MZjpVbnuX-zhp3OtMHyjzd9ZKaulaXUggJg?key=VkF6bS0wVXdWVjU2VU5adnd2d0dPN3ZhV0MzYmRn
https://goo.gl/photos/tmEnXbSzFWUtwwWc9

ホテルで、アルメニア行の相談をした。旅行中、陸上移動の便利さに気が付き、アルメニアは可能と分かったからだ。アゼルバイジャンはビザが現地取得できないようであきらめた。バクーはイランや旧ソ連圏の旅行の際に組み込めばよい。アルメニアも本当は虐殺博物館に行きたいのだが、今回は数を問題にしており、仕方がない。ホテルの係員は、時間的にも可能であり、50ユーロも運転手に払えば大丈夫ということであった。私としては当然車でアルメニア国内まで一緒に来てくれるものと思っていたら、国境検問所で一人降ろされたので、驚いた。訳が分からず、なぜ一緒に来ないのだというと、パスポートが必要だという。それはそうだが、準備してこなかったようだ。私の英語力に不足を思い知らされたが、仕方がないので、検問所に一人でゆく。アルメニア人と思しき集団がたくさんいる。心配になったが、うまく出国で来た。次は歩いて国境の橋を渡りアルメニアの検問所。歩いているものなど私一人だから何か言われるのではと思ったが、何も言われなかった。ビザの取得が必要で、係官が来てくれた。いろいろ聞かれ、スマホの地図で調べたホテルの名前を伝え、そこで一服してから戻ると伝える。一時間ほど散策してまたジョージアに戻るのだというと、そのホテルは行くのに2時間はかかるといわれる。それでも、最後はウェルカム、アルメニアといって、バンとスタンプを押してくれた。ありがたかった。これで百か国になった。
どこの国境でも写真撮影は禁止。風景を撮影するふりをしながら、一部アルメニアやジョージアの国旗が入るようにスマホやタブレットのカメラをむけた。アルメニアではタクシー運転手が寄ってきた。足のない入国者がいるのだ。しかし、その時、インシュアランスという。訳が分からないが、自動車保険にでも入れというのかと思った。いずれにしろ断って、徒歩で付近を散策、適当なところで元来た道を戻る。帰りは余裕があり、橋の途中で鉄道線路を見つける。あとで地図を確認すると、ジョージア川の鉄道のようだ。地図ではジョージアとアルメニアを出たり入ったりする道路がみられるが、検問所をそのたびに作っているように思えない。ジョージアに入国し、ドラーバーを見つけてトビリシの空港に向かった。

 

 

 

 

 

 

旅行準備資料

◎アルメニア大虐殺

https://jinryu.jp/blog/?p=15781

◎アルメニア⇒ナゴルノカラバフ(陸路?)

 

関連記事

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑥の2 20日、21日 PTPから🏳‍🌈⓱FDF(マルティニーク、フォール・ド・フランス)へ フライト変更の見落とし

〇2月20日 PTPの民宿、朝ご飯を7ドルで作ってもらい、ついでにグアダループ・ポンタピートル

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2017年5月8日 アルバニア訪問(国連加盟国88か国目)  www.sondortravel.com

facebook投稿動画 https://www.facebook.com/shuichi.ter

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2022年5月7日 チャタルヒユユク

https://photos.google.com/album/AF1QipPzhkgEfKEgV8

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年1月25~28日 マイアミ経由ガイアナ(国連加盟国144か国目) 

ガイアナは15世紀前後にスペイン人が上陸し、16世紀後半にオランダ人が自国と同じような町を建設、

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2002年台湾旅行博 阿里山鉄道(未定稿)

台湾国際旅行博と一つの中国問題   国立故宮博物院

記事を読む

no image

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年8月9日 ツールーズ カルカソンヌ城壁都市(世界遺産)

2018年8月9日 ツールーズ、カルカソンヌ、アンドラのアルバム https://photos.g

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 5月17日、18日 バーレーン(国連加盟国97か国目)

〇17日 バーレンの入国審査。ビザがないのでどのレーンかわからず、皆が右往左往。それらしき列は

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年2月 中東・東アフリカ旅行記4 キプロス(国連加盟国70か国目)🏳‍🌈❾北キプロス

2月11日~12日 南北キプロス・ニコシア及びラルナカ キプロスがみえてきた。空港で地図とバス

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月20日 タシケント朝の地下鉄とキルギス共和国(国連加盟国118か国目)ビシケク空港からホテルに向かう騒動

アルバム https://photos.google.com/album/AF1QipOYGptt

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.09.30~10.02  🏳‍🌈㉗仏領ニューカレドニアNOU 

https://photos.google.com/photo/AF1QipNHCdBvotN9p

記事を読む

PAGE TOP ↑