*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月17日夜 ガーナ

公開日: : 最終更新日:2023/06/12 シニアバックパッカーの旅

◎ ガーナ・アクラ 経由 でアビジャン入り

サントメプリンシペからアビジャンに行くためには、サントメ経由の便が少なく、アクラに立ち寄らざるを得なかった。Tripcomで予約をいれたところ、ACC到着のTAP便のターミナルがT1と記述されていた。しかし、翌日のアビジャン行きのターミナルはT3となっており、上手くトランジット移動できるのかわからず、何度も問い合わせをした。結論からすると、Tripcomが間違っていたのであり、到着も出発もT3であった。TAPの航空券を見れば問題はなかったのであるが、Tripcomが自社の航空券を送ってきて、おまけに転記ミスをしていたのだ。T1はサントメ空港のターミナルで、それをアクラのターミナルと認識間違いをしていたのであり、ポルトガル航空はもともとT3としていた。しかし、技術的な問題なのであろうか、航空会社の変更としてTripcomは連絡してきた。

当初からの情報通り、スルーバゲッジができないので、一般的にはいったん入国する必要があるのだが、私の場合機内預け荷物はないから、自動チェックインを申し込んでおり、入国しないで乗り継げるはずだ。以前に利用したアクラの旅行会社に問い合わせて、24時間開港であり、空港内の制限区域内の移動が可能という情報も得ていた。なお、この点を日本のガーナ大使館に問い合わせても、明確な返答はなかった。アクラ入国の入国ビザ代がもったいないうえ、宿と空港の往復の時間を考えれば、休息にあまり意味がないからである。有料の24時間ラウンジもあるようだが、わざわざ会員になるほどの事でもなく、空港内到着ロビーで仮眠する。しかし、ソファー付近は冷房が効きすぎており、持ってきた着衣をすべて着込んですごした。

朝になり、航空会社が迎えに来てくれるのか不安が高まる。電子チェックインが出来ず、チェックインが済まされていないのだから、私の存在をどう知りえるのだろうかと思い、イミグレに相談しトランジットで入国することにした。5000円程度必要とのこと。入国してチェックインカウンターでチェックイン。

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年2月11日~12日 ガーナ(国連加盟国120か国目)野口英世記念館

旅行準備資料

◎アフリカのme-too BBC が報道したガーナ、ナイジェリアの大学内のセクハラ、言うことを聞かないと単位を出さない教授の例

 

 

◎中国関係のBBC報道

 

関連記事

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月18日 🏳‍🌈⓲ 中国⒆チベット自治区、ラサ ポタラ宮、大昭寺

5月18日 いよいよメインイベントであるポタラ宮にでかける。血中酸素濃度を測ってからゆくが、87で

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 旅の終わり LAXからHND

https://photos.google.com/album/AF1QipM-qLnPhRG99s

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月16日 黄土高原を走る 敦煌~格爾木(⒅青海省)

5月16日朝バスにてホテルを出発。途中3千メートルの峠を越えるが、途中何もない。公衆トイレもあるが汚

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 夫婦で旅行 2012年5月1~2日 スロベニア(国連加盟国52か国目)

議会の承認をとり、連休中の休暇として、スロベニア、クロアチアのツアーに家内とともに参加。スロベニア、

記事を読む

no image

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2016年11月2日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 2日目 その他

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 5月9日、10日、11日 セルビア(国連加盟国90か国目)ベオグラード

facebooK投稿文 ベオグラード。駅前の空港行きの専用小型バス(A1番)。一時間に一本(訂正2

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月25日午前 アッシジ

2013年4月25日 アッシジの民泊へ               遠方に見えるアッシジ↑

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年8月15、16日 南アフリカ 国連加盟国37か国目 ケープタウン アパルトヘイト

ロベン島[/caption] [caption id="attachment_39780"

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 4月25日午後~26日早朝 マルタ騎士団(国連未加盟🏳‍🌈㉝) ローマ・テルミニ

2022年4月25日午後 ローマ googlephoto  https://photos.g

記事を読む

no image

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月13日 兵馬俑、始皇帝陵

13日午後 兵馬俑と始皇帝陵 https://photos.google.com/photo/

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑