*

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1993年 JR東時代 ロシア(国連加盟国17か国目) 松田昌士JR東・副社長随行 モスクワ

公開日: : 最終更新日:2023/06/11 シニアバックパッカーの旅

橋本内閣時、北方領土の対応振りから、ロシアとの経済協力に政府は極めて消極的であった。その穴を埋めるため、民間企業であるJR東は、ロシア国鉄に経済協力を行うことになった。実際、中古のディーゼル車を寄贈している。旧樺太のサハリン鉄道は日本の狭軌であり、そのまま活用できたからである。

松田昌士副社長を団長に、安藤JAL常務、旅客本部長、宮本ジューロコンテナサービス社長(シベリアランドブリッジ)、富田JR東企画課長(のちに社長に就任)といった面々に、私も加えてもらった。運輸省から出向しており、行政との関係の調整ができ、加えて、民間企業の社員でもあったから、便利な立場であったからであろう。今は亡くなった日経新聞の小河記者の推薦もあったのかもしれない。

全員ファーストクラスに陣取った豪華な旅行、担当本部長が同乗しているから、客室乗務員も緊張していただろう。ファーストは我々だけだった。

モスクワでは、数少ない経済使節団ということで、公使が対応してくれた。ロシア国鉄は、ぺレルスブルグまでの夜行寝台列車を準備していたようだが、時間がなく残念だった。国鉄の施設をいくつか見学したが、いずれも資材不足で古老していたようだ。それでも、一般市民と比べれば、国鉄は独自の資材調達手段を持っており、ましであった。国鉄従業員は3百万人とか。

ロシアの経済はどん底状態で、市場が機能しておらず、道端にはコーラ便を手に持って販売している者があふれていた。通貨も機能しておらず、ドル不足から、たばこのマルボローの赤一箱が一ドル紙幣替わりを務めていた。百貨店GUMは、壁が崩れており、案内してくれた大使館員は、ロシア共産主義経済には減価償却概念がないから、メンテができないのだと言っていた。それでも、ボリショイ劇場ではヴァレーを見学できた。案内嬢にまろぼろーの赤を差し上げたら、喜んでいた。

宮本氏の案内で、土産店。キャビアに絵画。安藤氏は絵画を購入。ロシア当局は、iconの流出に気を付けている。尾端さんの依頼で、新体操でモスクワに留学している者に、土産を渡す。

 

移行経済下ロシアの貧困・不平等:効率から公正へ | 時代の論点 | 一橋大学 HQウェブマガジン

●ソ連の崩壊とエリツィン時代の経済的苦境

幽閉されたゴルバチョフを救出するとともに、その間に全く新しい体制をつくろうということでボリス・エリツィンという人が立ち上がりました。彼はロシアの国会を戦車に乗って砲撃するという派手なことをやって、大統領になりました。

大統領になって何をするかというと、彼は市場経済の信奉者というのですが、市場経済をほとんど分かっていないのです。「皆、私有制にすればいい」と思ったらしく、国民に財産チケットを配り、それでロシアの国有財産をどんどん買っていいといったのですが、一部の大変ずる賢い人たちがそのチケットを大量に入手し、多くの国有財産を手に入れたのです。この人たちを「オルガルヒ」といいます。特権階級です。特権階級がその資産を蓄積してしまいました。

しかし、経済はすでに大混乱をしており、やがて崩壊しました。その結果、所得は激減。インフレは年間数1000パーセントになりました。すごいことに1990年代、ロシアの国民の平均寿命が数年間短くなっているのです。この時代はよほど厳しい時代だったのだと思います。薬が手に入らなくて多くの人が死んだということです。

ロシアは、国際社会に対しては1998年に債務不履行でとうとう崩壊したのですが、かつてアメリカと肩を並べて冷戦の一極を担っていた国の国民所得がこの時代、新興国、かつての途上国並みになっていたのです。非常に苦しい時代でした。

QUORA ゴルビーはソ連を潰したのにも関わらず、なぜ評価されているのか?

関連記事

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月29日 サレルノ~列車航送~シチリア・パレルモ

パレルモまでは9時間弱、今回の旅行では珍しく一等車。早割で40€弱。変更不可。海側座席がどれか、進行

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 2024.2.11~13 モーリタニア(国連加盟国171か国目)到着ビザ  

https://photos.google.com/album/AF1QipMZDyvLhJC6

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年7月29日 ポーランド(国連加盟国44か国目) ワルシャワ ビルケナウ収容所

Googlephotoアルバム2009年7月28日~8月7日 東欧の旅 https://photo

記事を読む

no image

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月13日 兵馬俑、始皇帝陵

13日午後 兵馬俑と始皇帝陵 https://photos.google.com/photo/

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月18日 コートジボアール(国連加盟国153か国目)隣国と緊張 白い霞  

Googlephotoアルバム2023年2月18日 https://photos.google

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ③ 2016年5月19日 ミャンマー(国連加盟国77か国目)へ

ミャンマーは時差がバンコクの三十分おくれの変則。飛行機から見る川はマレー半島部にあるのでイラワジ川で

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2019年9月11日 午後新幹線で(21)天津直轄市

2019年9月12日 アルバム https://photos.google.com/album

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.05 五輪7🏳‍🌈㉘米領サモア パゴパゴ 

米領サモアは、入国許可書取得が必要で、約2000円下記のネットで取得。  10月5日FGI

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2008年2月15~17日 コスタリカ(国連加盟国40か国目)バードウォッチング

コスタリカでは野鳥観察。初日はサンホセから日帰りで近くのジャングルへ、案内は日本人でアメリカから移住

記事を読む

no image

🗾シニアバックパッカーの旅 2018年12月14日7限 アジア太平洋大学大学院講義、翌日は鉄輪温泉から空路で帰路に

運輸省同期で国連にも勤務していたT教授の計らいで、アジア太平洋大学の大学院生にTourism in

記事を読む

2025年11月17日 アメリカ合衆国(国連加盟国5か国目)ワシントン州(19番目の州) ポイントロバーツ

アメリカ合衆国は、アラスカ、ニューヨーク、(DC)、ヴァージニア、イリ

2025年11月17日 カナダ(国連加盟国15か国目)コロンビア州 バンクーバー

米カナダ人流 https://news.yahoo.co.jp/ar

2025.11月17日~27日 地球落穂ひろいの旅 計画作成

蔵前仁一 旅はだれでもでき、特別なことはないという。 落穂ひ

AIとの論争 住むと泊まる

AIさん、質問します。世間では民泊の規制強化が騒がれて

no image
日本の温泉地盛衰記分析 Youtubeリスト

飯坂温泉 最盛期170万 4分の一 https://www.youtu

→もっと見る

PAGE TOP ↑