🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2010年4月28日~5月5日 豪州(国連加盟国50か所目)シドニーオペラハウス、スリーシスターズ、ウルル、カカドゥ国立公園、ケアンズ野鳥観察、キュランダ🛤
公開日:
:
最終更新日:2023/06/13
シニアバックパッカーの旅
2010年4月29日~5月3日豪州 アルバム
https://photos.google.com/album/AF1QipMFfH_6l2mK7oAcTwJoN19jKbQ2pwHENaK_lryZ
加賀市長時代の最初の休暇旅行である。議会の承認を得て、ゴールデンウィークに出かけた。航空券はJALの特典航空券を使用し(加賀市に転居してからは家内の母親に関する介護割引が使用できるようになり、航空便利用は集中的に全日空からJALへ変更している)、中野にある豪州専門の旅行会社に現地のランド手配をお願いした。ダーウィンでは戦争博物館を訪問し、日本軍の襲撃関係の展示を見ることができた。父親もわざわざここを旅行している。ケアンズでは野鳥観察を入れてもらった。
2010年4月28日 シドニー
ブルーマウンテンズ国立公園(世界遺産)1994年に1億年以上前の植物ウォレミマツが発見された
スリーシスターズ(奇岩)
シドニー・オペラハウス(世界遺産)
2010年4月30日 ウルル(世界遺産)
当時はまだウルルに上ることができたが、鎖伝いに上るので、危険と判断して途中で引き返した。現在は宗教上の理由で立入禁止になっている
2010年5月2日 カカドゥ―国立公園(世界遺産)
ジム滝、カカドゥ –
2010年5月3日 キュランダ高原列車
関連記事
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1988年~1989年 サービス貿易の自由化 フランス(12か国目)スイス(13か国目)カナダ(国旗15か国目) ⑺カリフォルニア州サンフランシスコ
在職中に、サービス貿易の自由化会議に2度参加。ジュネーブとモントリオール。英語を聞き取る力もなく、ま
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.11 フィジ―(国連加盟国18か国目) ナンディ見学
https://photos.google.com/photo/AF1QipMGxtv0x4s6
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月26日~3月2日 サウジアラビア(国連加盟国162か国目) ジェッダ
2023年2月27日アスマラからフライドバイ
-
-
🌍🎒2024シニアバックパッカー 世界一周の旅 ギニアビサウ(国連加盟国176か国目) OXB
https://photos.google.com/album/AF1QipMSF-vP9uih
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月30日~5月1日 アグリジェント
https://photos.google.com/photo/AF1QipN79UxbFpriiS
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ④ 2016年5月20日 マンダレーイラワジ川河畔にて父親の散骨
朝五時出発。少し早すぎかも。渋滞がなく、三十分で到着。タクシー代は8000。少し安い。ホテルで用意し
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 綏芬河の鉄道関連歴史的建造物群
綏芬河は2013年の数字で一人当たりのGDPが2万ドル。 豊かな町であるが、英語が全く通じない。
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ③ 2016年5月19日 ミャンマー(国連加盟国77か国目)へ
ミャンマーは時差がバンコクの三十分おくれの変則。飛行機から見る川はマレー半島部にあるのでイラワジ川で
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月4日午後 ベローナ
2022年5月4日日中 ベローナ ベローナ空港は予定通り。地方間路線にしては乗客が驚
-
-
Madagascar · Antananarivo (145) February 16th – 18th, 2019
Because I had a visa, I could enter the country