🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2017年5月13日、14日 ジョージア(国連加盟国93か国目)トビリシ
公開日:
:
最終更新日:2023/06/14
シニアバックパッカーの旅
トビリシ・アルメニア・ベイルート
https://photos.google.com/share/AF1QipPlY5sop-AxF-rKjnbovnJTjnd9N3ut85CBafMs2zg7kz9Pa_x-hu-sEAfSrANWGQ?key=ZmNBS2F1VTBPY2pWMmR1a2NvMm5LbVZXNGRWSTNR
〇ソフィアからローマ、ローマからドーハ、ドーハからトビリシ
ブルガリアとジョージアは黒海を挟んで直線距離ではちかい。しかしONEWORLDの特典航空券を使いビジネスで移動しているので、変則的な日程を組んでしまった。今から考えると、陸上移動を挟んで別の方法もあったかもしれない。ソフィアを現地時間で20時に出発。夜の12時にローマを出発、ドーハでは朝の六時から午後1時までラウンジで過ごすことになった。
〇アゼルバイジャン、ジョージアの上空
DOH DOH ヘイダリアリエフ TBS
5:45 13:10 16:50 17:50 19:05
〇ジョージア
カタールでバクー経由。大半がバクーの客。でもバクーで乗り込んでくる客がいたから、三国間輸送が認められているようだ。
空港で見かけたのはロシア人、ホテルが手配してくれたドライバーもロシア語はぺらぺら。空港から同乗したロシア人の母、娘と自由におしゃべりしていた。韓国人が多く見かけられたが、2015年統計では出てきていない。エリザベステーラーばりの黒髪のほりの深いロシア美人もみられた。
アゼルバイジャンと違い石油がないといっていたが、日本もないが豊田に東芝、日立があり凄いといっていた。すぴこキオノドライバーも同じ事をいっていたから、東芝の責任は重要。
河川を間に急な斜面に町ができていた。
ホテルでアルメニアの手配を頼む。100ラリ。宿代金を現金でといわれる。あとでメールをみたらBookingcomではそうなっていた。ドルの両替を頼んだ。130ラリ。
夜は爆睡。欧州型にからだがなれてきた。朝食が9時からだと言われ、朝の散歩。真ん中の河川を挟み、急な下りを降り、また急な登り。
その分眺めはよい。
教会は一番よいところにある。途中でリラの僧院と同じ模様の建築物。下りに船着き場と自由橋がみえた。外国人にはそれなりの観光資源。金沢の21世紀美術館も同じようなものなのだろう。教会や公園はよそ者には歴史がわからないが、一応みる。多すぎても困るが代表的なものは押さえておきたい。現代建築はすの次か。教会と違いこれだけのために外人は来ないだろう。
帰り道最後のとこで道がわからなくなる。ホテルの次場簿交差点の写真を十ておいたんで道訪ねて、左右を間違えていたこと。
朝食を11時少し前にホテルで。量が多くおどろき。隣のロシア人の女性旅行者の二人も驚いていた。でも、残りはきちんと従業員がたべていた。
ジョージアの観光は、名前の売り込みから始めないといけない。アメリカのジョージア州と混乱する。グルジアのほうが、スターリンの出身ということで私にはなじみがあるが、スターリンに問題があるかもしれない。しかし歴史認識も重要な観光資源であるから、スターリン博物館や、映画を作ってもよさそうに思うが、門外漢の非常識といわれるかもしれない。ジョージア政府の売り込みは、空港のパンフによれば、白人の故郷、公認キリスト教の始まり、ワインの原産地とあるから欧州文明の始まりでもある。白人のことを英語でコーケイジャン、コーカサス人ということもここからきているのかもしれない。人類誕生はアフリカ説が最有力であるが、白人説もありそれなら人類誕生ということになる。更にホスピタリティを挙げているのであるが、これはどこでも同じである。
http://gnta.ge/wp-content/uploads/2016/06/2015-eng..pdf
ジョージアの国際旅行統計を見ると、2015年の訪問客は600万人、うちトランジット140、日帰りが220で、24時間以上滞在は240万人である。
陸上移動が85%であり、航空輸送は13%である。アルメニア150万、アゼルバイジャン140万、トルコ140万、ロシアが90万人と突出しており、そのあと、旧ソ連邦諸国が続き、ドイツ、アメリカは3万人である。tourist arrivalという分類をしており、それではロシア人が50万人、アゼルバイジャン40万人、トルコ30万人、アルメニア30万である。WTO統計では、日本人5000人、中国人9000人の訪問となっている。
国内旅行の訪問目的の50%以上はVFRである。
関連記事
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 キュラソー、アルバ 2018年2月15日~16日(予定、欠航で中止)
BBCで密輸の報道をしていた Venezuela Extends Blockade on Du
-
-
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 🏳🌈仏領ポリネシア パペーテ(PPT)AKL、HNL、LAXとの間
タヒチ空港到着、早朝の一時にもかかわらず、出迎えの楽団が演奏していて観光に力を入れている模様だが
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2009年1月31日 ニューデリー、デリー
日本大使館そばのレストランのタンドリーチキンが美味しかったことを覚えている。 Isa Khan'
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 ② 2月12日(月)~13日(火)⑿ルイジアナ州ニューオリンズとマルデグラ
ニューオリンズはルイアームストロング空港に夜到着。偉大なジャズミュージシャンの評価はあまり変わらない
-
-
Travel writing through practical tourism research on Mongolia Tsaatan ethnic (especially concerning with a reindeer and shermanism) 2
20th August In about four hours, beyond the mou
-
-
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳🌈 台北
国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、香港は英国領、台湾は中華民国で
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 夫婦で旅行 2011年8月 イスラエル(国連加盟国51か所目)🏳🌈五輪3❽パレスティナ(モントリオール議定書締約国 国連オブザーバー)
エルサレム&パレスチナに滞在しましたが色々とすごかった https://youtu.be/
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 北中米旅行記➀ 2016年11月5日~6日 アンティグア・バーブーダ(国連加盟国79か国目)
◎ JFK空港 チームネクストの調査を終え、一足先にJFK空港まで地下鉄で向かった。駅で切符を購
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑥の1 小アンティル諸島巡り 2月19日 🏳🌈⓯蘭領セントマーティン、ドミニカ国(国連加盟国102か国目飛行場)経由🏳🌈⓰グアダルーペ(PTP ポンタピートル)
2月19日 13:35サンファン発Corsair4251セントマーティン着14:35 http
-
-
🌍🎒2024.3.5 シニアバックパッカー地球一周の旅 セントキッツネービス(国連加盟国185か国目) SKB
https://photos.google.com/album/AF1QipOzZf8nni7s
























































