*

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1978年12月 新婚旅行 英国(国連加盟国4か国目)、アイスランド(国連加盟国5か国目) 米国(国連加盟国6か国目)(⑴アラスカ州アンカレッジ)

公開日: : 最終更新日:2023/06/11 シニアバックパッカーの旅

1978年12月9日に神田の学士会館で結婚式を挙げ、東京プリンスホテルに宿泊し、新婚旅行に叔母夫妻がいるロンドンに出かけた。その機会に、めったに行けないと思っていたアイスランドにも足を延ばした。現在は、東京プリンスホテルのすぐそばに暮らしており、いまは亡き父親や母親が上京した時も東京プリンスに部屋をとり、息子夫婦も近くで結婚式を挙げ、更には受勲の授与式も東京プリンスホテルであったから、縁を感じる。

旅行の手配に際に、観光行政を担当している大阪陸運局の梶原総務部長がJTBと掛け合ってくれ、チケットを手配。閑散期で、エコノミーの三人掛けを一人で使用。ベッド代わりになった。

いまは亡き叔母夫婦は義叔父が当時、住友商事の欧州総支配人として勤務しており、ロンドンに滞在していた。その機会に、自動車局保障課時代の課長であった深川氏がJNTOのロンドンの所長をしており世話にもなった。ロンドンではローカルツアーに参加し、ストーンヘンジや定番の観光地廻のほか、叔母の勧めで当時はやっていた舞台劇マウストラップを見に行ったが、英語の理解力不足を痛感(今の同じだが)した。大英博物館では、マグナカルタを見、国鉄運賃法の事を思い出した。国鉄運賃法に関する論文については(  参照)は、ほとんどが夜。小型機で上空から氷河等を眺めた。

 

帰りのアンカレッジでは機材不良で、一泊。ビザなし入国。帰国後は、大阪から本省に戻ることとになり、池尻大橋の公務員宿舎に入ることとなった。帰国後の赴任先は大臣官房情報管理部調査企画課にかわり、運輸白書のとりまとめと、月刊誌「運輸省広報誌 トランスポート」の編集をおこなった。

昭和54年度運輸白書

https://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa54/index.html

運輸省広報誌トランスポート 大蔵省印刷局

https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00049878#anc-resource

 

 

 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 9月26日豪州(国連加盟国54か国目)ブリスベンからソロモン諸島 国連加盟国132か国目 ホニアラ(HIR)離着陸だけ

https://photos.google.com/photo/AF1QipM7bkw0V6ua

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年9月3日 🏳‍🌈㊵ポートブレア(アンダマン諸島)

GOOGLEPHOTO ポートブレアの写真動画 https://photos.google.c

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月22日午前 ジェノバ

Googlephoto  https://photos.google.com/album/AF

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 資料 トルコ風呂騒動

当時、在日トルコ大使館の文化担当参事官や留学生が、日本ではソープランドのことをトルコ風呂と表

記事を読む

no image

シニアバックパッカーの旅 ジャパンナウ原稿 人流大国・中国

 LCCの深夜便を利用して、1泊3日の南京(850万人)、蘇州(1060万人)、杭州(920万人

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.6 🏳‍🌈㉑ジャージー代官管轄区 (Bailiwick of Jersey)

ガーンジ島GCI を12:40発 frybe6420便(予約番号AT4BK6) ジャージー島JER着

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月28日午後 オールド・ジェッダ

2月28日午後四時からオールドジェッダを散策。世界遺産なのだが、取り壊し中のものも多い。九千歩近くあ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年9月8日 🏳‍🌈㊷カシミール ラダック、レー 

九月八日七時レーに到着。三千五百米の高地故、周りは灰色の山肌しか見えない。ひんや

記事を読む

🗽🎒2026シニアバックパッカー南米落穂ひろいの旅  カナダ バンクーバー(YVR)ポイント・オブ・ロバーツ

題名: 全てのド◯ッグを合法にした地域が悲惨すぎた... https:/

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月5日夕刻 🏳‍🌈トリエステ

イタリアは最終コーナー。車窓にアドリア海の島影、先はベニスかトリエステか。前回は奮発してダニエリ

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑