*

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1973年 タイ(国連加盟国2か国目)

公開日: : 最終更新日:2023/06/11 シニアバックパッカーの旅

運輸省勤務時代 役所からの出張は、公用旅券又は外交旅券が必要であり、公務員の私的な旅行は、所属役所の許可が必要とされていた。しかし、その許可に関する法的根拠がないことは、テンミリオン計画作成時に認識することなったことが思い出ふかい。その理由は、日本と国交のない北朝鮮への公務員の渡航を制限すべきとの保守系の国会議員の意見に配慮した結果であった。当時はまだ拉致事件が表ざたに放っていない時代であった。

 タイ訪問

1973年自動車局保障課時代にタイに私的旅行をした。パック商品によるものであったから、バンコックのホテルでは、全く知らない者と同室であった。上司の西村課長が、バンコック大使館にいる運輸省から出向していた越村さんを紹介してくれ、ご馳走になった。保障課は、特別会計の仕事をしており、残業代が予算通り支給されていたうえに、残業が多く使う時間がなかった。さらに、全共連が発行する自動車事故判例集の編集の原稿料が入ってきており、旅行するには財政的に困らなかった。勿論税務署には支配調書が届けられており、毎年年末調整で納税していた。原稿料については、公務員バッシングの時代に、オープンにされたと思う。勤務時間中の執筆の問題という問題もあった。噂では、経済白書の執筆者は、その原稿料で家が建てられたという。

保障課では西村氏の後任の深川課長が、海外調査に出かけられた。当時の管理者の海外出張では、走行会が開かれ、羽田までの見送りもあった。そのかわり、帰国後の報告会もあった。当時の海外旅行では、選別、土産の習慣が残っていた。また、日本では、ヘアヌードが解禁されておらず、税関に見つからないように、海外の写真集を持ち換えることも期待されていたから、土産一つも大変であった。

その後、タイにはゆく機会があり、副政策計画官(物流担当)時代にバンコックにあるESCAPの会議に出席した際、日本通運の支店長さんがパタヤビーチを案内してくれた。

そのあとにもESCAP出張があり、会議の合間にインド洋側のプーケットにもいった。運輸省の後輩が一緒であった。

国際運輸観光局時代に、橋本龍太郎大臣に随行してタイに行く。先導車のパトカーへの謝礼を大臣から預かった現金から支払ったことを覚えている。とにかく交通渋滞が半端ではなく、スケジュールにめどが立たないので、パトカーの先導は必要悪。その機会に従弟の二等書記官岩野正史にあう。アフリカ諸都市の交通渋滞を見ると、その時のバンコクを思い出し、交通渋滞はつぎの国の発展につながる証であると確信するようになった。

カンチャナブリ紀行の際のバンコクは2022年のブログに記述してある。

関連記事

no image

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2019年9月9日チームネクスト視察で北京 10日HUAWEI、DiDi

台風の襲来に遭遇し、8時半出発が17時に延長。それでも出発できてよかった。自宅をでるまえに、14

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道  2006年8月29日~9月1日 長女との旅 エジプト(国連加盟国25国目) カイロ、ルクソール

オベロイホテルからのピラミッド[/caption] スフィンクス特典航空券を

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2003年 中国⑸海南省 博鰲

海南航空社長の専用ジェット機で 二階俊博氏と香港から海南島へむかう。ニュージーランドの女性国会議員も

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ① 父親の遺言であるイラワジ河散骨旅行 ~『両忘』~2016年5月

2015年12月9日亡くなった父信次の遺言である、イラワジ河での散骨の実施を計画した。 妹の予定と

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年2月 中東・東アフリカ旅行記8 ウガンダ(国連加盟国74か国目)・エンテベ

2月16日  ナイロビからアジスアベバの途中でウガンダ観光を計画した。東アフリカ共通ビザの一つがU

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記   モンゴル紀行 メモ書き シャーマン動画 トナカイ解体動画

ツァータン族の居住地の4泊分は、通訳代、移動費を別にして、180万ツグルであった。 ツァーマン

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 セントビンセント・グレナディン(国連加盟国184か国目) SVD

  https://photos.google.com/album/AF1QipN7-Mmpn

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月4日 国連加盟国163か国目 スーダン 

2023年3月4日 スーダン行をいぶかしがるチェックインカウンターの

記事を読む

no image

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年8月17日 エッサウィラ

https://photos.google.com/album/AF1QipPZxydGB-DYGU

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月2日夕刻~3日午前 アルベロベッロ、暖炉税、窓税

    2022年5月1日 バーリからバスでアルベロベッロの宿へ 5月2日

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑