🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2006年 オランダ(国連加盟国30か国目)アンネの館 レンブラント
公開日:
:
最終更新日:2023/06/11
シニアバックパッカーの旅
ニシンのハンバーガーを食べた記憶が一番ある。
アムステルダム駅は東京駅のモデルとかで、やはり興味はあった。
オランダが世界の覇権国家であったということは歴史で学ぶがもう一つピンとこず、実感がわかない。しかし、Youtubeでみた動画解説で、実は胡椒貿易はあまり利益が出ず、むしろバルト海貿易の方が利益が出ていたという。それなら、オランダが財を蓄積できたはず。オランダのチューリップバブルは有名。
江戸時代、日本がオランダとのみ貿易を継続していた理由に、オランダはプロティスタンで、スペインなどのようなカソリックではなく、侵略される心配が少なかったからだという説明が一般的。しかし、プロティスタントは教会の牧師の話を聞くのではなく、聖書を読むという点では、もう一つ腑に落ちない。伊藤博文に代表される明治初期のリーダーは、西洋人が なぜあんな聖書に書いてあることを信じているのか理解できないと語っているように、現在でも多くの日本人はキリスト教を信じる者が増えないのは実感として理解できる。
レンブラントの夜警をみる。写真機の発明は肖像画家には危機感を与えたらしい。その結果、印象派のような画風が普及したという話を本で読んだ記憶がある。AIが作曲をし、絵やイラストを描き、解説文を作成し、動画を作成する時代はそこまで来ている。芸術性はともかく商業用のものなら何とかなるのであろう。写真機が出てきた時代の画家たちのように、芸術性の高い作品を生み出せるアーティスト以外が不要になるのはっ歴史的な事実かもしれない
「飾り窓」は欠かせない訪問場所。一応覗きに行ってみたが、話題性が大きい点で、観光的には成功した資源である。旧遊郭の跡は世界中にみられるが、現役のものは飛田新地等数が少ない。キュラソーにも現役のものがあるとガイドブックには出ていたが、あまり知られているものではない。
アンネの館(アムステルダム)、アインシュタインの部屋(ベルン)ケネディ狙撃の窓(ダラス)といったその街を代表する観光資源があるが、どちらかというと悲劇の主人公に関するものが多いように思う。偉大なアーティストの家等は、ビートルズにしろ、プレスリーにしろ、まだまだベートーベンのようにはならないだろう。
関連記事
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年11月10日 江蘇省 南京(830万人)
10日朝2時、羽田発のピーチで上海へ、 中国人の利用者の方が多かった。朝上海につき、荷物もなく、
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月28日 サウジアラビア メディナ
IMG_3433 (1)2023年2月28日 午前メジナ GOOGLEPHOTO 写真動画 h
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2013年12月17日、18日 遼寧省旅順、大連
◎崔英華中国東北財形大学准教授の案内で大連を視察 JALの特典航空券を活用して大連、旅順を旅行。中
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑥の3 2月21日 セントルシア(国連加盟国103か国目)、バルバドス(国連加盟国104か国目待合室)、グレナダ(国連加盟国105か国目飛行場着陸のみ)
〇 セントルシア 2月21日に、カリブ海は、マルティニークのFDFからセントルシアにフェリーでわた
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年2月中東・東アフリカ旅行記1 出発前
この旅は2015年晩秋に計画していた。ヨルダン在住の日本人エンジニアを運輸省同僚の知人に紹介してもら
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.15モルジブ(142か国目) マレ
https://photos.google.com/photo/AF1QipMwUso6mV_0
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月18日 🏳🌈⓲ 中国⒆チベット自治区、ラサ ポタラ宮、大昭寺
5月18日 いよいよメインイベントであるポタラ宮にでかける。血中酸素濃度を測ってからゆくが、87で
-
-
November 3, 2016 Survey report No.3 on taxi dispatch application and tourism advertisement in New York by Japanese taxi business CEOs
We visited the New York City Tourism Board.
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 11月18日午後 ハルピンの安重根記念館 サンフランシスコのForgotten Camp
動画 https://www.facebook.com/shuichi.teramae/video
-
-
🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 マニラのタクシー、ライドシェア、レンタカー事情 ~第三回チームネクスト海外調査 ~
https://lh3.googleusercontent.com/2I9kWuYbrKfmTUWG