*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月4日~6日 スーダンからカタール・ドーハ到着、ドーハ2泊

公開日: : 最終更新日:2023/07/16 シニアバックパッカーの旅

2023年3月4日夜~5日朝
ドーハ到着。ここで認識外のことが発生。カタールのトランジットカウンターで48時間後のナイロビゆきフライトのチェックインを依頼すると、空港には24時間しかいてはいけないルールがあるとのこと。カタールの運航変更により発生したのだから、今夜のケニア行きを出すという。もっと前からなら対応できるが、今更早く行っても仕方がないので、カタールに一旦入国することにした。
さて時間の潰し方、世界の空港で時間つぶしをしてきた経験からすると、カタールは、制限区域外の一般施設においても、温度調節も快適で、wifi 売店、充電設備も整っている。ただ、予想より人が少ない。トランジット空港ということなのだろう。
南米に行くのにドーハ経由があることを知ったのは、十年前である。アメリカ経由では、なかなか特典航空券がおさえられずにいたところ、マイレージクラブの電話係が、ドーハ経由ならおさえられると教えてくれたからである。ドバイ経由もできるが、人気があるのかあいていない。
当時のドーハは見るところもなく、ドーハの悲劇のサッカー場くらいだった。
今回はカタール航空の都合で、ハルツームからナイロビに行く時に、二泊することになってしまった。マイレージクラブのステータスが一つ下がったので、ラウンジは仮眠室があるようなものではないが、それでも旅の疲れを中間的にとるには不都合はないが、それも二日ではなく一日の利用になってしまった。
エチオピア航空に三泊サービスしてもらったから、差し引きは得をしたと思うことにする。
wifiは、カタールのPNRと自分の名前を打ち込むと、スムーズにつながる。つながると同時にチェックインが可能ですとメール、おかしいなと思い、電子チェックインすると、やはり、カウンターに来てくれとなるので、明日夕方に行くしかない。

2023年3月5日 ようやくチェックイン

五日朝、疲れを取るため、ホットチョコレート普通サイズを頼む。日本円かカタールドルかと聞かれ、日本円850円。ネットで日本のスタバは475円と出ていたから、日本経済の悲哀を味わった。
五日夕刻 ようやくチェックインタイム、しかし事情のわからない係員は、セルフマシーンに行けといい、補助の人はケニアのビザ無効だといい、最終的には
搭乗券は発行されたのだが、イミグレのルールは七時間前からしか受け付けないという。今度はカスタマーサービスにゆき、マネージャーに話をする。疲れているので、英語がメチャクチャ、なんとか理解してもらい、中にはいれた。ラウンジが天国のようにおもえた。
なお、昨日の説明では、出国時に20ドルの保険料がいると言われたが、全くそんな話はなかった。

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月8日 ブルンジ(BJM) 国連加盟国164か国目

ブルンジ 国ブジュンブラ 2023年3月8日 Googlephot

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2012年8月 ドイツ(ノイシュバインシュタイン城、ヴィース教会、ニュールンベルグ、運河)

    ヴィース教会 ドイツ南部ののどかな村、シュタインガーデ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年4~5日 (マイアミから) ニカラガ(国連加盟国147か国目) 

4日~5日 連続写真 https://photos.google.com/album/AF1Q

記事を読む

no image

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月30日 スエズ運河見学中止

Facebook投稿文 2023.8.30 カイロに朝六時到着。

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月16日 黄土高原を走る 敦煌~格爾木(⒅青海省)

5月16日朝バスにてホテルを出発。途中3千メートルの峠を越えるが、途中何もない。公衆トイレもあるが汚

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月16日 早朝から午前 アゼルバイジャン(国連加盟国114か国目) バクー

GOOGLEPHOTOアルバム https://photos.google.com/album/A

記事を読む

Namibia · Windhoek 22 Early morning airport drop-off via Johannesburg to Eswatini

At 4 o'clock, because the lobby is closed, I call

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.07 🏳‍🌈㉙仏海外領 ウォリス・フツナ

https://photos.google.com/photo/AF1QipPZSEju7ciyP

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月29日 サレルノ~列車航送~シチリア・パレルモ

パレルモまでは9時間弱、今回の旅行では珍しく一等車。早割で40€弱。変更不可。海側座席がどれか、進行

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1999年国土庁 ベルリン ポツダム(旧東ドイツ)ロンドン環状道路

国土庁計画調整局担当審議官時代に、国土計画論につきいろいろ学んだ。ボンには訪問したことがあるが、旧東

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

→もっと見る

PAGE TOP ↑