*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月28日 サウジアラビア メディナ

公開日: : 最終更新日:2023/06/11 シニアバックパッカーの旅

IMG_3433 (1)2023年2月28日 午前メジナ

GOOGLEPHOTO 写真動画 https://photos.google.com/album/AF1QipPc2VtFYElq3rdZd0UOO_q82R2BzqWYyKw_3zN9

七時ホテルで朝食。気がせくので目の前に見える駅まで出かける。と言って徒歩20分の距離。ターミナルは中国のように、プラットホームごとにゲートを区分しているが、かなりの余裕のスペース。
パケ放題もセット済み。出発十分前に、ホームへ誘導される。窓側の私の席に先客。ゆづってもらうが、窓は磨りガラス状態で、景色はうすらぼんやり。何か特別の理由でもあるのだろうか?追記これが特殊で、帰りの車両はちゃんと景色がたのしめた。
10:12 予定より早くメディナ到着。駅前にハラム、預言者のモスク行きの専用バスが待機。一人10リアル。タクシーも緑で統一されていてわかりやすく、安心。
どこまでが異教徒が接近できるのか様子を伺いながら、預言者モスクに近づく。宗教警察らしき人が現れないので、遠慮がちに境内らしき中に入る。しかし広大でとても周りだけでも、あるききれない。聖水を汲むところもあった。参道には、マクドナルド。
帰りはタクシーが走行しており、最悪なんとかなるが、路線バスが出発しそうだったので、飛び乗る。なかで、現金が通用せず、プリペイドカードが必要と分かるものの、どうしようもない。数少ない巡礼の乗客の一人が、代わりにプリペイドカードで、12リアル支払ってくれた。15リアルのキャッシュを渡すが、10しか受け取らない。
動画
      

関連記事

no image

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月13日 兵馬俑、始皇帝陵

13日午後 兵馬俑と始皇帝陵 https://photos.google.com/photo/

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2017年5月11日 コソボ五輪5(🏳‍🌈⓫国連未加盟)5時間の旅

マケドニアのホテルにメールをしたら、150ユーロで空港送迎+コソボ往復を引き受けてくれた。ドライバの

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2008年2月 ヴェネズエラ(国連加盟国38か国目)エンジェルフォール

「国の豊かさは指導者で決まる」世界1位の産油国『ベネズエラ』が経済破綻した理由 https://y

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1988年 インドネシア(国連加盟国11か国目 )ODAと人流

https://youtu.be/kGzLv8ME2V0 国際協力行政   JI

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1993年 JR東時代 ロシア(国連加盟国17か国目) 松田昌士JR東・副社長随行 モスクワ

橋本内閣時、北方領土の対応振りから、ロシアとの経済協力に政府は極めて消極的であった。その穴を埋めるた

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 11月18日午後 ハルピンの安重根記念館 サンフランシスコのForgotten Camp

動画 https://www.facebook.com/shuichi.teramae/video

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年8月28日 インド最大の観光資源・ヒンドゥ教

  インド最大の観光資源はヒンドゥ教。海外客にとって最も刺激の強いもの、アトラクティヴなものが、

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年7月29日 ポーランド(国連加盟国44か国目) ワルシャワ ビルケナウ収容所

Googlephotoアルバム2009年7月28日~8月7日 東欧の旅 https://photo

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月26日 マシュハド 年間2千万人のムスリムが訪問

  FACEBOOK 投稿文 2023.8.26マシュハド マシュハド空港からメトロに

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー 世界一周の旅 ギニアビサウ(国連加盟国176か国目) OXB 

https://photos.google.com/album/AF1QipMSF-vP9uih

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅  リビア トリポリ

https://youtu.be/MDVZuy3TE3o

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

→もっと見る

PAGE TOP ↑