*

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月26日 マシュハド 年間2千万人のムスリムが訪問

公開日: : 最終更新日:2023/09/08 シニアバックパッカーの旅, 人口、地域、

 

FACEBOOK 投稿文

2023.8.26マシュハド
マシュハド空港からメトロにのり、pardisanホテルの最寄駅まで行く。goolemapでは30分だが、部外者を
いれない大学キャンパスが遠回りをさせ、一時間近くウロウロしてようやく到着。チェックインでは、まずランチボックスを、次にバジギラン国境までのタクシー手配を依頼、料金は30ドルという。
ホテルから聖地ハルク地区への送迎バスの案内があり、参加。非イスラムでも大丈夫。長ズボンは勿論だが、半袖の人が他にいて安心。パスポートはフロントなので、念のため写しを持参。
聖地地下駐車場に到着、帰りは九時だが場所がわからないので写真を撮っていたら、第三駐車場だと教えてくれる人がいた。
ゲートでセキュリティチェック。非イスラムでも入れてくれた。中は想像以上の聖地だ。写真を撮っても構わないようだが、失礼のないように撮る。それでも非日常感があふれ、かなりの量になった。ガイドブックを参照している余裕がなく、ひたすら撮影した。後でgoole renzで確認すれば良い。
帰りはバスの時間までかなりあり、更には場所もよく認識していないので、地下鉄にした。パケ放題が使えないので、オフラインマップを頼りに駅を探す。iPhoneの調子が悪く、現在地が不正確故に何度も電源を入れ直して位置をさいひょうじさせ、何とかイマムホメイニ駅につく。またまた切符売りがいなく、人に頼んでカードを使わせてもらい入場。
帰りは大学駅で下車、きた時に見つけた地下通路があり、道路横断はなし。30分ほど歩きホテルに到着、八時半。
 
 
 
   
   
 
 
 
 

関連記事

no image

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 ポルトオブスペイン POS 

https://photos.google.com/album/AF1QipPnLug2PyA67h

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1993年 JR東時代 ロシア(国連加盟国17か国目) 松田昌士JR東・副社長随行 モスクワ

橋本内閣時、北方領土の対応振りから、ロシアとの経済協力に政府は極めて消極的であった。その穴を埋めるた

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年2月21日 Fort-de-France 

飛行機の都合でというよりも、あえて、PTPからFDF経由でセントルシアに行く計画を立てたのである。当

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2015年3月 ラトビア(国連加盟国64) 2015年3月 

バルト三国とフィンランド 2015年3月中旬、ヘルシンキとバルト三国首都の旧市街である世界遺産をめ

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月16日午後バクーからカザフスタン(国連加盟国115か国目)アルマトイ

アルバム https://photos.google.com/album/AF1Qip

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月26日~3月2日 サウジアラビア(国連加盟国162か国目) ジェッダ

2023年2月27日アスマラからフライドバイ

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年11月10日 江蘇省 南京(830万人) 

10日朝2時、羽田発のピーチで上海へ、 中国人の利用者の方が多かった。朝上海につき、荷物もなく、

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月8日 ブルンジ(BJM) 国連加盟国164か国目

ブルンジ 国ブジュンブラ 2023年3月8日 Googlephot

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2017年5月13日、14日 ジョージア(国連加盟国93か国目)トビリシ

トビリシ https://photos.google.com/share/AF1QipOO8dro

記事を読む

no image

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8~9月 中東アフリカ旅行全体

facebook投稿文   2023年8月21日夜、成田をドーハ経由イラ

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅  リビア トリポリ

https://youtu.be/MDVZuy3TE3o

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

→もっと見る

PAGE TOP ↑