🗾🎒 🗻🌴シニアバックパッカーへの道 気象庁時代 2002年1月 南鳥島観測所、富士山測候所
公開日:
:
最終更新日:2023/06/15
シニアバックパッカーの旅, 国内観光
気象庁次長時代に、富士山測候所(現在は廃止)と南鳥島に出張させてもらった。専門知識のない次長への気象庁職員からの気配りだったのであろう。予報士試験を受けようと、参考書を買い、実技用の資料ももらったことを思い出す。試験は受けなかったが、この試験は、科学的理解力が必要で、それなりの知的水準がなければ合格できないと思う。
富士山は、御殿場で前泊し、早朝に測候所への物資運搬用ブルトーザーに同乗させてもらって上り、下りは徒歩で行った。歴代政務次官も案内されるのか、林幹雄次官は、思いで深かったようだ。東京オリンピック実施の要請を受け建設されたホテルニューオオタニの回転レストランが、富士山測候所と気象庁の通信の妨げにならないよう位置を若干ずらして建設されたようだ。ゼロゼロセブンの映画にも出てくるが、いまから見るとダサいものである。その測候所も、人工衛星による観測で役割が減少し、いまは無人化されている。
中標津 シマフクロウ 二度目だったが残念
墨東奇談
洞爺丸事故(未定稿)気象レーダーなき時代
南鳥島への移動は、自衛隊の航空機に同乗させてもらった。マーカスと呼ばれ、気象庁の観測所も設置されている。食堂に、記念品売り場もおかれていた。
最北端が択捉というのは政治的メッセージが込められている。実効支配という意味では宗谷岬で、航空局経理補給課長時代に出張で利尻島とともに訪問した。利尻島には、夜間ナイター設備の学校グラウンド、コンビニ等があり、国土の均衡ある発展の証拠を垣間見た。ただし、ラブホテルだけは存在しなかったように思う。
関連記事
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 夫婦で旅行 2012年5月1~2日 スロベニア(国連加盟国52か国目)
議会の承認をとり、連休中の休暇として、スロベニア、クロアチアのツアーに家内とともに参加。スロベニア、
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 11月19日 ハルピン歴史的建造物群調査
11月19日は聖ソフィア大聖堂をスタート https://photos.google.com/
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月25日午前 アッシジ
2013年4月25日 アッシジの民泊へ 遠方に見えるアッシジ↑
-
-
🌍🎒2023年8月29~30日 シニアバックパッカーの旅 エルビル(国連加盟国167か国目イラク・クルド自治地域)
facebook投稿文 2023.8.29 アシガバートからイラクはエルビルへ。
-
-
Reunion (144) February 16, 2019
When purchasing a ticket from Mauritius to Madaga
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ⑤ 2016年5月21日 ゴールデンロックツアー
5月21日ネットで申し込んだVELTRAのツアー 昨日が五時だったから、六時のガイドの迎えは楽に感
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モーリシャス 国連加盟国123か国目(143) 2019年2月15日
セイシェルの宿にいたとき、エアオーストラルからメールが来た。オンラインチェックインの案内である。こ
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 5月9日、10日、11日 セルビア(国連加盟国90か国目)ベオグラード
facebooK投稿文 ベオグラード。駅前の空港行きの専用小型バス(A1番)。一時間に一本(訂正2
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2015年3月 フィンランド(国連加盟国67か国目)ヘルシンキ KUTSUPLUS
ヘルシンキ ヘルシンキはヘルシンキ交通局が経営しているKUTSUPLUSという小
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1997年3月7日~14日 物流企画課長 香港・ベトナム(国連加盟国22か国目)
貨物流通企画課長時代に、ベトナム政府に物流合理化についての講義をするという名目の海外調査が実施され、