*

🗾🎒 🗻🌴シニアバックパッカーへの道 気象庁時代 2002年1月 南鳥島観測所、富士山測候所

公開日: : 最終更新日:2023/06/15 シニアバックパッカーの旅, 国内観光

気象庁次長時代に、富士山測候所(現在は廃止)と南鳥島に出張させてもらった。専門知識のない次長への気象庁職員からの気配りだったのであろう。予報士試験を受けようと、参考書を買い、実技用の資料ももらったことを思い出す。試験は受けなかったが、この試験は、科学的理解力が必要で、それなりの知的水準がなければ合格できないと思う。

富士山は、御殿場で前泊し、早朝に測候所への物資運搬用ブルトーザーに同乗させてもらって上り、下りは徒歩で行った。歴代政務次官も案内されるのか、林幹雄次官は、思いで深かったようだ。東京オリンピック実施の要請を受け建設されたホテルニューオオタニの回転レストランが、富士山測候所と気象庁の通信の妨げにならないよう位置を若干ずらして建設されたようだ。ゼロゼロセブンの映画にも出てくるが、いまから見るとダサいものである。その測候所も、人工衛星による観測で役割が減少し、いまは無人化されている。

中標津 シマフクロウ 二度目だったが残念

墨東奇談

洞爺丸事故(未定稿)気象レーダーなき時代

南鳥島への移動は、自衛隊の航空機に同乗させてもらった。マーカスと呼ばれ、気象庁の観測所も設置されている。食堂に、記念品売り場もおかれていた。

 

最北端が択捉というのは政治的メッセージが込められている。実効支配という意味では宗谷岬で、航空局経理補給課長時代に出張で利尻島とともに訪問した。利尻島には、夜間ナイター設備の学校グラウンド、コンビニ等があり、国土の均衡ある発展の証拠を垣間見た。ただし、ラブホテルだけは存在しなかったように思う。

キッズページ | 日本の最南端・最東端の国境離島 〜東京都 沖ノ ... 写真

 

関連記事

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 ロンドン配車アプリ調査④ Addison Lee社における配車アプリ

Addison Lee社ではCOOのMS. Catherine Faiers氏から説明を頂いた。

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 北中米旅行記② 2016年11月6日 バハマ(国連加盟国80か国目)諸島・ナッソー カジノ立国

11月6日 バハマ諸島連邦首都ナッソー マイアミからバハマ諸島連邦に入国。面積140万haはジ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年8月11、12日 ジンバブエ 国連加盟国35か国目 ビクトリア滝

大学の夏休みを利用して、南アフリカ旅行を計画。家族の同行希望者はいなかった。息子に頼み、日本旅行のビ

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年2月6~7日 (マグアナ→マイアミ→)サンサルバドル

13:10 AA1479 14:51 MIA   SAL

記事を読む

Malawi (150)      February 23 – 24, 2019

The Republic of Malawi has a population of 16 mil

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道  2006年8月29日~9月1日 長女との旅 エジプト(国連加盟国25国目) カイロ、ルクソール

オベロイホテルからのピラミッド[/caption] スフィンクス特典航空券を

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月21日午前 アオスタ(イタリア特別自治州🏳‍🌈㉜) スイス越え

 

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道  1992年12月30日~1993年1月3日 JR東時代🏳‍🌈❹サイパン家族4人旅行 JR旅行業の難しさ

◎ビューワールド 窓口販売商品の品揃えのため、JALと提携。当時はANAとは関係が深くなかったが、

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅➀ 2018年2月11日 ⑾テキサス州ダラス・フォートワースへ Googlemap利用の旅の始まり

今年は東京も寒いが、アメリカ大陸も寒波が襲来とニュースに出ているから、服装に悩む。アプリの気象情報で

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2009年1月28日 カジュラホー

Kandariya Mahadev Temple   ht

記事を読む

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船

→もっと見る

PAGE TOP ↑