パリでUber反対デモ BBC報道
パリでは、来年から内務大臣が、Uberによる自家用車を利用した有償運送を禁止する方針であると報道されています。企業の相乗り(有償?)もだめになるようです。
日本ではそもそも自家用自動車による有償運送は許可が要りますから、諸外国のようなトラブルは発生しません。日本の問題は地域交通の権限が国にあるということで、先進諸国では自治体の権限です。日本でもようやく自家用車の有償運送の権限を自治体に委譲できる制度がスタートしましたから、案外、Uberも日本の方が合法的に開始できるのではないでしょうか。
Uber taxi service faces Paris protests as roads blocked 15 December 2014 Last updated at 10:17
(http://www.bbc.com/news/business-30476503)
Taxi drivers are blocking some roads around Paris and at airports in protest at the taxi-booking service Uber.
The demonstration came as France’s Interior Ministry said it would ban UberPop, the company’s carpooling service, from 1 January.
Uber customers can summon taxi rides from a smartphone app, but the company has faced protests across the world.
Critics say UberPop is in reality a standard taxi service, and want the company’s whole operation banned.
Interior Ministry spokesman Pierre-Henry Brandet told French TV that new laws would ban services like UberPop.
“It illegal to offer this service but additionally for the consumer there is a real danger,” Mr Brandet told iTELE, according to a report by Reuters. He cited concerns about whether some taxi operators are fully insured.
‘Important moment’
In a statement, the president of the union Taxi de France called on taxi drivers to react with “fervour and firmness to this injustice”.
“Come out in mass to defend our work, it’s an important moment,” president Ibrahim Sylla said.
Also on Monday, a regional transport authority in Belgium said it would support a taxi firm which has mounted a legal challenge against Uber alleging unfair competition.
Founded in 2009 in California, Uber has become a popular transport alternative to traditional taxis in cities across the world.
Uber charges a commission for each ride, but fees charged by the service’s drivers are generally lower than normal taxis.
関連記事
-
-
🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 ロンドン配車アプリ調査⑤ Uberが投げかけた問題~スピード感の違い~
① Uberへの配車依頼 タブレットから日本でダウンロードしたUberのappにより予
-
-
「相乗り」「乗合」ライドシェア及びタクシー乗り放題制度(「タクシー定期券」)に関する大いなる誤解
2001年『モバイル交通革命』を出版したときに、乗り放題制度を提唱し、その前提にはライドシェアを置い
-
-
🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 マニラのタクシー、ライドシェア、レンタカー事情 ~第三回チームネクスト海外調査 ~
https://lh3.googleusercontent.com/2I9kWuYbrKfmTUWG
-
-
「中国のシェアリングエコノミーを見誤るな~「マッチング先進国」の競争力とは」のメモ書き
https://wisdom.nec.com/ja/business/2018032202/inde
-
-
東京交通新聞1月11日インタヴュー記事(定額運賃制タクシー)
寺前教授インタビュー 3機能に分化する運送業 ――現在、タクシー事業は外資の白ナンバー自家
-
-
November 2, 2016 Survey report No.2 on taxi dispatch application and tourism advertisement in New York by Japanese taxi business CEOs
We went to the New York Times. In the New York
-
-
『高度人流社会を迎える配車サービスの動向』 WEB観光政策フォーラム(https://www.kankou-seisaku.jp/)視点(2月)原稿
スマホに目的地を入力するとたちどころに経路と時間が表示される。高精度GPSが装備され、Wi-Fi
-
-
ニューヨークのジップニー
http://www.bbc.com/capital/story/20170802-new-york
-
-
ヘルシンキのKutsuplus Maasより先にあったもの
㈱システムオリジンから出版した「観光・人流概論」169ページにヘルシンキのKutsuplusを紹介
-
-
空港送迎サービスアプリの日本進出ニュース
フォーブスに次のようなニュースがでていた。 めもがわりに残しておく 朝7時の国際便に乗る