*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モンゴル(国連加盟国68か国目)国フブスグル地区紀行~トナカイとシャマンとドロ━ン(1)~

公開日: : 最終更新日:2023/06/13 シニアバックパッカーの旅

モンゴル国最北部に、モンゴル人が「モンゴルのスイス」と呼んでいるフブスグル地域(同国最大のフブスグル湖、Darhadyn湿地帯、タイガ地域)があり、トナカイを放牧し、シャーマンが機能しているツァータン族も居住している地域である。観光地としての将来性と環境保全に興味が持たれているが、持続可能な生態系保全は地元遊牧民との共生なしには考えられない。社会主義時代のネグデル(協同組合)解体が遊牧民生活に大きな影響を与え生態系破壊に繋がっているといわれ、現在は羊の値段を見るとモンゴル国の中で最安値グループに属する地域である。首都ウランバートルまでの物流コストが、資本主義化により生産者負担になったからである。

そのようなおり、独立行政法人環境再生保全機構の実施する地球環境基金助成事業の適用を受けているNPO法人モンゴル環境情報センター(西田英郎代表) が実施している「モンゴル国フブスグル地域における環境教育を伴うエコツーリズムの確立」に関する調査に参加する機会を得た(2015年8月17日~31日)。

なお、フブスグル県は新潟県と友好交流協定を2015年6月に締結し、フブスグル県知事、ムルン市長が新潟県知事を訪問しているところである。

事業の概要は次のとおりである。
①エコツーリズム協議会の開催
ツアールートの決定 ツーリストキャンプの設営条件 ツァーガイドの養成・ガイド費の策定 観光産業の育成についての協議
フブスグル地域(ムルン、ウランウール、ツァガンノール、リンチンフンベ)のツァー運転手協会会長のソソムバラム・ツォグトゲル氏(ムルン在住)が中心になりツァーガイドの養成をする。ツァーガイドブックを教本に研修会を開催する。これらに地球環境基金が助成する。
②環境保全啓発活動
最新のリモートセンシングによってツァー地点を選定する。写真集を作成する。地元児童生徒、運転手、大学、観光関係機関等に配布する。
エコクラブの生徒、教員にガイドブックを配布し、モンゴル教育大学観光学科の学生が指導を行う。研修費用を地球環境基金が助成する
③文化的遺産発掘
文化的遺産発掘のためにツァガンノール地区に居住するツァータン族とロシア・トゥバ地区のツァータン族の比較研究を行う。ロシア・ブリヤード大学ドルチェウ教授と共同研究になる。ツァータン族のルーツの解明やシャーマニズムの文化的遺産が新たに発掘されることが期待される。

なお、これまでの研究成果として、初期のころに発表された報告書が存在する。
IMG_3901

また、ガイドブックも編集されている。
IMG_3902

今回の旅は、観光研究に興味を持つ私にとって、文学研究者が言う所のtravelerとtouristの違い(ブログ 羽生敦子立教大学兼任講師の博士論文概要「19世紀フランスロマン主義作家の旅行記に見られる旅の主体の変遷」を読んで2015年4月  日参照)を肌で感じた旅であった。地球環境基金をスポンサーとする調査研究目的(traveler)だからいわゆる「楽しみのための旅」(tourist)ではない。touristの旅は、身銭をきって「楽しむ」ものであるから要求が厳しく千差万別である。旅行者とスポンサーが同じである貴族が中心の旅の時代は数百年前のことである。私にとって今回の参加目的は、観光調査であるから両者を兼ね備えていることになり、これまでの海外旅行と異なり複雑なものであった。
なお、人流観光研究所ホームページは父親が平成元年に旅したモンゴルの旅行記が講義録等の欄に電子書籍としてアップしてある(http://www.jinryu.jp/category/study)(http://www.jinryu.jp/201507142449.html)。興味のある方は併せて読んでもらいたい。

モンゴル・ツァータン族に関する観光を総括すると、私にはエコツーリズム成立以前の段階であると思われた。ツァータン族の暮し向きが良くなれば、これまでの環境は住民により変化するし、すでに変化している(先進国の者には破壊と映るであろう)。しかし観光で影響を受けると言う段階からは程遠い段階である。今回の旅で受けた印象は、むしろツァータン族を訪れるtravelerやtouristは礼儀正しく遠慮がちであった。この地まで訪れる者は先進国の環境意識の高い者であるからである。しかしながら確実にツァータン族に文化的影響をもたらしていることには間違いがない。今回われわれが調査に使用したドローンもその例であろう。残念ながらエスニックツーリズムを叫ぶ欺瞞性もそこにある。

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年2月中東・東アフリカ旅行記1 出発前

この旅は2015年晩秋に計画していた。ヨルダン在住の日本人エンジニアを運輸省同僚の知人に紹介してもら

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月22日~24日 トスカーナその他の街 乗り間違え

https://photos.google.com/album/AF1QipOS-bwr82Imds

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 ロンドン配車アプリ調査④ Addison Lee社における配車アプリ

Addison Lee社ではCOOのMS. Catherine Faiers氏から説明を頂いた。

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1985年 関釜フェリーで韓国(国連加盟国9か国目)釜山へ

神戸海運監理部時代、神戸港を起点とする超短期航路が数多く存在し、大鳴門橋架橋による航路調整の必要性か

記事を読む

保護中: 🌍🎒シニアバックパッカーの旅 イタリア特別自治州㉟南チロル旅行準備資料

◎ドロミテ街道 https://youtu.be/zyjH5Q2I

記事を読む

Addis Ababa, the first time in a while, transit

I stayed at a hotel for transit by arranging for

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 中東・バルカン旅行を終えて(まとめ・未定稿)

〇一人当たりGDP とりあえず訪問国の、2016年IMFと2015年国連の一人当たりの名目GDPの比

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1977年(大阪陸運局時代)、2005年(パナウェイ棚田)、2017年(ライドシェア、スラム観光)フィリピン(国連加盟国3か国目)

1977年4月鉄道監督局から大阪陸運局総務部企画課長に赴任した。鉄道監督局時代は、国鉄全線乗車券、当

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月4日 国連加盟国163か国目 スーダン 

2023年3月4日 スーダン行をいぶかしがるチェックインカウンターの

記事を読む

no image

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月13日 兵馬俑、始皇帝陵

13日午後 兵馬俑と始皇帝陵 https://photos.google.com/photo/

記事を読む

PAGE TOP ↑