*

Addis Ababa, the first time in a while, transit

公開日: : 最終更新日:2023/05/21 シニアバックパッカーの旅

I stayed at a hotel for transit by arranging for Ethiopian air. Initially I was fortunate because I intended to be a campus at the airport.
Addis Ababa ‘s transit, as described on the net, was handed a hotel ticket at the boarding gate as a sheduled layover. Half day stay and breakfast. Because the fare is 63,400 yen, it would be better to collect customers as it is still. I make use of transit to make it attractive by routes connecting with third countries, Ethiopia, and third countries. The fare is 222200 × OFF and the tax is 63600 × OFF.

Immigration procedures were simple. Normally follow the entry window and show the accomodation vaucher, you did not have a visa. There was a hotel desk at the exit counter. They will show us to each hotel booth. However, if you do not know about that, it will be frustrating. While entering the country, you may go to the hotel yourself after entering the country. I know about the next morning because it is on vaucher. Ambassador Hotel Addis Ababa. Not bad, but lack of maintenance. There seems to be a meeting of government agencies, so it is a suitable hotel. Although it was first-class in the past from the name, it probably became obsolete with the times. For Ethiopian Airlines transit customers it is perfect. I checked it out in the morning. The bus seems to come at any time. Ethiopia was slightly more than when I came last time, but I had an impression of economic growth. The airport around was a bit clean. As there is a Star Alliance gold card, I could easily leave the country as I went along with Fast Track. The lounge was also available for business use. I continued to fly above Somalia toward the Indian Ocean. Economy class was also available, and it was used by the former wide triple occupancy seat alone. It was comfortable.

Ethiopia is a country where overseas payload of 980 yen is not applied, so you have to turn off roaming.

https://photos.google.com/album/AF1QipNalvoSC9hpZJS958Ab0zpnJJ7p11hEI5cOAKWO

関連記事

no image

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月16~17日 チームネクスト 茨城県境町 自動運転車視察

https://photos.google.com/album/AF1QipOGwfo_QTb0dw

記事を読む

Namibia · Windhoek (147) February 18th 2019

(Nambi massacre and Germany) I knew the Helle-

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの旅 2022年5月11日 トルコ アンカラ 

https://photos.google.com/album/AF1QipM3Mz4jDm

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月27日 コルシカ島(フランス解放戦線🏳‍🌈㉟) 

https://photos.google.com/share/AF1QipMAplxu07KV

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2015年3月 ラトビア(国連加盟国64) 2015年3月 

バルト三国とフィンランド 2015年3月中旬、ヘルシンキとバルト三国首都の旧市街である世界遺産をめ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2012年8月 ドイツ(ノイシュバインシュタイン城、ヴィース教会、ニュールンベルグ、運河)

    ヴィース教会 ドイツ南部ののどかな村、シュタインガーデ

記事を読む

no image

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年8月17日 エッサウィラ

https://photos.google.com/album/AF1QipPZxydGB-DYGU

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年1月 チリ(国連加盟国60)

サンチアゴは、アジェンデ大統領  旅行会社があり覗いてみると、イースター島のツアーがでていた。

記事を読む

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 ⑧ 2016年5月イラワジ川の散骨を終えて、加賀市霊園墓地に報告

      母親の辞世の句

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月23日 カメルーン(国連加盟国158か国目)

Googlephoto2023年2月22~23日アルバム https://ph

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑