*

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ジャパンナウ観光情報協会2016年3月号原稿 スマホで海外旅行の未来

公開日: : 最終更新日:2023/06/15 シニアバックパッカーの旅, ジャパンナウ観光情報協会

二月中旬に中東・東アフリカを駆け足で旅行した。ネットで予約から決済まで行った。スマホに搭乗の注意喚起がはいり、欠航、変更等の案内まで送られてくる。ホテル選択にあたって利用者コメントや動画も活用できる。今回ダブルブッキングをしてしまったが、短時間であり電話でキャンセルできた。ホテル、ランド、送迎も一緒に予約できるから、ピックアップなどは情報が一元管理され便利である。ただし、治安を考えナイロビだけは、日本語が使えるHISを利用した。
ネット予約中に、初めてフィッシングにあった。こまめにチェックしていたので、すぐ気が付いた。カード会社に連絡するとともに、請求してきた会社にもメールを送って調査を依頼した。いずれにしろ決済前であれば簡単に被害は防げる。
旅行中スマホを活用すれば、位置情報が確保され、迷子になることはない。空港やホテル、レストラン等は無料WIFIが普及しているから安心である。機内もいずれ無料になるであろう。WIFIさえつながれば、Googleやトリップスアドバイザー等が情報提供してくれるからガイドブックはいらない。これに決済システムが加われば、両替のわずらわしさもなくなり、少しばかりのチップ用のドルを持っていれば、治安の問題もなくなる。緊急情報や特別情報も、常時ネット手配会社が提供してくれる。そんな時代がそこまで来ていることに、今回の旅を通じてつくづく思い知らされた。国内しか考えない日本企業には無理であろう。
しかしながら、出入国管理と治安、それにタクシーはまだまだアナログの世界である。空港での長蛇の列は、すべて治安と出入国管理が原因している。人流の阻害要因である。タクシーは、Uber等が話題になっているものの、昨年のロンドン旅行と異なり、今回は想定外であった。残された国際人流の未開発分野であるが、いずれ国際資本が狙うであろう。だからUberが話題になるのであろう。

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年2月3~4日  ⒂フロリダ州マイアミビーチ、リトルハバナ 

GOOGLEPHOTO 2020年2月3~4日 マイアミ https://photos.goo

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 1 2019年24日~10月16日  太平洋島嶼国等への旅の起点 豪州

2019.09.24 三週間の太平洋諸国巡りの旅。 訪問地数も152国・地域から166国・地域

記事を読む

no image

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 2016年3月6~7日 熊本県人吉市 肥後交通・オフサイトミーティング

システムオリジン、チームネクストの仕事で、肥後交通が毎年実施している従業員のための研究会を視察する機

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月13日、15日リヨン 命名観光資源(サンテグジュベリ空港 ポールボキューズ市場)

facebooK投稿文 2022年5月13日 リヨンに到着。ライトレールが空港まで乗り入れ、

記事を読む

🌍🎒シニアバックバッカーへの道  1992年6月14日~27日 JR東時代 ⑻ペンシルバニア州アーミッシュ村 ⑼ニュージャージー州アトランティックシティ ⑽マサチューセッツ州ボストン

鉄道空港全線走破を思いつく 航空局経理補給課長からJR東開発事業本部担当部長へ出向 日本の空

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 エストニア(国連加盟国65か国目)

日本のメディアはエストニアが大好きである。その昔はブータンであった。しかし鮮度が落ちてきたというより

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月23日 カメルーン(国連加盟国158か国目)

Googlephoto2023年2月22~23日アルバム https://ph

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー世界一周の旅 シエラレオーネ(国連加盟国178か国目) FNA 到着ビザ 80ドル

https://photos.google.com/album/AF1QipPL70l_mAy0

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月17日 早朝のアルマトイ観光、タジキスタン(国連加盟国116か国目)・ドシャンべ日帰り旅行

https://photos.google.com/album/AF1QipPYxz9aas9tbj

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑥の2 20日、21日 PTPから🏳‍🌈⓱FDF(マルティニーク、フォール・ド・フランス)へ フライト変更の見落とし

〇2月20日 PTPの民宿、朝ご飯を7ドルで作ってもらい、ついでにグアダループ・ポンタピートル

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

→もっと見る

PAGE TOP ↑