🌍👜シニアバックパッカーの旅 満洲里から綏芬河への列車の旅 24時間
公開日:
:
最終更新日:2023/06/15
シニアバックパッカーの旅
考えてみれば、中国で鉄道に乗るのは、北京の地下鉄を除けば初めてである。
切符は実名制で、外国人なのでパスポート番号も記載されている。中国人は公安が発行する身分証明証番号である。寝台車に乗ると、乗車券を車掌に渡し、引き換えカードを受けとる。降車時にまた引き換えるのである。ただし、あまりキチンと名前を見ていないようで、学生と座席を交換していてもわからなかった。西洋人だとそうはいかないかもしれない。買君は、日本人には身分証明書番号はないのかと聞かれたので、中国と同じようなものはないと答えておいた。多くは運転免許証がその代わりをするとも言っておいた。例のマイナンバーも、切符を買うときに必要にすればいいのであろうが、そんなことをしたら、内閣がつぶれるであろう。
途中駅でホームに降り立つという習慣がないようである。車掌からは出てはいけないように言われた(意味は分からないので、スリッパだからダメといわれたのかもしれないが、そんなこともないだろう)。従ってエキナカビジネスという発想はここにはない。販売はすべて社内であり、アイスクリームから弁当等を売り子が売りに来る。しかし、乗客も乗車全に買い物をしてくるようである。我々の一行もそうであった。
寝台は三段ベッドで、昼間の時間もベッド状態になっている。懐かしい三段ベッドであるが、カーテンもついていない。昔は安い最上段のベッドをよく使った。最上段の方が荷物置き場があり、慎重のある者にはかえってありがたかったのであるが、中国は荷物置き場がない。旅行作家の鈴木一吉氏の話では、欧州でも三段ベッドはあるようだが、コンパートメント方式なのでカーテンはいらないようだ。今回は中・上段に若い女性がいたが、慣れたもので、ズボンをはいてきており、はしごを器用にのぼっておられた。
これまで、大陸横断鉄道旅行もしてみたいと思っていたが、どうも豪華寝台列車でないとやはり無理かもしれないが、コストパフォーマンスが問題になる。車窓を楽しむという感じがあればいいが、シベリア鉄道は、今回の感じで大体わかったような気がした。豪州の一面砂漠というのも興味はあるが、少し感が直さないといけないかもしれない。
中国の鉄道はWIFIがセットされていたから、WECHATが使えて便利であった。逆に言えばWechatのIDで無料WIFIがセットできるのである。Wechatは日本で登録しているから、電話番号等の問題もないが、無料Wifiでは、よく、その国の住所等を登録させるものがあり、そんな場合は外国人には実質使えないことになる。だからfacebookのIDが便利に使われるのだと感心したりして時間が過ぎてゆく。
中国ではFACEBOOK、Google、Line等が使用できない。VPNを使えば利用できるとよく聞くが、VPNを使うにも有料だからばかばかしい。買君はVPNを使いっているようだが、倪君は使っていないようだった。今回は、前回の雲南省の経験から、百度地図をインストールしてきた。CTRIPも何度か利用したので、だんだん中国旅行も一人でできるようになってきた。
しかし、いつものことであるが、ドコモのデータ通信をオフにしていせいかわからないが、時折不具合が出る。icloudのメールは届くがドコモはダメだったりする。かと思えば、突然全部つながったりする。容量の問題かもしれない。スマホとタブレットを同日接続するとうまくいかないこともある。いろいろなことがあるが、そんなものだと思っていれば、慌てることもなくなった。それよりはバッテリーの方が絶えず問題になる。今回の列車には電源がなかった。バッテリーを二つ持ってきたので何とか間に合った。綏芬河についてまずすることは充電であった。
24時間何もすることがない。寝ているだけであるが、何とかなるものだ。小笠原への船旅も同じようなものであったが、小笠原の場合は個室だったので、少し違うかもしれない。おかしなもので、飛行機の方が短い時間であるが、周りを暗くされるせいか、鉄道ほどは気にならない。
関連記事
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑨ 24日 グランドキャニオン
https://photos.google.com/photo/AF1QipOHad1Zmluud-
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年8月2~3日 Edinburgh スコットランド
3日 一人早起きして朝の散歩。丘の名前はあるがネットで何度調べて覚えてもすぐ忘れてしまうので、もう表
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月13~15日 キエフ(写真、動画)
GOOGLPHOTOアルバム 2018年9月14日前半部分 https://photos.goog
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 トランプ大統領誕生のキューバ二日目 11月9日
ゆっくり休めた。それでも目覚めは4時半。朝食は7時から。テレビでトランプさんが勝利と報道している。宿
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.11 フィジ―(国連加盟国18か国目) ナンディ見学
https://photos.google.com/photo/AF1QipMGxtv0x4s6
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2005年7月28日~8月9日 アイルランド(国連加盟国24か国目)
早苗とダブリンに行く。オスカーワイルド博物館、トリニティ教会、大学、ギネス博物館といったところ。当時
-
-
🗾🎒三重県一身田 父親の納骨と道中の読書 『マヤ文明』『英国人記者からみた連合国先勝史観の虚妄』 2016年10月19日、20日
父親の遺骨を浄土真宗高田派の総本山専修寺(せんじゅじ)に納骨をするため、山代の妹のところに行き、一晩
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月18日 コートジボアール(国連加盟国153か国目)隣国と緊張 白い霞
Googlephotoアルバム2023年2月18日 https://photos.google
-
-
🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2019年9月11日 チームネクスト 清華大学やDiDiで考えさせられた無人運転車
筆者の参加しているタクシー事業者等の研究グループ(チームネクスト)で、恒例の海外視察に参加した。
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月29日夜~30日 シチリア島(イタリア特別自治州🏳🌈㊱)パレルモ
パレルモの宿 マクドナルド無料wifiでつないだgoole mapのログを