旅行業法の不思議① 旅行業と運送業、宿泊業、不動産賃貸業の境界
2016/03/11 | 旅館、ホテル、宿泊、民泊、不動産賃貸、ルームシェア、引受義務, 運賃、費用、経営
総合旅行業務取扱管理者試験という資格試験がある。その中に、旅行業法の登録を必要とするものはどれかという典型的な設問がある。行政慣行は尊重するとして、政策論として考えた場合に面白い論点がいくつか頭に浮か
2016/03/11 | 旅館、ホテル、宿泊、民泊、不動産賃貸、ルームシェア、引受義務, 運賃、費用、経営
総合旅行業務取扱管理者試験という資格試験がある。その中に、旅行業法の登録を必要とするものはどれかという典型的な設問がある。行政慣行は尊重するとして、政策論として考えた場合に面白い論点がいくつか頭に浮か
2016/03/09 | シニアバックパッカーの旅, 国内観光
システムオリジン、チームネクストの仕事で、肥後交通が毎年実施している従業員のための研究会を視察する機会を得た。 東京から人吉に行くには、羽田から、鹿児島空港(KOJ)、熊本空港(KMJ)、福岡空港(
2016/03/09 | 脳科学と観光
錯覚研究会におよびいただき、観光の話をさせていただいた。発表資料はHPの講演資料集に掲載してある。http://www.jinryu.jp/category/study/treatise 主催者の杉
2016/03/05 | 脳科学と観光
言い出したはいいが、どうなることやらと思って始めた会議であったが、とりあえず「終わりよければすべてよし」であった。関係者の協力があったからである。 慶応大学の満倉教授が開発し、電通サイエンスジャ
2016/03/04 | 路銀、為替、金融、財政、税制
ネット世界で知り合った元読売新聞の社員の方のお誘いを受けて、久しぶりにシンフォニー2時間の旅に参加する機会を得た。 運輸省記者クラブにも在籍されていた旅行読売の幹部の方もさそわれており、久しぶりにお
2016/03/01 | 人口、地域、, 旅館、ホテル、宿泊、民泊、不動産賃貸、ルームシェア、引受義務
東京都大田区が、国の特区制度を活用して自宅の空き部屋などを旅行者に有料で貸し出す「民泊」を解禁して、1カ月がたった。しかし、事業者の申請は3件のみ。ホテル不足も背景にトラブルを避けながら民泊を広
2016/02/24 | ライドシェア, 路銀、為替、金融、財政、税制
深夜運転のスキーバス事故が発生し、社会問題になりました。飲酒運転や過積載事故が社会問題化し、飲酒運転は営業車、自家用車を問わず社会悪との認識が浸透しました。過積載は低運賃で運送するトラック会社だけを取
日経新聞にGoogleの無料送迎タクシーの記事が出ていた。概念そのものはすでに周知のことで、私も講義等でこれまで紹介してきたことであるが、自動運転車との関係で注目している点が目新しいところである。
2016/02/22 | シニアバックパッカーの旅, ジャパンナウ観光情報協会
二月中旬に中東・東アフリカを駆け足で旅行した。ネットで予約から決済まで行った。スマホに搭乗の注意喚起がはいり、欠航、変更等の案内まで送られてくる。ホテル選択にあたって利用者コメントや動画も活用できる。
2016/02/21 | シニアバックパッカーの旅
今回の旅行は、ワンワールドのマイレージを使用した10日間の自己手配旅行であった。この行程ではビジネスでは12万マイル、エコノミーでは9万マイル必要であったが、幸いメインのところは、カタール航空とロイヤ
国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その
中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る
昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移
国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、
2024年12月4日早朝マニラから