*

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2016年11月1日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 1日目

チームネクストでニューヨーク合宿を行った。メンバーにタクシージャパンの熊沢氏が参加されたので、ロンドン合宿と同様に、いずれ紙面で充実したレポートがなされることを期待し、私見を織り交ぜながら既述した。

続きを見る

米国商務省記述の米国観光事情

2016/10/31 | 人口、地域、

明日から米国である。商務省の観光事情分析を読んでみた。 http://travel.trade.gov/outreachpages/download_data_table/2015_Outbound

続きを見る

ニューヨーク市長がUberの台数制限案を引っ込めたという記事 July 22, 2015  De Blasio Drops Plan for Uber Cap

De Blasio Drops Plan for Uber Cap After long, bitter public debate. By Simone Wilson (Patch Staff)

続きを見る

ウーバーが「100ドルで乗り放題」 NYでも定額サービスを開始

2016/10/25 | ライドシェア

フォーブスジャパンに乗り放題サービスの記事が出ているのをNEWSPICKSが紹介していた。 http://forbesjapan.com/articles/detail/13733

続きを見る

食べ放題飲み放題時間制カフェ

2016/10/25 | ライドシェア

BBCに紹介されていました。 まだスマホは活用していないようですが、いずれスマホでタイムキーピングするのではないでしょうか。 人流の一形態です。 http://www.bbc.com/new

続きを見る

伊勢観光御師の会

2016/10/25 | 随筆など

昨日恒例の伊勢観光御師の会が開かれた。伊勢志摩サミットの後だけにいろいろな報告があった。2015年は内宮下宮あわせて840万人の参拝者があったが今年はそれを上回る勢いだそうだ。 ジャパンツーリストビ

続きを見る

🗾🎒三重県一身田 父親の納骨と道中の読書  『マヤ文明』『英国人記者からみた連合国先勝史観の虚妄』 2016年10月19日、20日

父親の遺骨を浄土真宗高田派の総本山専修寺(せんじゅじ)に納骨をするため、山代の妹のところに行き、一晩厄介になり、翌日一緒に車で三重の一身田まで向かった。往復の道中に読む本を図書館で借りた。いつも新書版

続きを見る

「北朝鮮の話」 平岩俊二 21世紀を考える会 10月13日 での講演

平岩氏の話である。 日本で語られる金ジョンウンのイメージは韓国発のイメージが強い。そのことは私も北朝鮮旅行から帰ってきてテレビのワイドショーで強く感じることであった。 北朝鮮に関するアメリカ政府が発

続きを見る

本山美彦著『人工知能と21世紀の資本主義』 + 人流アプリCONCURの登場

第6章(pp149-151)にナチスとイスラエルのことが記述されていた。ヤコブ・ラブキンの講演を基に作られている。その中に、イスラエル初代大統領ワイツマンへの言及がある。毒ガス発明のワイツマンは英国に

続きを見る

伝統も歴史も後から作られる 『戦国と宗教』を読んで

 横浜市立大学の観光振興論の講義ノート「観光資源論」を作成するため、大学図書館で岩波新書の「戦国と宗教」を借りた。 著者は1972年東大文学部卒とあるから、全くの同世代。考え方を形成する時代背景は私

続きを見る

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

2025年11月17日 アメリカ合衆国(国連加盟国5か国目)ワシントン州(19番目の州) ポイントロバーツ

アメリカ合衆国は、アラスカ、ニューヨーク、(DC)、ヴァージニア、イリ

2025年11月17日 カナダ(国連加盟国15か国目)コロンビア州 バンクーバー

米カナダ人流 https://news.yahoo.co.jp/ar

→もっと見る

PAGE TOP ↑