*

奢侈禁止令とGOTOキャンペーン (ジャパンナウ原稿)

個性を重視するはずのものである観光は、本来権力とは無縁であり、権力を前提とする政策と結びついた観光政策は、本質的に内部不協和なものを内包する。 古今東西、贅沢は一種の犯罪であると考え

続きを見る

化石燃料は陸上生物の生息域の保全に役立っている 堅田元喜

2021/01/06 | 出版・講義資料

https://cigs.canon/article/20201228_5529.html 化石燃料には環境に対しても好影響(環境便益)がある。例えば、化石燃料技術は窒素肥料や農薬の製造に使わ

続きを見る

『金融資本市場のフロンティア 東京大学で学ぶFinTech、金融規制、資本市場』に学ぶべきMaaS

2021/01/05 | 出版・講義資料

本書を読んで、アンバンドリングとリバンドリングという言葉に出会った。金融機能が、テクノロジーが導入されることで分解されることをアンバンドリング(unbundling)、再び再編成されることをrebu

続きを見る

日経の記事「東京郊外への移住じわり」

2021/01/03 | 人口、地域、

これに対するコメントの紹介 データを扱うのであれば正確にお願いしたい。東京一極集中がコロナによって是正されているかの印象を与える記事になっているが、東京から周辺三県への移動であ

続きを見る

ダークツーリズムと『脳科学からみた「祈り」』中野信子著

2021/01/03 | 出版・講義資料

ダークツ―リズム 怖いもの見たさの時の脳内物質を調査する必要がある。その調査をせずして、ダークツーリズムを語るのは、科学的ではない。 要約 「脳に与える祈りの影響」 <祈りの違い>

続きを見る

Quoraなぜ、当時の大日本帝国は国際連盟を脱退してしまったのですか?なぜ、満州国について話し合ってる中で軍事演習をしてしまったのか、なぜ、当初の目的である権益のほとんどを認められているのに堂々退場したのか。

日本の国際連盟脱退は、満州事変に対するリットン調査団の報告書を受け入れられないと判断して席を蹴ったものです。 客観的に見てリットン調査団の報告書はよく出来た公正な物です。清朝末期の動乱から満州

続きを見る

Quora 物語などによくあるように、中世ヨーロッパの貴族たちは国民から搾取してすごく贅沢な暮らしをしていたのですか?

中世に今日と同じ意味での「国民」はまだ存在しません。領主が農民を支配し、領主同士に主従関係があり、領地の関係・主従の関係が入り乱れていて、飛び地があったり、相続争いがあったり、複雑怪奇な様相

続きを見る

欧米メディアの負の本質 ナイラ証言(Nayirah testimony)

2020/12/18 | 観光資源

ナイラ証言とは、「ナイラ」なる女性(当時15歳)が1990年10月10日に非政府組織トム・ラントス人権委員会にて行った証言。イラクによるクウェート侵攻後、「イラク軍兵士がクウェートの病院から保育器に

続きを見る

Quora GOTO政策よりNYの方がよい。 ニューヨークにずっと住んでいる海外在住者の方でコロナによって失業もしくは、収入が激減した方はいますか?その場合はどのようにして収入を確保していますか?

2020/12/18 | 人口、地域、

Chinatsu Miyazaki·木 これは現在の私のことなのでお答えしなければいけませんね。現在進行形です! 説明が必要なので、長文になります。 こちらニューヨーク市で

続きを見る

Oneida Community Mansion House

https://www.bbc.com/reel/playlist/hidden-histories?vpid=p08sfn33 The Oneida Community Mansion Ho

続きを見る

no image
日本の温泉地盛衰記分析 Youtubeリスト

飯坂温泉 最盛期170万 4分の一 https://www.youtu

no image
ブリティッシュコロンビア州バンクーバー

Screenshot[/caption]

no image
リビアの旅行会社

リビアのトリポリにある外国人向けの信頼できる旅

no image
バンクーバー予備知識

  フェンタミル カナダへやってきました。バンクーバー。

no image
AIにきく イルクーツク、ヤクーツク、ウラジオストックの旅

      東京から、イ

→もっと見る

PAGE TOP ↑